2001年5月21日
物流連、モーダルシフト推進調査報告書 トラック業者への啓発など5つの課題 日本物流団体連合会のモーダルシフト専門委員会(委員長=鈴木淳雄・西濃運輸常務取締役)はこのほど、200…続き
2001年5月21日
ロス市議会がリース契約を承認 中国海運のLA港専用ターミナル ロサンゼルス市議会(Los Angeles City Counsil)はこのほど、ロサンゼルス市港湾局と中国海運が…続き
2001年5月21日
OECD閣僚コミュニケ、造船記述 OECD閣僚理事会(大臣級)が16〜17日にパリで開かれ、造船分野の記述が発表された。 造船については「閣僚理事会は、造船業に正常な競争条件…続き
2001年5月21日
PNAとPNBを統合、PNX開設ユナイテッド、6隻体制で安定配船 韓進海運、セネターラインズのユナイテッド・アライアンスは、5月から日本・アジア/北米西岸航路(PNAサービス)に香…続き
2001年5月21日
海運決算、大手3社は過去最高の利益を確保 マーケット上昇で中小手も大幅改善 日本郵船、商船三井、川崎汽船の大手3社など主要海運会社7社は18日、2001年3月期の連結および単体…続き
2001年5月21日
九州松下、中国珠海に6カ所目の生産拠点 ファックスは日本含む世界各地に出荷 九州松下電器産業はグローバル生産体制強化の一環として松下電器産業と合弁で、中国広東省珠海市にコードレ…続き
2001年5月21日
三井造船、役員業務分担 (6月28日) ▼代表取締役会長 岡野利道 ▼代表取締役社長 元山登雄 ▼代表取締役副社長<社長補佐、管理部門(特に総務、人事部門)および営業部門総括、輸…続き
2001年5月21日
商船三井、組織改編 商船三井は6月27日付で、定航部と自動車船部の組織改編を実施する。 定航部では、航路管理室を廃止するほか、「船隊管理室」を新設する。現在の計画室計画チーム…続き
2001年5月21日
日本郵船、連結・単体とも過去最高【連結】 日本郵船単体に加え、グループ各社の業績も好調に推移し、売上高は1兆1,339億円で前期比2.9%増、当期純利益355億円で同125.1%の…続き
2001年5月21日
飯野海運、配当を8%から10%に増配 【連結】 海運マーケットの上昇と円安で、売上高は636億円、前期比12.1%増、経常利益は64億円で同67.2%増、当期純利益は16億円で…続き
2001年5月21日
商船三井、売上高・経常利益とも過去最高【連結】 2001年3月期連結業績は、売上高が8,878億円(0.7%増)で過去最高、また利益も営業利益782億円(27.6%増)、経常利益5…続き
2001年5月21日
川崎汽船、連結で売上高・経常利益が過去最高 【連結】 売上高は5,578億円で前期比14.9%増、営業利益は360億円で同34.3%増、経常利益は268億円で同86.7%増、当…続き
2001年5月21日
伊LT、日本/PSWサービスを開始今月下旬から日本/北欧州サービスも エバーグリーン・グループのイタリア船社、ロイド・トリエスティーノ(略称LT、日本代理店=エバーグリーンジャパン…続き
2001年5月18日
1〜4月累計59.7万TEU、前期比12%減 神戸港、昨年12月から5カ月連続2ケタ減 兵庫県港運協会調べ(速報)を基にした本紙集計によると、今年1〜4月累計の神戸港コンテナタ…続き
2001年5月18日
ハンブルク港、第1Qは108万TEU 3月の総貨物取扱高820万㌧ ハンブルク港の2001年第1・四半期の貨物取扱高は前年同期比12%増の2,180万メトリック㌧(以下㌧)とな…続き
2001年5月18日
新規卒業の機関士不足が表面化 2002年9月卒は東京と神戸で約30人 新卒の機関士不足が表面化してきた。2002年9月に東京および神戸の商船大学航海訓練科を卒業する機関候補生は…続き
2001年5月18日
興亜海運、和歌山/釜山サービスを開設 日本/釜山港の定期航路で31港目 韓国船社、興亜海運(日本総代理店=三栄海運)は瀬戸内・四国/釜山サービスを改編し、新たに和歌山に追加寄港…続き
2001年5月18日
運賃値上げ交渉の結果をレビュー IADA、24日に香港で総会 アジア域内でサービスを提供している欧州、米国、アジアの36船社が加盟しているIADA(アジア域内協議協定、議長=黒…続き
2001年5月18日
東京でベルギーセミナー、日本企業を誘致 プラセンダール工業団地をPR “ヨーロッパの存在意義—150haの有効性”と題したベルギー・セミナーが15日、ベルギー大使館(東京・千代…続き
2001年5月18日
日本舶用工業会、山岡会長が再任 日本舶用工業会(山岡淳男会長)は17日、霞が関の東京会館で第36回定時総会を開催し、2000年度事業報告、決算報告、2001年度事業計画案、収支…続き