1. ニュース

造船・舶用

造船業界、新造船マーケット、舶用機器、船舶技術の最新ニュース

2023年7月27日

招商局重工、自動車船の受注残が26隻に拡大、受注実績が世界トップ級に

 中国の招商局工業グループの招商局重工(江蘇)はこのほど、ノルウェーの自動車船運航大手ホーグオートライナーズ向けの9100台積み自動車船4隻を受注し、同社の海門基地の自動車船の受注続き

2023年7月27日

NK、「ClassNK技報」第7号を発行

 日本海事協会(NK)は26日、技術広報誌「ClassNK技報」の最新号を発行したと発表した。コンテナ船の安全運航への取り組みなどを紹介している。  NKの技術活動や研究成果など続き

2023年7月26日

新造船市場、プロダクト船受注再開・参入の動き、日本や日系造船の一部も本腰

 新造船市場では、一部の造船所にプロダクト船の受注再開や参入の動きが広がってきている。新造需要の高まりや新造船価の上昇を受け、日本や日系の一部造船所によるMR型プロダクト船の受注再続き

2023年7月26日

現代尾浦造船、CSOV国産化へ開発に注力、KRと業務契約

 韓国の現代尾浦造船は24日、コミッショニング・サービス・オペレーション・ベッセル(CSOV)の基本設計の共同開発に向けた業務協約を韓国船級(KR)と締結したと発表した。今回の提携続き

2023年7月26日

バルチラ、高速洗浄可能なろ過フィルター開発、バラスト装置に搭載で販売

 バルチラはこのほど、一回転でスクリーンを洗浄するスキャナーを搭載したろ過フィルター「Manta」を開発したと発表した。同社のバラスト水処理装置に搭載して販売を行っていく。汚れの負続き

2023年7月25日

中国造船業ランキング、上期は揚子江船業が受注首位、民営が上位に

 中国船舶工業行業協会(CANSI)は21日、2023年1〜6月の中国造船所の新造船建造量・受注量のランキングを発表した。受注量・建造量ともにトップは民営最大手の江蘇揚子江船業集団続き

2023年7月25日

大韓造船、スエズ型タンカー最大4隻受注、25〜26年納期

 海外紙によると、韓国中堅の大韓造船はこのほど、ギリシャ船主アトラス・マリタイムから15万8000重量トン型のスエズマックス・タンカー2隻プラス・オプション2隻を受注したようだ。納続き

2023年7月25日

日本造船、為替予約の判断苦慮、足元は円安でも予約すると円高

 日本造船所が受注時の為替予約の判断に悩んでいる。外国為替市場では1ドル=140円前後の円安水準が続いているが、日米の金利差拡大によって先物の為替予約に用いられるレートはこれよりも続き

2023年7月25日

蕪湖造船廠、メタノール燃料ケミカル船受注、海外船主向け4隻

 中国現地紙によると、中国民営造船所の蕪湖造船廠はこのほど、海外船主からメタノール二元燃料推進の6600重量トン型ケミカル船4隻を受注したようだ。ステンレス仕様のケミカル船となる。続き

2023年7月25日

アンモニアエンジンの開発が加速、ライセンサーらがアンモニア燃焼試験など推進

 脱炭素化に向けた動きが加速する中、アンモニア燃料焚きの低速2ストロークエンジンの開発が、実用化に向けて加速している。世界3ライセンサーのうち、ジャパンエンジンコーポレーション(J続き

2023年7月25日

古野電気、西宮市内の高等学校2校の探究学習を支援

 兵庫県西宮市に本社を置く古野電気は、次世代の人材育成を目的に、今年度から西宮市内の高等学校2校と連携し、企業の視点から生徒の探究活動をサポートしている。同社が24日に発表した。 続き

2023年7月25日

黄海造船、重量物船6隻受注

 中国現地紙によると、中国民営の黄海造船は、ドイツ船主ノルディック・ハンブルグとブリーズ・シファート(Briese Schiffahrt)から1万2500重量トン型の多目的重量物船続き

2023年7月25日

ダイハツディーゼル、DF機関「6/8DE35DF」搭載船が就航

 ダイハツディーゼルのLNG燃料焚きの二元燃料(デュアルフューエル=DF)機関「6/8DE35DF」を搭載した、韓国造船所で建造中だったハパックロイド向けの2万3660TEU型コン続き

2023年7月24日

MANら、中速機関の改造技術を開発、メタノール燃料対応へ

 MANエナジーソリューションズ(MAN)は19日、同社とドイツのWTZロスラウ(WTZ Rosslau)社およびダルムシュタット工科大学による研究組合が、メタノールに対応する、中続き

2023年7月24日

名村造船所、国内初の水素燃料電池旅客船受注、瀬戸内クラフトで建造

 名村造船所は21日、岩谷産業向けに日本初となる水素燃料電池を動力源とする軽合金製双胴型旅客船1隻を受注したと発表した。日本造船技術センターの支援を受けながら、瀬戸内クラフトで建造続き

2023年7月24日

常石造船、LNG燃料タンクの製造も開始、LPGタンクに続き内製化

 常石造船はこのほど、常石工場でLNG燃料タンクの製造を開始した。LPG運搬船用の貨物タンクに続いて、LNG燃料タンクも内製化する。  現在は同社初となる5000立方㍍型LPG船続き

2023年7月24日

造船所の受注残、各国とも増加基調継続で高水準に、大底から5〜7割増

 日本、韓国、中国の造船主要国の受注残は、今年に入ってからも増加基調を継続している。今年上半期末時点での統計を基にした各国の受注残は昨年末時点と比べて2〜17%増加した。新造船の受続き

2023年7月24日

中船澄西船舶修造、82型バルカーの受注相次ぐ、香港船社から2隻受注

 中国船舶集団(CSSC)グループの中船澄西船舶修造は、香港の香港良和海運から8万2600重量トン型バルカー2隻を受注した。CSSCが19日発表した。受注した82型バルカーは中船澄続き

2023年7月24日

中北製作所、23年5月期は経常益37%増

 中北製作所の2023年5月期単体決算は、売上高が前の期比8%減の158億円、営業利益が52%増の8億1600万円、経常利益が37%増の11億円、純利益が45%増の8億600万円で続き

2023年7月21日

NSY、スエズ型タンカー受注、アドバンテージ向け2隻成約

 日本シップヤード(NSY)は、スイスのジュネーブに拠点を置くアドバンテージ・タンカーズからスエズマックス・タンカー2隻を受注したようだ。アドバンテージ・タンカーズがこのほど、同社続き