1. ニュース

-

2019年4月3日

コングスバーグ、ロールス・ロイスの商船事業買収

ロールス・ロイスの商船事業買収コングスバーグ、今月1日に手続き完了 舶用電子機器大手コングスバーグとロールス・ロイスは1日、コングスバーグがロールス・ロイスの商船事業を買収する手続続き

2019年4月3日

揚州大洋造船、63型バルカー4隻受注

63型バルカー4隻受注揚州大洋造船、中国CDBFLから 海外紙によると、江蘇蘇美達集団(SUMEC)傘下となった中国民営造船所の揚州大洋造船が、中国国家開発銀行(CDB)傘下のリー続き

2019年4月3日

ツネイシHD、尾道市内の商業施設事業を統合

ツネイシHD、尾道市内の商業施設事業を統合 ツネイシホールディングスは2日、尾道市で展開する2つの商業施設事業「ONOMICHI U2」と「尾道駅舎」を統合し、4月1日付で新会社T続き

2019年4月3日

大宇造船、新社長に李氏

大宇造船、新社長に李氏 大宇造船海洋の新社長に3月29日付で李誠槿(イ・ソングン)副社長が昇任した。 李新社長はソウル大造船海洋工学科を卒業後、1979年に旧・大宇造船工業に入社。続き

2019年4月3日

ABB、初の中国製客船に電気推進装置導入

ABB、初の中国製客船に電気推進装置導入 ABBは3月26日、中国で初めて建造されるクルーズ船に、ポッド型推進装置「アジポッド」2基を備える電気推進システムを納入すると発表した。電続き

2019年4月2日

海外コンテナ船社の18年業績、北米追い風も燃油高騰で減益目立つ

北米追い風も燃油高騰で減益目立つ海外コンテナ船社の18年業績 海外大手コンテナ船社の2018年業績は、好調な荷動きや合併効果などで売上高が大幅に伸びる一方、運賃水準の低迷や燃料油価続き

2019年4月2日

韓進重工、創業者一族が退陣、趙ファミリーが保有株失う

韓進重工、創業者一族が退陣 趙ファミリーが保有株失う、銀行管理に完全移行  経営難に陥った韓国の韓進重工業で、韓進グループ創業者である趙ファミリ―が保有株を失い、経営からも続き

2019年4月2日

JMU・千葉社長、入社式あいさつ、「新しいJMUへの革新元年」

「新しいJMUへの革新元年」JMU・千葉社長、入社式あいさつ ジャパンマリンユナイテッドの千葉光太郎社長(写真)は1日の入社式で「今年は新しいJMUに向けた『革新元年』。皆さんも共続き

2019年4月2日

総合重工の入社式、「基礎が重要」との視点強まる

「基礎が重要」との視点強まる総合重工の入社式、トップが語りかけ 総合重工各社では4月1日に入社式が行われた。社長からの新入社員に対する挨拶では、今年は例年にも増して「基礎を大切に」続き

2019年4月2日

造船協力会社、7割が高齢者雇用

造船協力会社、7割が高齢者雇用日造協調査、外国人の活用も広がる 日本造船協力事業者団体連合会(日造協)はこのほど、造船協力業の実態調査報告を発表した。人手不足の状況は続いており、外続き

2019年4月2日

古野電気、新卒32人が入社

古野電気、新卒32人が入社 古野電気は1日、入社式を開催した。新入社員は32人(大学院卒14人、大学卒16人、高専卒1人、高校卒・工業高校含1人)。新入社員は2カ月の集合教育を経て続き

2019年4月1日

中国CSSCが資産再編で株取引停止、国有造船2グループ合併の布石か

国有造船2グループ合併の布石か 中国CSSCが資産再編で株取引停止  中国国有造船最大手、中国船舶工業集団(CSSC)傘下の上場持株会社2社が3月29日、資産再編と株式取引続き

2019年4月1日

商船三井、LNG発電船事業参入、トルコ企業と提携

商船三井、LNG発電船事業参入トルコ企業と提携、LNG船・FSRUの知見生かす 商船三井がLNG発電船事業に新規参入する。3月29日、トルコのカラデニス傘下でLNG発電船事業最大手続き

2019年4月1日

サノヤス、3期ぶり最終黒字に

サノヤス、3期ぶり最終黒字に18年度決算を上方修正、円安で造船が改善 サノヤスホールディングスは3月29日、2019年3月期の純利益が従来予想から16億円改善して7億5000万円に続き

2019年4月1日

サノヤス造船、LNG燃料システムの初号機納入

LNG燃料システムの初号機納入サノヤス造船、バンカータンカーに搭載 サノヤス造船はこのほど、ヤンマーから受注した舶用LNG燃料供給システム(FGSS)を初納入したと発表した。シンガ続き

2019年4月1日

海技研、波浪修正プログラム公開

海技研、波浪修正プログラム公開EEDI規制の速力評価を高精度化 海上技術安全研究所(海技研)は3月28日、エネルギー効率設計指標(EEDI)の算定に必要な平水中速力に影響を与える波続き

2019年4月1日

ABS、バラスト装置に関する報告書改訂

ABS、バラスト装置に関する報告書改訂 ABSは、バラスト水処理装置の選定、搭載、運用に係わる重要課題の克服に向けた新たな洞察を提供する「Best Practices for Op続き

2019年4月1日

渦潮電機、「BEMAC」へ社名変更

渦潮電機、「BEMAC」へ社名変更 渦潮電機は4月1日付で社名を「BEMAC株式会社(英語表記=BEMAC Corporation)」に変更した。社名変更に伴い、同社ホームページも続き

2019年4月1日

マックグレゴー、総額24億円の機器受注

マックグレゴー、総額24億円の機器受注 フィンランドの船舶用荷役機器大手カーゴテック傘下のマックグレゴーは先月28日、総額1900万ユーロ(約24億円)に上る港湾、船舶向け機器を受続き

2019年4月1日

NK、燃料電池搭載船ガイドラインを発行

NK、燃料電池搭載船ガイドラインを発行 日本海事協会(NK)は3月29日、「燃料電池搭載船ガイドライン」を発行したと発表した。 燃料電池は水素と酸素の化学反応で得られる電気のエネル続き