1. ニュース

-

2005年6月7日

5月の神戸港、15.3万TEU・6.6%増

5月の神戸港、15.3万TEU・6.6%増  兵庫県港運協会調べ(速報)によると、5月の神戸港コンテナターミナルの取扱量は、前年同月比6.6%増の15万2,751TEUだった。4続き

2005年6月7日

メイヤー、エチレン船2隻受注

メイヤー、エチレン船2隻受注  ドイツのメイヤー・ベルフトは3日、ノルウェー船主からエチレン船2隻を受注したと発表した。納期は2007年第3、4四半期。  発注者はノルウェーのソ続き

2005年6月7日

近鉄エクスプレス、中国・雁田に出張所

近鉄エクスプレス、中国・雁田に出張所   近鉄エクスプレスの香港現地法人、近鉄国際貨運(香港)有限公司( Kintetsu World Express<HK>Ltd.、KWE香港続き

2005年6月6日

商船三井、コンテナ船の発注残19隻に拡大、8,100個型2隻、6,350個型1隻を新造整備

商船三井、コンテナ船の発注残19隻に拡大8,100個型2隻、6,350個型1隻を新造整備南北航路の単独運航へ、中小型船の短期用船も 商船三井は8,100TEU型2隻、6,350TE続き

2005年6月6日

韓国造船所、海外ブロック工場の建設計画が相次ぐ

海外ブロック工場の建設計画が相次ぐ 韓国造船所、3社が中国・山東省に建設へ 建造能力を拡大、将来の新造事業も視野に  韓国の造船所が海外でのブロック工場建設計画を相次いで進めてい続き

2005年6月6日

タンカーズ・インターナショナル、運航規模が再び50隻目前

タンカーズ・インターナショナル 運航規模が再び50隻目前、拡大基調に  VL/ULCCのプール会社タンカーズ・インターナショナル(TI)の運航規模が再び50隻の大台を回復する勢い続き

2005年6月6日

神原汽船、サービス改編、日本海と瀬戸内航路を統合

神原汽船サービス改編、日本海と瀬戸内航路を統合釜山・岩国の寄港中止、スケジュールを安定化 神原汽船は今月中旬、日本海・九州サービスと瀬戸内海・九州サービスを改編する。大連・青島/瀬続き

2005年6月6日

ケッペル、ペトロブラス向けFPU工事を1.74億㌦で受注

ケッペル ペトロブラス向けFPU工事を1.74億㌦で受注  シンガポールのケッペル・シップヤードは2日、VLCCの浮体式石油生産設備(FPU)への改造工事を受注したと発表した。契続き

2005年6月6日

三菱鉱石輸送、パナマ型3隻の売船益寄与、純利益25%増

三菱鉱石輸送パナマ型3隻の売船益寄与、純利益25%増 三菱鉱石輸送が3日発表した2005年3月期業績は、営業収益が前年比10.1%増の77億円、営業利益が490%増の4億7,200続き

2005年6月6日

神原汽船、7月に日中航路の輸入貨物で運賃修復実施

神原汽船7月に日中航路の輸入貨物で運賃修復実施 神原汽船は7月1日付で日中定期コンテナ航路の輸入貨物を対象に運賃修復を実施する。修復額は20フィート型コンテナ(TEU)当たり100続き

2005年6月6日

ベルゲッセン・ワールドワイド、LPG用FPSO参入へMISCと提携

ベルゲッセン・ワールドワイドLPG用FPSO参入へMISCと提携 ベルゲッセン・ワールドワイドとマレーシア船社MISCはこのほど、マレーシアでのLPG用FPSO(浮体式生産貯蔵積出続き

2005年6月6日

小名浜港、くん蒸上屋建設、11月に供用開始

福島県・小名浜港 くん蒸上屋建設、11月に供用開始  福島県の小名浜港にくん蒸上屋が整備される。11月の供用開始を予定している。これにより海外から野菜や果物、穀物などの輸入が可能続き

2005年6月6日

日本中小型造船工業会、納入遅れ続くも船主の理解でひっ迫感薄らぐ

日本中小型造船工業会 納入遅れ続くも船主の理解でひっ迫感薄らぐ 鋼材納入状況に関するアンケート結果  日本中小型造船工業会(石渡博会長)は、今年4月末まで4回に分けて実施した「中続き

2005年6月6日

上海澄西、初のノルデン向けバルカー受注

上海澄西、初のノルデン向けバルカー受注 中国の上海澄西船舶有限公司はこのほど、デンマーク船社ノルデンから5万3,000重量㌧型バルカー2隻を受注したもようだ。外紙報道によると、新造続き

2005年6月6日

ワールドワイドのゾーメン会長、創立50周年で日本の関係者に謝辞

ワールドワイドのゾーメン会長 創立50周年で日本の関係者に謝辞  ワールドワイド・シッピングは2日、ホテルオークラで創業50周年記念レセプションを開催した。会場には荷主や海運業界続き

2005年6月6日

大日本インキ化学工業/ディック物流、CEPA活用し上海に物流現法設立

大日本インキ化学工業/ディック物流CEPA活用し上海に物流現法設立内販・外販合わせ5年後に売上高40億円 大日本インキ化学工業と物流子会社のディック物流は、CEPA(香港・中国本土続き

2005年6月6日

短期・スポット輸送用LNG船、カーゴ不足続く、常時8〜10隻が不稼働に

短期・スポット輸送用LNG船 カーゴ不足続く、常時8〜10隻が不稼働に 船腹需給の本格回復は来年以降との見方  短期・スポット輸送に投入されているLNG船が、LNGカーゴの供給力続き

2005年6月6日

日本郵政公社、エンド・ツー・エンドの国際物流構築へ

日本郵政公社エンド・ツー・エンドの国際物流構築へ 日本郵政公社は、既存の国際郵便サービスに加え、国際物流への取り組みを強化する構えだ。国会審議中の郵政民営化法案では、07年4月の民続き

2005年6月6日

釜山港湾公社/KOTRA、名古屋で物流改善セミナー

釜山港湾公社/KOTRA、名古屋で物流改善セミナー 釜山港湾公社と韓国貿易センター(KOTRA)は3日、名古屋市内で「釜山港を利用した物流改善セミナー」を開催した(写真)。セミナー続き

2005年6月6日

IAPH、新会長にカーネギー氏

IAPH、新会長にカーネギー氏   国際港湾協会(IAPH)は5月21日から27日にかけて、上 海で第24回総会を開催した。現在IAPH会長を務めるピーター・シュトルイス・ロッテ続き