1. ニュース

造船・舶用

造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース

2024年12月18日

基幹労連、国会議員とエネルギー政策で意見交換

 造船や鉄鋼の労組からなる基幹労連は17日、支援国会議員からなる国政フォーラムの総会を参議院議員会館で開催した。政府の新エネルギー基本計画の素案が発表される日でもあり、エネルギー政続き

2024年12月17日

新造船市場、中国の新興造船所は27年納期提示、中型バルカーなど積極受注か

 新造船市場では、各国の造船所で線表の確定が進み、新規の商談の対象納期の主戦場が2028年納期となる中、中国造船所では新興ヤードを中心に2027年納期を提示する造船所があるようだ。続き

2024年12月17日

TKトゥズラ・シップヤード、工場用地拡張やLNG船参入準備

 1983年の創立でトルコの修繕ヤード集積地トゥズラ湾にある数十の造船所のうち、最も歴史ある造船所であるTKトゥズラ・シップヤードが工場敷地の拡大やLNG船への参入に向けた準備を進続き

2024年12月17日

NK、カゴオの遠隔機関監視装置を認証、「マリワシステム」を革新技術に

 日本海事協会(NK)は16日、船舶修繕業などを手掛けるカゴオ(高知県安芸郡、籠尾寿仁社長)が開発した船舶機関遠隔監視装置「マリワシステム(MAREWA-SYSTEM)」に対し、革続き

2024年12月17日

川崎重工、実証用液化水素船を4万㎥型に変更、中型船型の需要先行に対応

 川崎重工業は、液化水素サプライチェーンの商用化実証で用いる液化水素運搬船の船型を見直し、16万立方メートル型から4万立方メートル級に変更することを決めた。2030年代の商用化に向続き

2024年12月17日

燃料電池のTECO2030が破産へ、事業継続への資金調達が困難に

 水素燃料電池を開発・製造するノルウェーのTECO2030は10日、破産申請を決めた。同日公示した。事業を継続するために十分な資本を調達する見込みがないとして、取締役会が全会一致で続き

2024年12月17日

HD現代、Hライン向けに自律航行装置30隻分受注

 韓国HD現代グループの自律運航船開発会社、HD現代アビカスは16日、韓国船社Hラインと、大型船用自律運航ソリューション「HiNAS(ハイナス)コントロール」の供給契約を結んだと発続き

2024年12月16日

K造船、年間建造隻数増加、線表確定は26年末

 韓国現地紙によると、同国中堅のK造船は来年以降、新造船の建造隻数が増加する見込みだ。来年以降は年間14〜18隻の新造船を建造する計画で、隻数ベースで2〜5割の増加となるようだ。受続き

2024年12月16日

大同メタル工業、風車技術研究所実験棟を竣工、風車用すべり軸受の開発を推進

 大同メタル工業はこのほど、大型風車用すべり軸受の設計信頼性の向上を目的とした実験棟を、同社連結子会社の大同メタル佐賀(佐賀県武雄市)で竣工したと発表した。実験棟の延べ床面積は46続き

2024年12月16日

カナデビア、COP29で風力発電などの技術展示

 カナデビアは12日、11月11日〜24日にアゼルバイジャン共和国の首都バクーで開催された国連気候変動枠組条約第29回締約国会議(COP29)の「ジャパン・パビリオン」に初出展した続き

2024年12月13日

青島北海造船、スエズ型タンカー参入へ、ダイナコム向け4隻内定

 海外紙によると、中国船舶集団(CSSC)傘下の青島北海造船は、ギリシャ船主ダイナコム・タンカーズとスエズマックス・タンカー4隻の建造で発注内示(LOI)を交わしたようだ。同社がス続き

2024年12月13日

尾道造船、コロンボ造船の株式売却へ、スリランカ危機で事業運営困難に

 尾道造船がスリランカで運営するコロンボ・ドックヤード(コロンボ造船)の保有全株式を売却する方針を固めた。スリランカの国家財政破綻により事業運営が困難な状況が続いており、新たな出資続き

2024年12月13日

名村造船所、伊万里事業所が竣工50周年、関係者招き祝賀会

 名村造船所が9日、伊万里事業所の竣工50周年を記念し、地元関係者などを招いて祝賀会を開催した。1974年にVLCCなどの建造を目指して工場を建設し、造船不況も乗り越えながらVLC続き

2024年12月13日

恒力重工、2.4万TEU型10隻などロット受注、ユーミン向けケープ最大4隻受注

 中国現地紙によると、旧STX大連の跡地で新造船事業を急拡大している中国の恒力重工は、欧州の大手コンテナ船社からLNG二元燃料の2万4000TEU型コンテナ船10隻を受注したようだ続き

2024年12月12日

LPG船、中大型船型で大型化加速、アンモニア輸送見据え

 大型LPG船(VLGC)や中型LPG船(MGC)では、船型の大型化が進んでいる。船型の大型化は多くの船種で一段落した一方で、LPG船市場ではアンモニア輸送需要の拡大を見据えて、こ続き

2024年12月12日

日本の新造船受注、11月は7割減の24万トンと低迷、今年最低の水準に

 日本船舶輸出組合(輸組)が11日発表した今年11月の新造船受注に相当する輸出船契約実績は前年同月比74%減(トン数ベース、以下同)の6隻・24万総トンだった。月間実績としては年初続き

2024年12月12日

日本の新造船受注残、2967万総トンに減少

 日本船舶輸出組合がまとめた今年11月末時点の手持ち工事量は630隻・2967万総トン(1377万CGT)で、今年10月末時点と比べて34万総トンの減少となった。23年の輸出船の竣続き

2024年12月12日

新時代造船、LNG燃料のLR2型2隻受注、27年納期

 海外紙によると、中国民営造船大手の新時代造船は、欧州船主からLNG二元燃料推進のLR2型プロダクト船2隻を受注したようだ。2隻の納期は2027年と伝えられており、以前に契約してい続き

2024年12月12日

滬東中華造船、LNG船建造が今年は過去最高に、年初来7隻目竣工

 中国船舶集団(CSSC)傘下の滬東中華造船は今年、LNG船の年間建造隻数が過去最高となった。CSSCは9日、滬東中華造船でカタール・エナジー向けに建造していた17万4000立方メ続き

2024年12月12日

新来島サノヤス、82型バルカー“FRIENDSHIP DIVA”竣工

 新来島サノヤス造船は3日、水島製造所で建造していた8万2000重量トン型バルカー“FRIENDSHIP DIVA(善誼)”(1398番船)を引き渡した。エネルギー効率設計指標(E続き