2016年6月8日
エルマ・ファースト、佐世保重工にバラスト装置 バラスト水処理装置メーカーであるギリシャのエルマ・ファースト(ERMA FIRST)は5月27日、バラスト水処理装置「ERMA F…続き
2016年6月8日
三井造船、水道管内調査用水中ロボ開発 三井造船は6日、東京水道サービス(増子敦社長)の委託を受けて断水することなく水道本管内の状態を調査できる「水道管内調査用水中ロボットPIP…続き
2016年6月8日
日本ペイントマリン、独メーカーと合弁事業 日本ペイントマリンは5月に独塗料メーカーのウィルケンス(Wilchens)と合弁会社を設立した。欧州船社に強いウィルケンスの販路を活用…続き
2016年6月7日
《シリーズ「未来を探せ」(53)》 人材問題を共有、政労使で解決を 基幹労連・工藤智司委員長 日本が少子高齢化時代を迎える中、造船業などの労働組合で組織される基幹労連も、人材確…続き
2016年6月7日
3研究所の技術融合で新分野を 海空研、AI活用、将来の人材育成に注力 今年4月1日付で海上技術安全研究所と港湾空港技術研究所、電子航法研究所が統合して発足した海上・港湾・航空技…続き
2016年6月7日
DU、大型コンテナ船向け主機順調に稼働 ディーゼルユナイテッド(DU)は7日、同社のコモンレール式電子制御エンジン「DU-Wartsila W9X82」を搭載した1万4000T…続き
2016年6月7日
ナブテスコ、「ポシドニア2016」に出展 ナブテスコは、舶用バルブやサービスを提供するギリシャのインテルシップと共同で、6月6~10日にギリシャ・アテネで開催中の国際海事展「ポ…続き
2016年6月6日
2025年に建造シェア30% 造船の生産性向上軸に具体策 国土交通大臣に3日提出された答申案に、2025年の建造量シェア30%を目標に、競争力の原点である生産性に焦点を当てて施…続き
2016年6月6日
《シリーズ「未来を探せ」(52)》 「現場第一」、技術者も工場や船へ 内海造船・川路道博社長 瀬戸田と因島の2工場で外航船から内航船まで幅広い船種を建造する内海造船。得意とする…続き
2016年6月6日
CSICも傘下ヤード再編 大連船舶が山海関を子会社化 【上海支局】主に中国北部を管轄する国有造船グループ、中国船舶重工集団(CSIC)が傘下ヤードの再編を始めた。主軸の大型造船…続き
2016年6月6日
船舶のデジタル化が主テーマに 独展示会SMMが9月に開催、主催者が概要発表 世界最大級の国際海事展「SMM2016」が今年9月にドイツで開催されるのを前に、ハンブルク市内で1日…続き
2016年6月6日
海事産業、デジタル時代に備えは SMM会見で欧州業界トップらが議論 1日にドイツのハンブルクで行われた海事展「SMM」の事前記者会見では、欧州の海事産業を代表する関係者らが海事…続き
2016年6月6日
SPP造船、売却交渉決裂 人員削減後に新たな売却先を模索へ 韓国現地紙によると、経営再建中のSPP造船の債権団が同国の中堅コングロマリットSM(サムラ・ミダス)グループと進めて…続き
2016年6月6日
石井国交相に答申を手交 海事イノベ部会 国土交通省の諮問機関として設置された交通政策審議会海事分科会海事イノベーション部会が3日、石井啓一国交大臣に答申「海事産業の生産性革命(…続き
2016年6月6日
造船の国際競争力強化など盛る 政府、「骨太の方針」閣議決定 政府の「経済財政運営と改革の基本方針」(骨太の方針)に造船建造シェアを2025年までに1割向上させる成長戦略などが盛…続き
2016年6月6日
SOx規制対応の潤滑油など紹介 JXエネルギー、今治でシンポジウム JXエネルギーは5月31日、愛媛県今治市で「マリンシンポジウム2016」を開催した。同社の担当者が舶用潤滑油…続き
2016年6月6日
COSCO造船、3300TEU型受注 CMA-CGM向け4隻、18年納期 中国のCOSCO造船(中遠船務工程集団)は、コンテナ船大手CMA-CGMから3300TEU型コンテナ船…続き
2016年6月3日
≪シリーズ「未来を探せ」(51)≫ 成長する海事産業の施策を後押し 海事振興連盟・衛藤征士郎会長(衆議院議員) 超党派の国会議員などで構成する海事振興連盟は、日本の外航海運、内…続き
2016年6月3日
阪九フェリーの“いずみ/ひびき” シップオブザイヤー、三菱建造2年連続 日本船舶海洋工学会は2日、「シップ・オブ・ザ・イヤー2015」に阪九フェリーが運…続き
2016年6月3日
前期に新造船21隻を受注 名村造船、アフラなどタンカー中心 名村造船所は、今月26日に開催する株主総会資料の中で、2015年度に新造船21隻を受注したことを明らかにした。アフラ…続き