1. ニュース

-

2005年6月2日

海上アクセス、神戸空港/関空間の運航者公募

海上アクセス、神戸空港/関空間の運航者公募  神戸市が27.6%出資する第3セクターの海上アクセス(西山英資社長)は、神戸空港と関西国際空港間(約24km)を結ぶ高速旅客船の運航続き

2005年6月1日

東京ガス、商船三井と共有でLNG船を新造発注、自社支配第4船を川造で建造

商船三井と共有でLNG船を新造発注 東京ガス、自社支配第4船を川造で建造 納期は08年3月、第三者向け輸送も拡大  東京ガスと 商船三井は5月31日、東 ガスが全額出資する東京エ続き

2005年6月1日

マースクロジスティクスジャパン、海上混載強化、ハンブルク、マイアミ向け直行便開設

マースクロジスティクスジャパン、海上混載強化6月からハンブルク、マイアミ向け直行便開設マイアミ経由の中米配送ポイント、順次拡大へ マースクロジスティクスジャパンは、日本を基点とする続き

2005年6月1日

函館どつく、室蘭で修繕再開、7月までに7隻実施

函館どつく 室蘭で修繕再開、7月までに7隻実施 函館の代替体制整備、設備投資も検討  函館どつくが修繕船事業の強化を図っている。同社は昨年5月から室蘭製作所のドライドックで20年続き

2005年6月1日

大阪港埠頭ターミナル、青果事業を東洋埠頭に売却へ

大阪港埠頭ターミナル青果事業を東洋埠頭に売却へ他事業も民営化の可能性 大阪市が50%超を出資する第3セクター、大阪港埠頭ターミナルは、昨年、輸入青果で産地偽装問題を起こした青果事業続き

2005年6月1日

三菱商事など日本連合、インドネシア・タングーLNGで最終投資決定

三菱商事など日本連合インドネシア・タングーLNGで最終投資決定 三菱商事など日本側8社は5月30日、インドネシアのタングーLNG輸出プロジェクトに関して、事業主体のBPなどと最終的続き

2005年6月1日

住友倉庫、経営戦略2010、10年度売上高1,300億目指す

住友倉庫 経営戦略2010、10年度売上高1,300億目指す   住友倉庫は、2006年度を初年度とする2010年度までの中期経営計画「 経営戦略2010」を策定した。最終年度の続き

2005年6月1日

川崎造船、14.5万立方㍍型受注、LNG船受注残11隻に

川崎造船 14.5万立方㍍型受注、LNG船受注残11隻に   川崎造船は5月31日、東 京エルエヌジータンカーと商船三井が共同保有する14万5,000立方㍍型LNG船1隻の建造契続き

2005年6月1日

三井造船、VLCC新船型“Altair Trader”竣工

三井造船 VLCC新船型“Altair Trader”竣工 高推進力装置を初設置、燃費向上実現   三井造船は5月27日、千葉事業所で完成した30万重量㌧型VLCC“Altair続き

2005年6月1日

広島ガス、サハリン2からLNGを年最大21万㌧購入

広島ガス サハリン2からLNGを年最大21万㌧購入  広島ガスは5月30日、ロシアの石油・天然ガス開発「サハリン2」の事業主体であるサハリン・エナジー・インベストメント社とLNG続き

2005年6月1日

山九、SANKYUビジネスゆうパックを拡大

山九 SANKYUビジネスゆうパックを拡大  山九は、5月から日本郵政公社と提供している国際小口物流商品「SANKYUビジネスゆうパック」の対象地域、取り扱いサービスを拡大した。続き

2005年6月1日

住友金属鉱山、蘇州で電子材料の新工場稼働へ

住友金属鉱山蘇州で電子材料の新工場稼働へ生産材は日本から海上と航空で 住友金属鉱山(本社=東京都)は来年4月に中国蘇州市で、半導体に使用されるIC基板材料のリードフレームの新工場を続き

2005年6月1日

近畿舶用工業会、創立50周年記念式典を開催

近畿舶用工業会 創立50周年記念式典を開催  近畿舶用工業会は5月30日、大阪市内のホテルで創立50周年記念式典を開催した。阿部健治副会長はあいさつで、「現在までに普通会員103続き

2005年6月1日

ストルト・ニールセン、フードグレードのコンテナ企業買収

ストルト・ニールセン フードグレードのコンテナ企業買収  ストルト・ニールセン(SNSA)子会社ストルト・ニールセン・トランスポーテーション・グループ(SNTG)は5月31日、ス続き

2005年6月1日

香港船主 パラコウ、天津新港船廠にレイカー4隻を発注

香港船主パラコウ天津新港船廠にレイカー4隻を発注 香港船主パラコウはこのほど、中国・天津新港船廠に3万5,200重量㌧型バルカー4隻を発注した。パラコウが発注した35型はセントロー続き

2005年6月1日

NAPA設計システム、三菱重工が全面採用

NAPA設計システム 三菱重工が全面採用、独自システムを構築  フィンランドのNAPAは、三菱重工が造船基本設計システムとしてNAPAシステムを全面的に採用することを決めたと発表続き

2005年6月1日

カナダ太平洋鉄道、路線拡張工事を推進、フェーズ1は10月完了

カナダ太平洋鉄道路線拡張工事を推進、フェーズ1は10月完了1日当たりの運行を現行34本から38本に カナダ太平洋鉄道(CPR)のフレッド・グリーン上席副社長兼COOは、別項のとおり続き

2005年6月1日

瀬戸内各港のコンテナ貨物、地元利用が拡大

瀬戸内各港のコンテナ貨物、地元利用が拡大  瀬戸内の各地方コンテナ港では、総じて輸出を中心に地元利用が拡大する一方、阪神地区では輸出は神戸港、輸入は大阪港の傾向が強まっていること続き

2005年6月1日

ケッペル、マースク向けプラットフォーム受注

ケッペル、マースク向けプラットフォーム受注  シンガポールのケッペル・FELSは5月30日、A・P・モラー/マースクからセミサブマーシブル式プラットフォーム2基の建造を7億8,0続き

2005年6月1日

名古屋港の輸出貨物、三重県のシェア拡大

名古屋港の輸出貨物、三重県のシェア拡大 名古屋港の輸出貨物の中で三重県からの積み出しシェア(重量べース)がアップしていることが、名古屋税関がまとめた物流動向調査などで分かった。 税続き