1. ニュース

-

2019年4月15日

ケッペル、初の自律運航タグを就航へ

ケッペル、初の自律運航タグを就航へ シンガポール造船大手のケッペル・オフショア・アンド・マリンは9日、自律運航タグボートを2020年第4四半期に就航させると発表した。既存のタグを改続き

2019年4月12日

中小船主、投資案件の確保難航、TC限定船主に顕著

投資案件の確保難航中小船主、TC限定船主に顕著 中小の国内船主(船舶オーナー)による新造投資案件の確保が難航している。特に現在主流のBBC(裸用船)案件は手掛けず、TC(定期用船)続き

2019年4月12日

川崎重工、国内初のLPG焚きエンジン受注

国内初のLPG焚きエンジン受注川崎重工、クミアイ向け新造VLGCに搭載 川崎重工業は11日、くみあい船舶100%出資のシンガポール船主クミアイ・ナビゲーションの大型LPG船(VLG続き

2019年4月12日

JMU因島で出航式、STU48劇場船の改造工事が完了

STU48劇場船の改造工事が完了JMU因島で出航式 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)の因島工場は11日、瀬戸内海で活動するアイドルグループSTU48の活動拠点となる劇場船“ST続き

2019年4月12日

ロシアや米国、LNG船の国産化政策再び

LNG船の国産化政策再びロシアや米国、技術供与は韓国主導か LNG船を産ガス国が自国造船所で建造するというローカルコンテンツ政策が再び浮上している。ロシアでこのほど、国営ズベズダ造続き

2019年4月11日

VLCC解撤停滞、今年まだ1隻

VLCC解撤停滞、今年まだ1隻市況上昇観測で意欲減退 VLCCの解撤が停滞している。今年これまでの解撤は1隻にとどまる。FSO(浮体式貯蔵・積出設備)への改造も含めると市場から退出続き

2019年4月11日

日本の新造受注ペースに変化なし、1~3月は横ばいの55隻・277万トン

日本の新造受注ペースに変化なし1~3月は横ばいの55隻・277万トン 日本船舶輸出組合(輸組)が10日発表した今年1~3月の輸出船契約実績は計55隻・277万総トン(117万CGT続き

2019年4月11日

3月の日本新造受注、138万トン

3月の日本新造受注、138万トン輸組統計、期末で高水準 日本船舶輸出組合(輸組)がまとめた今年3月の輸出船契約実績は28隻・138万総トンだった。トン数ベースでは前年同月比8%減だ続き

2019年4月11日

手持ち工事量、2500万総トン台回復

手持ち工事量、2500万総トン台回復 日本船舶輸出組合がまとめた今年3月末時点の手持ち工事量は496隻・2513万総トン(1113万CGT)だった。2月末には6年ぶりに2500万総続き

2019年4月11日

大宇造船、LNG船1隻追加受注

大宇造船、LNG船1隻追加受注マランガス向け、船価1.88億ドル 韓国の大宇造船海洋は10日、ギリシャ船主アンジェリコシス傘下のマランガスから17万4000立方㍍型LNG船1隻を追続き

2019年4月11日

ShipDC、グローバル展開に着手

ShipDC、グローバル展開に着手船舶データプラットフォーム、海外の参加呼びかけ 日本海事協会(NK)子会社のシップデータセンター(ShipDC)は、船舶データを業界内で共同利用す続き

2019年4月11日

「Sea Asia」で日本セミナー、造船・舶用20社が技術や製品紹介

「Sea Asia」で日本セミナー造船・舶用20社が技術や製品紹介 シンガポールで今月9~11日に開催されている国際海事展「Sea Asia 2019」で10日、日本が「造船・舶用続き

2019年4月11日

ノルシッピングで日本造船セミナー

ノルシッピングで日本造船セミナー 日本船舶輸出組合(輸組)は、6月にノルウェー・オスロ近郊で開催される国際海事展「ノルシッピング(Nor-shipping)2019」に参加する。会続き

2019年4月10日

日本郵船、規制適合油を先行調達

日本郵船、規制適合油を先行調達星港手配の10~15%相当、段階的な調達進める 日本郵船はこのほど硫黄酸化物(SOx)全海域規制に対応した硫黄分0.5%の規制適合燃料油(VLSFO)続き

2019年4月10日

大島造船所、初のバッテリー推進船、6月竣工

初のバッテリー推進船、6月竣工 大島造船所、自動操船システムも実証  大島造船所は、リチウムイオンバッテリーを動力源とする小型の送迎用旅客船を6月に竣工する。電池推進船とし続き

2019年4月10日

星港で海事展「Sea Asia」開幕

星港で海事展「Sea Asia」開幕日本は中小型造船・舶用・NKがパビリオン シンガポールで9日、国際海事展「Sea Asia 2019」が開幕した。400社以上が出展し、初日から続き

2019年4月10日

バルチラとサムスン重工、LNG船の最適化で共同開発

LNG船の最適化で共同開発バルチラとサムスン重工、新造需要に備え バルチラは4日、サムスン重工と共同で、LNG船とシャトルタンカーの建造コストなどを最適化する共同開発プロジェクトを続き

2019年4月10日

国内造船、18年度業績、想定より上ぶれか

18年度業績、想定より上ぶれか国内造船、期末の円安効果で 国内造船所の2019年3月期決算は、想定よりも上ぶれした可能性が高い。期末にあたる3月の為替レートが1ドル=110円台と想続き

2019年4月10日

造船技術者社会人教育が開講、233人受講

造船技術者社会人教育が開講、233人受講 造船団体らが運営する「造船技術者社会人教育」の今年度の開講式が6日、大阪大学で行われた。今年は11のコースで計233人が受講する。 同講座続き

2019年4月10日

中北製作所、3Qは減収減益

中北製作所、3Qは減収減益 中北製作所の2018年第3四半期(18年6月~19年2月)単体決算は、売上高が前年同期比13%減の141億円、営業利益が30%減の9億1000万円、経常続き