1. ニュース

造船・舶用

造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース

2020年11月9日

名村造船、4~9月期赤字縮小、佐世保の工程安定化、大型BC2隻受注

 名村造船所が6日発表した2020年4~9月期の連結経常損失は43億円(前年同期は100億円の赤字)だった。低船価船の建造で採算は厳しいが、佐世保重工業の工程安定化などで製造原価が続き

2020年11月9日

大鮮造船、MR型最大4隻受注、22年納期、プロダクト船の受注拡大

 韓国現地紙によると、韓国の大鮮造船は、リベリア船主からMR型プロダクト船2隻プラス・オプション2隻を受注した。確定分2隻の納期は2022年。契約総額は建造オプション分を含めて16続き

2020年11月9日

三浦造船所、紋別の流氷観光砕氷船を完工、“ガリンコ号Ⅲ IMERU”お披露目

 三浦造船所(大分県佐伯市、三浦唯秀社長)は10月31日、北海道紋別市向けに建造していた流氷観光砕氷船“ガリンコ号Ⅲ IMERU”を完工した。「アルキメディ続き

2020年11月9日

現代重工、韓国投資会社からVLCC10隻内定、長期用船確保で正式発注へ

 海外紙によると、韓国の現代重工業は、同国の投資会社エベレスト・コリア・ファイナンス・アドバイザリーからVLCC10隻の建造でLOI(発注内示)を交わしたようだ。長期用船が付けば正続き

2020年11月9日

NK、技術セミナーのオンデマンド配信開始、ウェブ会議で質疑対応も

 日本海事協会(NK)が今日から、毎年恒例の技術セミナーのオンライン配信を開始した。オンデマンド型できょう9日から16日にかけて配信しており、都合に合わせて視聴できる体制としたほか続き

2020年11月9日

バルチラ、新燃料実験が国際会議で好事例に選出

 バルチラは10月30日、日本政府の主導により例年東京で開催されている国際会議「Innovation for Cool Earth Forum(ICEF)」で、アンモニアの燃料化に続き

2020年11月9日

三浦工業、通期売上予想を下方修正

 三浦工業は5日、2021年3月期連結業績予想の売上収益を、前期比9%減の1310億円(前回発表は1390億円)に下方修正すると発表した。メンテナンス事業が堅調に推移する一方、設備続き

2020年11月6日

日立造船、JMU全株売却へ、出資比率低下で

 日立造船は5日、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)の保有全株式をJFEホールディングスとIHIに売却する方針を明らかにした。2社に等分で売却する見通しで、売却時期は今治造船のJ続き

2020年11月6日

国内舶用機関メーカー、4~9月期は2社が赤字、新型コロナで売上減も

 国内舶用機関メーカー4社(赤阪鐵工所、ダイハツディーゼル、阪神内燃機工業、ジャパンエンジンコーポレーション)の2020年4~9月期決算は、赤阪鐵工所とダイハツディーゼルが4~6月続き

2020年11月6日

ダイハツD、舶用DF機関初号機搭載船が就航、日本郵船のLNG燃料自動車船に

 ダイハツディーゼルは4日、同社舶用デュアルフューエル(DF)機関の初号機「6DE28DF」を搭載した、日本郵船のLNG燃料自動車船“Sakura Leader&rdq続き

2020年11月6日

揚子江船業、バルカーやケミカル船など6隻受注、今年の新造船受注計29隻に

 中国の揚子江船業グループは5日、バルカーやケミカル船など新造船6隻を新たに受注したと決算発表の中で明らかにした。新たに受注したのは8万2000重量トン型バルカー2隻、4万重量トン続き

2020年11月6日

マリンエンジ学会、学術講演会を開催

 日本マリンエンジニアリング学会は10月26日から28日までの3日間にわたり、第90回マリンエンジニアリング学術講演会を福岡市内で開催した。新型コロナウイルス感染拡大を考慮し、会場続き

2020年11月6日

日立造船、4~9月期は経常損失25億円

 日立造船の2020年4~9月期決算は、売上高が前年同期比1%減の1669億円、営業損失が13億円(前年同期は63億円の赤字)、経常損失は25億円(同69億円の赤字)だった。  受続き

2020年11月5日

《連載》新造船発注残分析①、発注の決定メカニズムに変化、記録的低位の発注残比率も

 新造船発注の低迷が続く中、新造船市場の動向を左右する要因が変化しつつある。これまで海外船主などが発注に踏み切る指標の1つとして用いられてきたのが既存船隊に占める新造発注残の割合(続き

2020年11月5日

三井E&S、就航船の推進性能改良サービス、既存船GHG規制に対応したエンジニアリング

 三井E&S造船と三井E&Sマシナリーは4日、就航船の温室効果ガス(GHG)削減を実現するための推進システム改良エンジニアリングサービスを開始したと発表した。船型のデータをもとに、続き

2020年11月5日

三菱造船、ガス焚き自動車船建造に技術支援、郵船/新来島の1番船に設計や技師派遣

 三菱造船は4日、日本郵船が新来島豊橋造船で建造した国内初のLNG燃料自動車船“Sakura Leader”で、LNG燃料ガス供給システム「FGSS」納入の続き

2020年11月5日

DNVGL、デジタル機能の船級規則作成、スマート船舶表記法も

 ノルウェー・ドイツ船級協会(DNVGL)はこのほど、新たにデジタル機能に関する船級規則を作成、さらにスマート船舶表記法「Smart」を導入したと発表した。  デジタル機能に関する続き

2020年11月5日

内海造船、新造船受注は1隻、4~9月期業績、経常損失5.6億円

 内海造船が4日発表した2020年4~9月期の連結経常損益は5億5700万円の赤字(前年同期は1億800万円の黒字)だった。期中の新造船受注は1隻だった。通期業績は従来予想を据え置続き

2020年11月5日

NK、12月に特定技能1号試験、集合試験方式は国内初、即戦力の外国人材確保へ

 日本海事協会(NK)は4日、新たな外国人材の受入れ制度「特定技能制度」で、造船・舶用工業分野では国内初となる集合形式での特定技能1号試験を12月に実施すると発表した。昨年4月にス続き

2020年11月5日

オーケーエム、流体制御の研究開発センター開設、バルブの開発・生産を強化

 オーケーエムは2日、流体制御の研究開発強化に向け、滋賀県野洲市に「オーケーエム研究開発センター」を開設したと発表した。環境規制に対応した船舶排ガス用バルブの好調を受け、開発・生産続き