2017年1月30日
低速主機の生産累計1億馬力達成 MAN/斗山エンジン、記念式典開催 MANディーゼル&ターボ(MAN)は26日、韓国の斗山エンジンが大型低速エンジンの生産で累計1億馬力を達成し…続き
2017年1月30日
三井造船、加地テック連結子会社化 三井造船は26日、往復動圧縮機(RC)メーカーの加地テックを連結子会社化すると発表した。株式公開買付(TOB)で加地テックの株式を1株当たり3…続き
2017年1月30日
ツネイシHD、災害時の海上輸送支援などで福山市と協定 ツネイシホールディングスは26日、福山市と「災害応急対策活動の協力に関する協定書」を結んだと発表した。市内で地震や風水害な…続き
2017年1月30日
三井造船、大阪の倉庫3棟を売却 三井造船は26日、大阪市住之江区柴谷に保有している賃貸倉庫3棟の土地・建物の譲渡を決めたと発表した。2017年3月期決算に売却益101億円を計上…続き
2017年1月30日
サムスン重工、前期の税引前赤字70億円 韓国のサムスン重工業が25日発表した2016年12月期期の税引前損益は、689億ウォン(70億円)の赤字だった。前の期の損失1兆4618…続き
2017年1月30日
韓進重工フィリピンが初のVLCC竣工、同国初 韓国・韓進重工のフィリピン子会社、HHICフィリピンがこのほど、初のVLCCを竣工した。フィリピンで建造された初めてのVLCCとな…続き
2017年1月27日
世界最大のハイブリッドフェリー受注 ウルスタイン、海洋ヤードが旅客船シフト ノルウェーのオフショア船建造大手ウルスタインはこのほど、ノルウェーのフェリー船社カラー・ラインから世…続き
2017年1月27日
19年にグループ船隊30隻 くみあい船舶、小型・ニッチ分野に照準 大手船主のくみあい船舶(本社=東京、向江信孝社長)は、2019年までにグループ船隊が過去最多となる30隻程度に…続き
2017年1月27日
修繕ドックへ引き合い増加 バラスト条約発効前に再び駆け込み 複数の修繕関係者によると、船主や船舶管理会社から船舶修繕ドックの確保に向けた引き合いが昨年後半から増加している…続き
2017年1月27日
新型バラスト装置を今春から出荷 三浦工業、フィルタ性能を向上し小型化 舶用ボイラ大手の三浦工業は25日、バラスト水処理装置「HK」のモデルチェンジを行い、今年4月1日から出荷す…続き
2017年1月27日
2150TEU型2隻受注 広州文冲船廠、耐氷仕様、19年納期で 海外紙によると、中国国営造船所の広州文冲船廠はこのほど、アイスランド船社エイムスキップから2150TEU型コンテ…続き
2017年1月27日
三井造船、加藤会長が退任 三井造船は26日、役員異動を発表した。加藤泰彦代表取締役会長が退任し、相談役に就任する。役員異動は次のとおり。 (4月1日) ▼取締役相談役(代表取締…続き
2017年1月27日
ダイハツD、4~12月期の経常益38%減 ダイハツディーゼルの2016年4~12月期連結決算は、売上高が前年同期比4%増の414億円、営業利益が37%減の20億円、経常利益が3…続き
2017年1月27日
中国運輸局、16年度上期の造船事情 中国運輸局はこのほど、2016年度上期(4~9月)の管内造船事情と舶用工業製品の生産動向をまとめた。新造船受注量は31隻・6万総トンで、前年…続き
2017年1月27日
佐世保で造船関連従事者の検査・測度講習 国土交通省九州運輸局佐世保海事事務所は20日、佐世保港湾合同庁舎で開かれた造船関連従事者を対象とした「2016年度船舶検査・測度講習会」…続き
2017年1月26日
開発済み新船型の市場投入難航 国内造船、営業再開のめど立たず 新規の新造商談の停滞が続く中、国内造船所は開発した新船型の市場投入のタイミングを模索している。昨年から現在までに開…続き
2017年1月26日
倒産の南通明徳重工に買い手 民営ヤードが連合体構想 【上海支局】再編が進む中国造船業で、淘汰主体となっている民営ヤードの連合体が生まれそうだ。現地報道によると、倒産した中国民営…続き
2017年1月26日
氷海水槽公開実験を実施 海技研、氷海航行時の主機出力算定 海上技術安全研究所(海技研)は25日、氷海水槽での推進性能試験を公開した。試験はフィンランドとスウェーデンが定める冬季…続き
2017年1月25日
造船用アシストスーツを実用化へ 船技協ら、プロトタイプ完成、作業負担軽減 物流や建設業などで活用が広がる「アシストスーツ」が造船所の現場でも活用が進みそうだ。日本船舶技術研究協…続き
2017年1月25日
チップ船、遠距離化で需給改善 スポット市況上昇、契約長期化に期待感 木材チップ専用船の需給改善が進み、スポット運賃が上昇傾向にある。木材チップの2大輸入国である日本・中国はこれ…続き