1. ニュース

-

2006年7月19日

多摩大学ロジスティクス経営・戦略研、今年度のプログラム決定

多摩大学ロジスティクス経営・戦略研 今年度サプライチェーン・ロジ戦略会議決定  多摩大学ロジスティクス経営・戦略研究所(所長=水嶋康雅教授)は、2006年度「サプライチェーン・ロ続き

2006年7月19日

ハツマリン、陸電対応など環境に配慮した新鋭船が竣工

ハツマリン 陸電対応など環境に配慮した新鋭船が竣工  ハツマリンが連続建造してきたポスト・パナマックス型コンテナ船2隻が相次いで同社の船隊に加わった。8063TEU型(Cタイプ)続き

2006年7月19日

バックスグローバル、英航空宇宙企業の物流業務を受託

バックスグローバル 英航空宇宙企業の物流業務を受託  バックスグローバルは18日、英国の航空宇宙企業、マーシャル・アエロスペースの物流業務を受託したと発表した。北米、欧州のベンダ続き

2006年7月19日

ブロストロム、37型プロダクト/ケミカル船2隻を買船

ブロストロム 37型プロダクト/ケミカル船2隻を買船  スウェーデン船社ブロストロムは17日、運航提携先のドイツ船主リゲル・シフファーツから3万7000重量㌧型プロダクト/ケミカ続き

2006年7月19日

シンガポール港、上半期1180万TEUで首位、増加率は鈍化

シンガポール港上半期1180万TEUで首位、増加率は鈍化香港は1141万TEU、通年で逆転の可能性も シンガポールの今年上半期のコンテナ取扱量(ジュロンポート含む)は、前年同期比で続き

2006年7月19日

川崎造船、スノービット向けLNG船竣工

川崎造船、スノービット向けLNG船竣工 川崎造船は14日、坂出工場で建造していた14万立方㍍型LNG船“Arctic Voyager”(1532番船)を完成し、引き渡した。川崎汽船続き

2006年7月19日

カルマー・インダストリーズ、インドのマースクCTのRTG関係業務受注

カルマー・インダストリーズインドのマースクCTのRTG関係業務受注 荷役機器大手のカルマー・インダストリーズはこのほど、ナバシェバ港でマースクライン専用ターミナルを運営するゲートウ続き

2006年7月19日

TICT、海上貨物が減少

TICT、海上貨物が減少  つくば国際貨物ターミナルの6月実績は、取扱件数が前年同月に比べて微増、取扱重量が海上貨物の減少が響き、31.4%減の4505㌧だった。海上貨物は42.続き

2006年7月19日

ジョージア州港湾局、マースクと20年の長期利用契約を締結

ジョージア州港湾局 マースクと20年の長期利用契約を締結  ジョージア州港湾局(GPA)は、マースクラインと20年間に及ぶ長期のバース利用契約を締結した。同契約には、さらに10年続き

2006年7月19日

名古屋港鍋田CT、第1Qは20.3万TEU・6.8%増

名古屋港鍋田CT第1Q貨物量、20.3万TEU・6.8%増クレーン1基増設もT3早期整備期待 名古屋港鍋田埠頭コンテナターミナル(T1・2)の取扱貨物量が伸び続けている。今年度第1続き

2006年7月19日

釜山新港、物流団地の進出企業決定、日韓合弁など7社

釜山新港 物流団地の進出企業決定、日韓合弁など7社 フェーズ3の前倒し供用も検討  釜山新港の背後物流団地フェーズ2に入居する企業が正式決定した。進出が決定したのは、釜山国際物流続き

2006年7月19日

LA/LB港、上半期は両港とも好調、LBは12.2%増に

米LA/LB港 上半期は両港とも好調、LBは12.2%増に  米国PSW2港の今年上半期のコンテナ取扱量は、ロサンゼルス港が8.9%増の386万8258TEU、ロングビーチ港が1続き

2006年7月19日

釜山港湾公社、日本代表事務所を開設

釜山港湾公社 日本代表事務所を開設、マーケティングなど強化  釜山港湾公社(BPA=Busan Port Authority)は、近く日本代表事務所を開設する。マーケティングチー続き

2006年7月19日

パンスターライン、旅客運賃を改定

パンスターライン、旅客運賃を改定  日韓フェリーのパンスターラインはこのほど、旅客運賃(表参照、大人1人)を改定した。運航スケジュールは従来どおり週各3便。子供運賃(6歳〜12歳続き

2006年7月19日

ジュロンポート、6月は22%減

ジュロンポート、6月は22%減  シンガポール・ジュロンポートの6月のコンテナ取扱量は、前年同月比22.3%減の5万9,000TEUだった。これにより、今年上半期の累計取扱量は、続き

2006年7月19日

萩原珈琲、神戸港PI2期に焙煎工場建設

萩原珈琲、神戸港PI2期に焙煎工場建設  珈琲豆の製造卸売業、萩原珈琲(本社=神戸市)が神戸港ポートアイランド2期の製造工場用地に進出する。神戸市から事業用定期借地方式で1000続き

2006年7月19日

神戸港、20日にエージェントセミナー

神戸港、20日にエージェントセミナー  「神戸港ポートエージェントセミナー」が20日、神戸メリケンパークオリエンタルホテルで開催される。主催は神戸市、 神戸港埠頭公社、神戸港振興続き

2006年7月19日

名古屋で “SITC Nagoya”竣工式典

名古屋で“SITC Nagoya”竣工式典  SITCグループは14日夕、名古屋市内のホテルで「SITC NAGOYA竣工記念式典」を開催した。冒頭、SITCグループの楊現祥総裁続き

2006年7月18日

高雄港06年上半期、476.9万TEUと微減

高雄港06年上半期、476.9万TEUと微減 台湾・高雄港の今年上半期のコンテナ取扱量は476万9634TEUとなり、前年同期比で0.1%減の微減となった。上海が上半期で約1000続き

2006年7月18日

辻産業「造船業進出で従来製品とのシナジーに期待」

辻産業「造船業進出で従来製品とのシナジーに期待」辻社長、船体ブロック事業は継続と語る 辻産業の辻恒充社長は14日、記者会見を開き、中国・張家港での新造船事業進出について「用地の有効続き