1. ニュース

造船・舶用

造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース

2025年3月12日

揚州金陵、STの26型ケミカル船2隻受注

 中国現地紙によると、中国の招商局集団(チャイナ・マーチャンツ)の傘下の揚州金陵船舶は、同国船社の蓉達航運集団からステンレス製タンクを搭載した2万5900重量トン型ケミカル船2隻を続き

2025年3月12日

HD現代尾浦、LR2型の契約変更、船価26%増額

 韓国のHD現代尾浦は10日、欧州船主から受注していたLR2型プロダクト船2隻の契約金額と納期を変更したと証券取引所に告示した。契約変更に伴って、2隻の契約総額は26%増額し、新た続き

2025年3月12日

MAN、OSV向けに「175D」を受注

 MANエナジーソリューションズ(MAN)は10日、ポーランドのクリストSAシップヤードがDOF向けに建造するオフショア支援船(OSV)に、高速エンジン「MAN 12V175D」計続き

2025年3月11日

NK坂下会長、新燃料網構築に業界もコミット、海運ゼロエミの進捗を聞く

 2020年に日本海事産業が、国際海運の温室効果ガス(GHG)ゼロエミッションに向けたロードマップを共同で策定・公表してから、ちょうど5年が経過した。当時、プロジェクトをまとめたの続き

2025年3月11日

函館どつく、巡視船修復にグループ一丸で対応、14カ月の工事完工で感謝状

 函館どつくが一昨年から昨年秋にかけて、海上保安庁の巡視船“えちご”の修復工事を室蘭製作所で実施した。座礁による損傷の修復に14カ月を要する大規模工事となっ続き

2025年3月11日

NK、直接荷重解析用に水槽データ公開、コンテナ船や新燃料船の開発迅速化に寄与

 日本海事協会(NK)は10日、造船所などが大型コンテナ船や代替燃料船の新船型開発時に利用する船体強度評価手法「直接荷重解析」用に水槽試験データを公開したと発表した。データを設計者続き

2025年3月10日

新来島どっくグループ、初の内製FGSS搭載LNG燃料船竣工、川汽向け自動車船

 新来島どっくは2月27日、グループの新来島豊橋造船で建造していた川崎汽船向け約6900台積みLNG燃料自動車船“OCEANUS HIGHWAY”を引き渡し続き

2025年3月10日

中小型造工、国内洋上風力用の作業船設計、日本製機器搭載し国内建造促す

 日本中小型造船工業会は7日、日本の洋上風力発電向けに最適な、日本製舶用製品を搭載した大型の作業員輸送船(CTV)とサービス・オペレーション・ベッセル(SOV)の概念設計を完了した続き

2025年3月10日

中国民営造船、STケミカル船の受注相次ぐ、泰州口岸船舶が4隻成約

 中国民営造船所によるステンレス仕様のケミカル船の受注が相次いでいる。中国民営の泰州口岸船舶は、同国船社の興通海運からステンレス仕様の1万3000重量トン型ケミカル船4隻を受注した続き

2025年3月10日

中国・南通潤邦海洋、ST仕様のケミカル船建造に新規参入、欧州向け13型4隻受注

 中国民営の南通潤邦海洋工程装備は4日、ドイツ船主ジョン・T・エスベルガーグループからステンレス仕様の1万3000重量トン型ケミカル船4隻を受注したと発表した。納期や船価は明らかに続き

2025年3月10日

弓削商船高専生がMRゴーグル開発、BEMACが支援、地方若手人材育成発掘事業で

 弓削商船高等専門学校の学生5人がこのほど、BEMACのサポートを受け、船舶の運航を支援するMRゴーグルを開発した。360度の見張り機能と航路支援機能を備え、船員の作業負荷軽減が期続き

2025年3月10日

バルチラ、新造MGC3隻に貨物取扱システム

 バルチラは4日、韓国の現代尾浦造船で建造中の4万5000立方メートル型の中型ガス運搬船(MGC)3隻に、カーゴハンドリングシステムを供給すると発表した。バルチラの機器は2025年続き

2025年3月10日

コルバス・エナジー、軽量型のESSがLRから型式承認

 ノルウェーの舶用バッテリーシステム大手コルバス・エナジーは4日、軽量化と省スペース化を図った同社の舶用バッテリーシステム「Dolphin NxtGen ESS」が、ロイド船級協会続き

2025年3月10日

ハンファエンジン、2160億ウォンの受注を獲得

 韓国財閥ハンファグループ傘下のハンファエンジン(旧HSDエンジン)は5日、アジア地域の企業と舶用エンジンの供給契約を締結したと公示した。契約金額は、2023年の売上高の25.3%続き

2025年3月10日

サムスン重工、ペトロナス向けFLNG3番船進水

 韓国のサムスン重工業はこのほど、日揮ホールディングスとのコンソーシアムで建造しているマレーシアのペトロナス向け浮体式LNG生産設備(FLNG)を進水したと発表した。サムスン重工が続き

2025年3月7日

名村造船所、生産量拡大へ追加の設備投資検討、クランク軸も増産し修繕能力も強化

 名村造船所の名村建介社長は6日、造船記者会との会見を開催し、この中で、「いまの受注環境を踏まえると、顧客からの需要に応えるため生産量を増やす必要がある」とし、増産に向けて人材確保続き

2025年3月7日

今治造船・JMU・NK・MTI、阪大に共同研究講座、AIで船舶設計自動化、産学が研究

 大阪大学と今治造船、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)、日本海事協会(NK)、日本郵船グループのMTIが4月から、大阪大学大学院工学研究科に共同研究講座「先進海事システムデザイ続き

2025年3月7日

川崎重工、潜水艦“らいげい”引き渡し無料

 川崎重工業は6日、神戸工場西浜岸壁で防衛省向け潜水艦“らいげい”の引渡式を行った。「たいげい」型潜水艦の4隻目。  同艦は高い水中運動性能と推進性能を持続き

2025年3月7日

ゼロノース、2000万ドルの融資獲得

 海事産業の脱炭素化に向けたデジタルソリューションを提供するゼロノース(デンマーク)はこのほど、CIBCイノベーションバンキングから2000万ドルの融資を受けた。同社はこの資金をM続き

2025年3月7日

ロクステックのシールが大径高圧ケーブルでの耐火試験合格

 配線・配管貫通部のシーリング製品を提供するスウェーデンのロクステックはこのほど、同社のシーリング製品が、ノルウェー船級協会(DNV)の立ち会いのもと、大径高電圧ケーブルを使用した続き