2016年12月21日
緩やかな上昇、本格回復18年以降 中小型バルカー市況、邦船関係者予想 2017年の中小型バルカー市況は、今秋以降の堅調な地合いが続き、全船型で16年水準から改善するとの見方が邦…続き
2016年12月21日
国内造船、手持ち工事2.5年切る 受注低迷で大幅減少 新造船の受注低迷が続き、国内造船業の手持ち工事量は全体で2年半分の仕事量を割り込んだ。3年分以上の手持ちを確保している造船…続き
2016年12月21日
海洋プラントで優先交渉権 大宇造船、シェブロンと基本合意 韓国の大宇造船海洋は20日、石油メジャーのシェブロンから海洋プラントの発注で優先交渉権を獲得したと発表した。大宇は、今…続き
2016年12月21日
CSBC、1800TEU型新造解約 小型コンテナ船にも契約変更広がる 台湾国際造船(CSBC)はこのほど、受注していた1800TEU型コンテナ船1隻を解約したと証券取引所に公示…続き
2016年12月21日
バルカー1隻の納期を1年延期 COSCO造船、契約変更相次ぐ COSCO造船は、欧州船主から受注していたバルカー1隻の納期を船主の要請に応じて延期した。COSCOコーポレーショ…続き
2016年12月21日
四国運輸局、16年度上期の造船事情 四国運輸局はこのほど、2016年度上期(4~9月)の同局管内の造船事情をまとめた。大型船(2500総トン以上または90m以上の船舶)の竣工実…続き
2016年12月21日
韓進重工、揚陸艇受注、特殊船に注力 韓国の韓進重工業は20日、韓国防衛事業庁向けLSF-Ⅱ型の高速揚陸艇の落札者に選定されたと発表した。契約金額は1524億ウォン(約150億円…続き
2016年12月21日
モジュラー化技術でセミナー エンジニアリング会社ディアイスクエア(東京都渋谷区、松尾直社長)は14日、都内スウェーデン大使館で「北欧に学ぶ真のモジュラー化技術革新」と題したセミ…続き
2016年12月20日
強い分野に経営資源を重点投入 商船三井・池田社長 商船三井の池田潤一郎社長(写真)は本紙インタビューで、邦船3社のコンテナ船事業統合について「統合会社を競争力のある会社にし、当…続き
2016年12月20日
造船部門統合「中遠海運重工」設立 コスコ+中国海運 【上海支局】中国遠洋運輸集団(コスコ・グループ)と中国海運集団(チャイナ・シッピング・グループ)が合併した同国の海運最大手、…続き
2016年12月20日
韓国造船、1~11月の受注8割減 リーマン直後下回る見通し 韓国造船大手3社の今年1~11月の造船・海洋(オフショア)部門の新規受注実績は46隻・53億ドルで、受注金額ベースで…続き
2016年12月20日
マランガスからFSRU1隻受注 大宇、LNG船2隻も追加オプションに 韓国の大宇造船海洋は19日、ギリシャ船主アンジェリコシス氏率いるマランガス・マリタイムから17万3400立…続き
2016年12月20日
日舶工、東京海洋大でキャリアガイダンス 日本舶用工業会(日舶工)は14日、人材養成推進事業の一環として、東京海洋大学の越中島キャンパスで舶用工業説明会(キャリアガイダンス)を開…続き
2016年12月19日
バラスト装置選定、なお困難 USCG承認1製品のみで判断材料不足 来年9月に発効するIMO(国際海事機関)のバラスト水条約に向けたバラスト水処理装置の選定では、なお米国独自のバ…続き
2016年12月19日
金融機関、アセット融資導入も 国内船主の短期用船案件対象に 地銀など一部の金融機関がプロジェクト・ファイナンスへの依存度を低下させた融資を実行している。用船者の倒産や用船料の減…続き
2016年12月19日
金海重工、VLCCとケープ受注 ギリシャ船主向け、破談案件を転売 海外紙によると、中国民営の金海重工は、ギリシャ船主ディアマンティディスからVLCC2隻とケープサイズ・バルカー…続き
2016年12月19日
日舶工、東京海洋大学の「短艇実習」で講義 日本舶用工業会(日舶工)はこのほど、東京海洋大学越中島キャンパスで「短艇実習」の「救命機器」科目について講義を行った。日舶工が協力して…続き
2016年12月19日
日舶工、東海大学で特別講義 日本舶用工業会(日舶工)は先月17日、東海大学清水キャンパスで「業界研究 特別講義」を実施した。同大学海洋学部航海工学科3年生30人と教員4人が参加…続き
2016年12月16日
≪連載≫政府支援で歪む海運・造船の健全化(下) 造船の公的助成、再び国際問題化 韓国や中国の造船所に対する政府の公的支援に対して、マーケットから厳しい目が向けられている。市場原…続き
2016年12月16日
シェブロン向けFPSO解約 現代重工、20億ドル規模の大型案件 韓国の現代重工業は14日、石油メジャーのシェブロンの子会社から受注していたFPSO(浮体式生産・貯蔵・積出設備)…続き