2000年9月1日
コーヒー輸出団体がボレロ・ネットに加入コロンビアから英国向け輸出業務で活用 南米コロンビアのコーヒー栽培業50万業者が加盟するFNC(コロンビア・コーヒー連合)が貿易金融EDIのボ…続き
2000年9月1日
9月からポートラシッドに追加寄港 現代商船、アジア/中東サービス船 現代商船は9月からアジア/中東航路サービス母船の寄港地として新たにポートラシッド(Port Rashid)港…続き
2000年9月1日
合計54件、アフラマックス活気で高水準 造船大手7社、7月の輸出船引き合い 造船大手7社に寄せられた2000年7月の輸出船引き合いは、アフラマックス・タンカーの活況により、合計…続き
2000年9月1日
南極観測船の建造調査費など概算要求 文部科学省、深海探査船で83億円 文部省と科学技術庁は省庁再編で統合し発足する文部科学省として、南極観測船に関する調査費用や深海探査船の建造…続き
2000年9月1日
Mウォーター販売強化、Y2Kで市場拡大 ネスレ日本、昨年の輸入量は98年比20%増 ミネラルウォーターの大手輸入販売業者でもあるネスレ日本(本社=神戸市、Nestle Japa…続き
2000年9月1日
神戸港で巡視船の体験航海 神戸港振興協会は9月24日に巡視船“せっつ”の体験航海、同27日に南極観測船“しらせ”の船内見学会を行う。体験航海は募集人数400人で申し込みが必要だ…続き
2000年9月1日
2004年度に乗船定員を削減し減船 航海訓練所、6隻から5隻体制へ 運輸省航海訓練所は商船大学の乗船実習科の定員が2000年度入学から40人減少したのに伴い、2004年度から乗…続き
2000年9月1日
2003年以降はVLCC以外の船種も準備日立造船の重藤常務、就任後初の会見 日立造船の重藤毅直常務執行役員(船舶・防衛事業本部長)は8月31日、本部長就任後初の会見を行い、「VLC…続き
2000年8月31日
“CargoNow.com”日本語版は年内にニチメンロジスティクスが説明会 ニチメンロジスティクス(本社=東京都港区)と、スウェーデンの物流ネットワーク会社“LSXS AB”は30…続き
2000年8月31日
3産別労組統合に強い決意非鉄連合の渡部委員長、定期大会で 非鉄金属労組で構成する非鉄連合(全日本非鉄素材エネルギー労連)は30日、池之端文化センター(東京・上野)で第9回定期大会を…続き
2000年8月31日
ロサンゼルス物流センターが稼働 日立物流、米拠点整備が一段落 日立物流が米ロサンゼルスのトーランスに建設してきたロサンゼルス物流センター(延べ床面積1万1,152㎡)が竣工、稼…続き
2000年8月31日
IBS展示室を刷新、動画モニターに 古野電気、操船訓練の活用も 古野電気は29日、新型シミュレーションシステムを導入してリニューアルオープンしたIBS(統合化ブリッジシステム)…続き
2000年8月31日
HSC10台、現代1台以外は正常 スルザー型機関クラックで正式声明 バルチラNSDと韓国のHSDエンジンは共同で30日、スルザーRTA84T/84T-B型エンジンに発生したクラ…続き
2000年8月31日
中国・広船国際、上期利益約3億円 増収減益、新造船は3隻竣工 中国広州の造船所、広船国際の今年1〜6月決算は、売上高が12億3,600万元(160億円)・前年同期比26%増、純…続き
2000年8月31日
来春めどに旧AMTと移転統合 MOLロジスティクス 7月1日付で発足したエムオーエアシステムの米国法人、MOLロジスティクス(USA)は来年5月に旧AMTフレイトの施設の賃借契…続き
2000年8月31日
内海、ワンハイ向けコンテナ船竣工 内海造船は27日、瀬戸田工場でワンハイ・ラインズ向け1,660TEU型コンテナ船“WAN HAI 235(民春)”を完成、引き渡した。 同船…続き
2000年8月31日
任天堂、新据置型は来年10月米国販売 新携帯型は来夏欧米販売、海外出荷増へ 任天堂は来年、次世代据置型ゲーム機「ニンテンドー ゲームキューブ」と新携帯型ゲーム機「ゲームボーイア…続き
2000年8月31日
古野の是友氏、パラリンピック日本代表に 古野電気は29日、シドニー2000・パラリンピックのバスケットボールの日本代表選手(12人)に選ばれた同社の是友京介氏(29歳)の記者会…続き
2000年8月31日
申請・届出手続きの電子化を推進 運輸省、「IT推進本部」設置 運輸省は30日、省内に「IT推進本部」を設置し、同日開催した第1回会合で運輸省申請・届出手続きの電子化推進アクショ…続き
2000年8月31日
アサヒビール、中国・青島で飲料生産 来年6月稼働、東南アジアへの輸出も アサヒビールは中国・青島市で飲料事業に乗り出す。現地のTsingtao Brewery Co.,Ltd.…続き