2016年6月21日
日舶工、総会・記念式典後に祝賀会開催 日本舶用工業会(日舶工)は、17日の総会・設立50周年記念式典後に祝賀会を開催した。半世紀の節目の会とあり、日本各地から舶用メーカーのトッ…続き
2016年6月21日
次世代型機関監視システム運用開始 三井造船/NK子会社、商船三井向け 三井造船と日本海事協会(NK)の100%子会社ClassNKコンサルティングサービスは20日、三井造船製M…続き
2016年6月21日
条約・規制の最新情報を解説 ABS 米国船級協会(ABS)は20日、横浜で米国沿岸警備隊(USCG)、豪州海洋安全局(AMSA)との合同セミナーを開催した。IMO(国際海事機関…続き
2016年6月21日
現代重工やSTX造船も労組がスト決議 経営再建策をめぐって労使が対立している韓国造船所で、大宇造船海洋に続いてSTX造船海洋でも労組がスト権を確立し、現代重工も労組執行部がスト…続き
2016年6月20日
≪シリーズ未来を探せ(60)≫ 世界と戦うため、事業再編を 三菱重工業・宮永俊一社長 国内外企業との事業再編や組織の抜本改革など、三菱重工業は近年、過去に例のない大規模な構造改…続き
2016年6月20日
川崎重工、新型LNG船1番船竣工 関電/商船三井向け、新パナマ対応 川崎重工業は17日、関西電力と商船三井向けの16万4700立方㍍型LNG船“LNG Fukuro…続き
2016年6月20日
マッキンゼーが韓国造船を経営分析し政府に報告へ 韓国紙によると、コンサルティング会社マッキンゼーがこのほど、韓国造船大手3社の経営コンサルティングに着手した。韓国造船海洋プラン…続き
2016年6月20日
日造協、新会長に三井玉野協力会の前田会長 日本造船協力事業者団体連合会(日造協)は16日、都内の東京ドームホテルで通常総会を開催した。新会長に、三井造船玉野協力会の前田和彦会長…続き
2016年6月20日
品質管理協会、新会長に阪神内燃機木下社長を選任 日本船舶品質管理協会は16日、定時総会を開催し、新会長に木下和彦・阪神内燃機社長(写真)を選任した。また、新副会長には片山正典・…続き
2016年6月20日
日舶工、ポシドニア期間中にギリシャ船主訪問 日本舶用工業会(日舶工)は、6月6~10日にギリシャ・アテネで開催された国際海事展「ポシドニア2016」の期間中にギリシャ船主協会を…続き
2016年6月20日
WSS、船上溶接設備の検査サービス強化 ノルウェー・オスロに本拠を置くウィルヘルムセン・シップス・サービス(WSS、日本法人=東京品川区)は、船上に設置されている電機アーク溶接…続き
2016年6月17日
韓国造船大手、能力3割削減か 浮きドック売却や希望退職で設備・人員縮小 韓国造船大手3社の建造能力が、設備と人員の縮小により削減される見通しとなってきた。経営危機に伴う構造改革…続き
2016年6月17日
≪シリーズ「未来を探せ」(59)≫ 低成長時代こそ実力で勝負 日本船主協会・工藤泰三会長 「日本海運は低成長時代こそ実力で勝負できるはずだ」。日本船主協会の工藤泰三会長(日本郵…続き
2016年6月17日
韓国造船3社、労組はリストラに反発しストも 韓国造船大手が経営再建に向けて大規模な人員削減や労働条件見直しの計画を示したことに対し、労働組合は反発を強めている。ストライキ決議な…続き
2016年6月17日
韓国造船、18年まで受注低調予想 大手3社、今年は昨年比4割減 韓国造船大手3社は、今後3年間の受注見通しに悲観的な見方を示している。韓国企画財政部の発表によると、メーンバンク…続き
2016年6月17日
独SMM展に造船4社が初出展 JMU・名村・大島・サノヤスがPR 今年9月にドイツのハンブルクで開催される国際海事展「SMM2016」に、大島造船所、サノヤス造船、ジャパンマリ…続き
2016年6月17日
佐世保重工、経常益4倍の41億円 前期決算、操業回復で採算改善 佐世保重工業が15日発表した2016年3月期の連結経常利益は、前の期に比べて4.2倍の41億円だった。新造船と修…続き
2016年6月17日
安全啓蒙で事故半減目標に貢献 機関整備協会、通常総会開催 日本舶用機関整備協会は16日、通常総会を開催した。総会後の懇親会で浅田栄一会長(浅田鐵工所代表取締役=写真)が「国の安…続き
2016年6月17日
2500TEU型コンテナ船4隻受注 金陵船廠、中国向け、18年納期 中国物流大手シノトランス傘下の金陵船廠はこのほど、同国の中谷海運グループから2500TEU型コンテナ船4隻を…続き
2016年6月17日
5月のPSC、処分対象16隻 国土交通省は5月のPSC(ポート・ステート・コントロール)結果を公表した。日本で航行停止処分が課せられ、拘留された船舶は16隻だった。旗国別内訳は…続き