1. ニュース

-

2003年4月3日

ペルシャ湾の日本関係船計46隻、日本人船員は112人

ペルシャ湾の日本関係船 計46隻、日本人船員は112人  国土交通省海事局によると、2日現在、ペルシャ湾(オマーン湾を含む)に在湾する日本関係船舶は計46隻(うち油タンカー30隻続き

2003年4月3日

ケイロジスティクス、組織改正

ケイロジスティクス、組織改正 (4月1日) ▼関東支社を廃し、関東営業・カスタマーサービスを本社直轄とする。 ▼企画本部を廃し、総務グループを新設。同グループ内に経理チーム、企画続き

2003年4月3日

国内電力各社、COA商談実施せず、スポット対応

国内電力各社 COA商談実施せず、スポット対応  国内電力各社は、依然として期間6カ月以上のCOA(数量輸送契約)実施に踏み切ることなく、専用・専航船契約などの固定輸送分を除く4続き

2003年4月3日

ワンハイ、最大船型4,000TEU型5隻を発注

ワンハイ最大船型4,000TEU型5隻を発注 海外からの情報によると、台湾船社のワンハイ・ラインズはこのほど、台湾のCSBC(中国造船公司)に4,000TEU型コンテナ船5隻を発注続き

2003年4月3日

三保造船、今月末までに共益債権支払いが完了

三保造船今月末までに共益債権支払い完了高仕様の多目的海洋練習船引渡す 経営再建途上の三保造船所(本社=静岡市、森谷智社長)は、今月末までに共益債権の支払いが終わる見込みで、順調に更続き

2003年4月3日

東京港、昨年は6.8%増の278万TEU

東京港 昨年は6.8%増の278万TEU 5年連続で日本一、中国との貿易が増加  東京港の2002年外貿コンテナ取扱高は前年比6.8%増の278万4,474TEU(速報値、空コン続き

2003年4月3日

チャンドリス、大宇にアフラ型タンカー2隻を発注

チャンドリス大宇にアフラ型タンカー2隻を発注 ギリシャ船主チャンドリスはこのほど、韓国の大宇造船海洋に10万5,000重量㌧型タンカー2隻を発注したもようだ。納期は2005年後半か続き

2003年4月3日

ロサンゼルス/ロングビーチ港、主要オペレーターが情報共有化推進

ロサンゼルス/ロングビーチ港 主要オペレーターが情報共有化を推進  米国最大の港湾地域、ロサンゼルス/ロングビーチ港の主要オペレーターが混雑緩和、利用者の利便性向上に情報共有化を続き

2003年4月3日

古野電気、今年度新入社員は23人

古野電気、今年度新入社員は23人   古野電気は今年度、23人(男子16人、女子7人)の新入社員を採用した。内 訳は大学院卒11人、大学卒9人、高校卒2人、専門学校卒1人。200続き

2003年4月3日

中小型造工「造船科講座」で23名修了

中小型造工「造船科講座」で23名修了   日本中小型造船工業会(中小型造工)が日本財団の助成を受け実施した2002年度通信教育「 造船科講座」では、23人が修了を認定された。  続き

2003年4月3日

神戸港のコマツクイック、RORO船用だけでなく大量のコンテナも

神戸港のコマツクイック RORO船用だけでなく大量のコンテナも 年間1,200TEU、上組はサービス強化へ  神戸港ポートアイランドの旧PC-6用地に、日本最大規模の中古建機のオ続き

2003年4月3日

住重・日納社長、入社式あいさつ

住重・日納社長、入社式あいさつ 住友重機械の日納義郎社長は1日の入社式で「好循環型の価値判断ができるように研鑚していただきたい」と新入社員に要請した。同社の2003年度入社は大卒2続き

2003年4月3日

台湾向け、液晶関連工場設備の輸送需要が旺盛

台湾向け 液晶関連工場設備の輸送需要が旺盛 スタンレー電気も工場設備供給へ  台湾での液晶市場の急成長に伴い、日本から台湾に向けた液晶関連品を生産する工場設備の輸送需要が活発とな続き

2003年4月3日

主要7港ゲートオープン時間延長、港湾労使の暫定協定が3月末で失効

主要7港ゲートオープン時間延長 港湾労使の暫定協定が3月末で失効  港湾労使は昨年11月、主要7港湾(東京、横浜、名古屋、大阪、神戸、関門、門司)におけるゲートオープン時間を午後続き

2003年4月3日

東海大学、ロジスティクス専門の「国際物流専攻」新設

東海大学ロジスティクス専門の「国際物流専攻」新設 東海大学は、1日から海洋学部航海工学科にロジスティクス専門の「国際物流専攻」を新設した。海・陸・空運輸の総合的物流管理教育や情報処続き

2003年4月3日

2月の5大港貿易額、輸入は3.8%減

2月の5大港貿易額、輸入は3.8%減  税関の貿易速報によると、5大港の2月貿易額は前年同月に比べ輸出が8.6%増となったが、輸入は3.8%減と低調だった。輸出は各港ともプラス、続き

2003年4月3日

博多・香椎パークポートに貨物検査センター

博多・香椎パークポートに貨物検査センター  財務省門司税関は、2日に博多港・香椎パークポート地区内の「門司税関博多地区国際貨物検査センター」をオープンした。同検査センターは九州で続き

2003年4月3日

COSCO、華南航路で福建省・漳州寄港

COSCO、華南航路で福建省・漳州寄港 COSCO(中国遠洋運輸<集団>総公司)は、関東/華南(香港・黄埔・厦門)航路で、福建省の漳州に追加寄港を開始する。3月31日発表した。福建続き

2003年4月3日

横浜市港湾局、テロ・災害対策まとめ

横浜市港湾局、テロ・災害対策まとめ 横浜市港湾局はこのほど、イ ラク情勢の緊迫化に伴うテロ災害などへの対応方針をまとめた。国土交通省や海上保安庁、入国管理局、動植物検疫所など続き

2003年4月2日

COSCO、華南航路で福建省・★州寄港

COSCO、華南航路で福建省・★州寄港 COSCO(中国遠洋運輸<集団>総公司)は、関東/華南(香港・黄埔・厦門)航路で、福建省の★州に追加寄港を開始する。3月31日発表した。福建続き