2000年9月4日
艦船建造14隻・2,263億円を要求 防衛庁、護衛艦2隻、潜水艦1隻など 防衛庁は8月31日、2000年度概算要求をまとめた。艦船は合計14隻・1万5,280排水㌧(2,263…続き
2000年9月4日
廬峯海社長が退任、台湾航業の会長にヤンミン、陳庭輝会長が社長を兼務 台湾のヤンミン・マリン・トランスポート(陽明海運)の廬峯海(フランク・F・H・ルー)総経理(社長)が9月1日付で…続き
2000年9月4日
横浜税関、横浜港の物流動向調査 横浜税関がまとめた横浜港の物流動向調査結果(期間:3月1日〜7日)によると、期間中、横浜港で船積みされた輸出海上貨物は、重量ベースで22万9,416…続き
2000年9月4日
大阪港の舞洲陶芸館で窯出し 舞洲陶芸館(大阪港北港北地区)で10日、登り窯「難波津窯」の窯出しが行われる。8月29日に講師・受講生などの作品約1,400点が窯詰めされた。今 回…続き
2000年9月4日
上期業績は好調、大幅な増収増益に ヤンミン、純利益は3億NT㌦強増加 台湾船社、ヤンミンの今年上期業績が好業績となった。同社発表によると、営業収益が236億台湾㌦(以下、ドルと…続き
2000年9月4日
COSCO総裁、高橋海交局長を訪問 港湾運送、海賊対策など意見交換 中国遠洋運輸<集団>総公司(COSCO)の魏家福総裁(Capt.Wei Jia Fu)が8月29日、運輸省の…続き
2000年9月4日
中国船舶重工集団、上期に45隻受注 中国海事報によると、大連、天津、渤海など中国北方の造船所で構成する中国船舶重工集団(CSIC)は今年1〜6月、21隻・29万㌧の新造船を竣工…続き
2000年9月4日
三井造船、組織改正 (9月1日) ▼ 機械・システム事業本部機械工場のディーゼル、回転機、産業機械の各製造部を「製造部」として統合する。 ▼ 同機械工場の下部組織として「生産計画…続き
2000年9月4日
用船・運航業務をシンガポール法人に移管 第一中央、来年1月からパナマックスなど 第一中央汽船は2001年1月からパナマックス、ハンディマックス両バルカーの用船・運航業務をシン…続き
2000年9月1日
郵船が3隻、商船三井が2隻に縮小フリー運航VLCC、売船など進む 日本郵船と商船三井が定期貸船や連続航海用船契約(CVS)、売船処分などを通じてフリー運航していたVLCC船隊を縮小…続き
2000年9月1日
鈴与、運輸事業部を発足 鈴与(本社=清水市、鈴木通弘社長)は9月1日付で従来の運輸部と食品物流部を統合・再編し、新たに「運輸事業部」を発足させる。社内全体の運輸事業の効率化を目…続き
2000年9月1日
ハンブルク展、9月26〜30日開催 日本の舶用メーカー約20社が出展 世界最大級の国際海事展「ハンブルク・メッセ2000」(SMM2000)が9月26日から30日の5日間、ドイ…続き
2000年9月1日
7,000TEU型コンテナ船を建造へOOCL、日韓造船所に引き合い 香港船社OOCLは、7,000TEU型コンテナ船の新造計画を具体化させ、造船所との交渉を開始したもようだ。日韓造…続き
2000年9月1日
低船価受注に警告、高付加価値化求める 韓国輸銀、価格だけでは日本の二の舞 韓国輸出入銀行は、適正船価以下の受注では「適切な対応をとる」とし、価格競争力だけに依存する場合、「為替…続き
2000年9月1日
国際深海掘削計画、東京で会合 米国、改造船を2004年投入 統合国際深海掘削計画(IODP)の国際検討委員会(IWG)が8月30〜31日、都内で開催された。2003年からの約1…続き
2000年9月1日
神戸港移民船記念碑委、募金活動 神戸港移民船乗船記念碑実行委員会は、メリケンパーク内に設置するブロンズの記念碑像のデザインを決めるとともに一般募金を開始した。こ の事業は神戸か…続き
2000年9月1日
リサイクル事業会社、設立は来年度以降 新産業創造研究機構、事業内容毎に別会社 新産業創造研究機構(神戸、NIRO)はリサイクル事業をキーワードに先導役となって、① 神戸港でのリ…続き
2000年9月1日
7月の原油輸入は2,041万㎘ 通産省がまとめた石油統計速報によると、7月の原油輸入は2,014万㎘で前年同月比3.2%減だった。輸入を国別に見ると、アラブ首長国連邦が520万…続き
2000年9月1日
5,700TEU型新造船2隻の命名式 OOCL、欧州、北米両航路に投入 OOCLは8月29日、台湾の中国造船(CSBC)の高雄シップヤードで建造中だった5,700TEU型新造コ…続き
2000年9月1日
郵船からVLCC“TENYO”買船 太平洋海運、経営革新計画の一環 太平洋海運は8月31日、同日竣工したVLCC“TENYO”(28万1,050重量㌧型)を同社100%出資のパ…続き