2006年7月24日
大阪南港東に国内外一貫の総合物流施設建設へ 住友倉庫、市実施の物流拠点開発事業で選定 資産取得額は約39億円、08年1月稼働予定 住友倉庫は、大阪市と第3セクターの大阪港トラ…続き
2006年7月24日
南京長江油送タンカー船隊急拡大、MR型製品船を追加発注 長江航運グループの南京長江油送がタンカー船隊を急拡大している。海外からの情報によると、4万9000重量㌧型プロダクト船4隻を…続き
2006年7月24日
中国江南造船、ケミカル船2隻受注 中国船舶報によると、江南造船(集団)は、ノルウェーのMeline Corporationから1万6500重量㌧型ケミカル船2隻を受注した。6月…続き
2006年7月24日
初の九州出店対応で九州流通センター開設へホームセンターのコメリ、輸入品九州港揚げ近畿地区でも流通センター整備の可能性も ホームセンター大手のコメリ(本社=新潟市)は、九州での初出店…続き
2006年7月24日
三井海洋開発、米系機器メーカーの株式取得 三井海洋開発は21日、米国の石油・ガス機器メーカー、ナショナル・タンク・カンパニー(NATCO)の日本法人、ナトコジャパンの株式20%を取…続き
2006年7月24日
関西版国際物流戦略チーム 大阪でシンポ、北側国交相ら参加 関西版国際物流戦略チーム(本部長=秋山喜久・関西経済連合会会長)は8月5日、北側一雄国土交通相を招いて大阪市内で「国際…続き
2006年7月24日
アリエス・マリタイム MR型プロダクト船を期間1.5年で貸船 ギリシャの新興船主アリエス・マリタイム・トランスポート・リミテッドはこのほど、FR8 PTEとMR型プロダクト船1…続き
2006年7月24日
中国栄成市、船舶工業促進局を新設 中国山東省にある栄成市はこのほど、造船産業発展を支援するため船舶工業促進局を新設した。中国海事報によると、山東省政府は造船産業発展を支持してお…続き
2006年7月24日
フェイマス・パシフィック 中・東欧で代理店指名、ネットワーク拡大 アジア太平洋地域に強みを持つNVOCCフェイマス・パシフィック・シッピング(FPS)はこのほど、オーストリア、…続き
2006年7月24日
AMBプロパティコーポレーション日本での資産規模900億円、52万㎡に星港、韓国で新計画、インドで事業を検討 AMBプロパティコーポレーションのエグゼクティブ・バイスプレジデント兼…続き
2006年7月24日
中北製作所・5月期決算、増収減益 中北製作所の2006年5月期(非連結)決算は、前期に比べ6.3%の増収だったが、営業利益は5.4%、経常利益が3.7%減少した。配当は1株12…続き
2006年7月24日
AMBプロパティジャパン 新木場で物流施設を開発、床面積3万㎡ AMBプロパティジャパンは21日、東京・江東区でマルチテナント型(複数顧客向け)物流施設「AMB新木場ディストリ…続き
2006年7月24日
郵船航空信州、8月に甲府営業所開設 郵船航空信州は8月1日、山梨県中央市に甲府営業所(伊藤英二所長)を開設する。山梨県中央市は、今年2月の市町村合併で誕生した都市で、甲府市に隣…続き
2006年7月24日
ドイツ郵船航空、ウィーン駐在事務所開設 ドイツ郵船航空サービスは7月1日付で、ウィーン駐在事務所(柏村元一所長)を開設した。これに伴い、郵船航空サービスのウィーン駐在事務所は7…続き
2006年7月21日
ロシアで液晶TV生産、IPSα茂原からパネル 松下電器、07年度25万台販売、完成品輸入も インドではプラズマTV販売、星港から輸出 松下電器産業は、ロシアでの液晶テレビの生産…続き
2006年7月21日
発注残2隻に拡大へ、1隻を新造用船 商船三井、VLGC船隊が拡大基調に オマーン社との共有で造船所対象に入札 商船三井の大型LPG船(VLGC)船隊が増加基調にある。現在、オ…続き
2006年7月21日
ANA&JPエクスプレス 8月1日事業開始へ国交省許可取得 全日本空輸、日本郵政公社などが共同出資する貨物機運航会社、ANA&JPエクスプレス(AJV、清野端一社長)は8月1日…続き
2006年7月21日
グループの新造船建造量が今年70隻に 今治造船の檜垣幸人社長、事業方針語る 西条の新規購入敷地の使途は未定 今治造船の檜垣幸人社長ら幹部は20日、都内で記者会見し、事業の現状…続き
2006年7月21日
マリンフロート推進機構 今年度事業計画、浮体構造物の調査など マリンフロート推進機構はこのほど通常総会を開催し、浮体構造物に関する調査・検討など今年度の事業計画を決めた。外洋型…続き
2006年7月21日
日立物流・中谷国際営業本部長海外に国内の3PL人材を配置中国は上海航空合弁と日新運輸の両輪で 日立物流の中谷康夫執行役国際営業本部長(写真)は、本紙のインタビューに応じ、今年度から…続き