1. ニュース

Information

船員身分証明書改善検討会、米国はID方式、日本は簡易識別で

米国はID方式、日本は簡易識別で ILO、船員身分証明書改善検討会  ILO船員の身分証明方法改善に関する検討会(5月9〜10日)とILO海事労働基準に関する3者構成ハイレベルワ続き

水先業務に対する提言、ユーザーは厳しい評価

料金や技術・資質にユーザーが厳しい評価水先業務に求められる変化、第3者提言 日本パイロット協会(松倉廣吉会長)は、三菱総合研究所に調査委託した「水先業務の果たす役割と質的高度化の方続き

国交省、海事クラスター効果の希薄化を指摘

海事クラスター効果の希薄化を指摘 国交省、「マリタイムジャパン」報告書  国土交通省は、マリタイムジャパン(海事国日本)の実現に向けて分野横断的な課題解決のための基本的方向を示し続き

NOL、船用品調達にiShipを採用

NOL、船用品調達にiShipを採用  船用品調達サイトを運営するiShipExchange( http://www.ishipexchange.com/)はこのほど、シ ンガポ続き

商船三井、60億円の自社株買い

商船三井、60億円の自社株買い  商船三井は17日、資本政策などを機動的に実施するため、自己株式を取得すると発表した。株主総会で承認可決されることが条件。同社普通株式に対して2,続き

[ 海運10社の2002年3月期決算]

大手3社、定航部門の不振で大幅減益不定期船3社は市況低迷で軒並み減収 日本郵船、商船三井、川崎汽船の大手3社をはじめ、主要海運会社10社の2002年3月期決算(連結・個別)が17日続き

日本郵船、連結経常益29.7%減

[日本郵船] 連結経常益29.7%減  連結売上高は、前期比0.8%増の1兆1,429億円とほぼ横ばい。円安による外貨建て収入の拡大はあったものの、定期船部門を中心とした海運業収続き

商船三井、1.8%の増収も経常利益29.5%減

[商船三井] 1.8%の増収も経常利益29.5%減  連結業績は、売上高が前期比1.8%の増収となったが、利益は営業段階で23.6%減、経常段階で29.5%減だった。当期純利益は続き

新和海運、連結・単体ともに前期並み

[新和海運] 連結・単体ともに前期並み  連結売上高は、前期比0.9%減、営業利益は6.1%減、経常利益は0.9%減となった。このうち、海運業は船腹需給悪化による市況軟化の影響を続き

第一中央、減収も当期損益は黒字転換

[第一中央汽船] 減収も当期損益は黒字転換  為替の円安基調、燃料油価格の下落といったプラス要因はあったが、昨年後半以降の荷動き伸び悩みによる不定期船市況の低迷が響き、売上高、営続き

飯野海運、海運業部門は増収、10%配当継続

[飯野海運] 海運業部門は増収、10%配当継続  連結・単体とも減収減益となったものの、ケミカルタンカーが好調だった海運業部門は増収、不採算事業撤退の流通小売部門は営業損益が改善続き

東京船舶、当期純損失4億2,900万円

[東京船舶] 当期純損失4億2,900万円  連結業績は、売上高が292億円、前期比13.6%の減収。また損益は営業、経常段階でそれぞれ7億3,500億円、5億9,200万円の赤続き

日中政策対話、議題は国際海運条例など

国際海運条例の内容など政策対話 国交省、中国行政官研修の機会に  国際協力事業団(JICA)による国別特設研修(中国WTO加盟支援)で、中国交通部水運司の張国発・司長助理を団長と続き

『商船三井戦時船史』刊行

『商船三井戦時船史』刊行  『商船が語る太平洋戦争=商船三井戦時船史』(野間恒著、B5判・632ページ)がこのほど刊行された。  太平洋戦争中に喪失した大阪商船と三井船舶の281続き

飯野海運、自己株式取得へ

飯野海運、自己株式取得へ  飯野海運は、自己株式を上限1,000万株(20億円)で取得することについて6月27日開催予定の定時株主総会に付議することを決めた。17日発表した。所 続き

川汽、新3カ年経営計画「KV-Plan」策定

新3カ年経営計画「KV-Plan」策定 川汽、3年間で300億円のコスト削減  川崎汽船はこのほど、2002〜2004年度の新3カ年経営計画「KV-Plan」を策定し、16日発表続き

国船協・栢原会長、反ITF活動を継続、沖縄第2船籍を

反ITF活動を継続、沖縄第2船籍を 国船協の栢原会長、定時総会で提案  国際船員協会の栢原信郎会長は、15日開催した定時総会であいさつし、「ITFが現在の方針を変更しない限り、反続き

安冨海事局長、トン税は方向性出ず、難しい課題

トン税は方向性出ず、難しい課題 安冨海事局長、TSL新会社は6月  国土交通省の安冨正文海事局長は16日の定例会見で、トン税について「検討中であり、方向性を出せる状況にはない」と続き

川汽、連結売上高2.4%増も営業利益ほぼ半減

連結売上高2.4%増も営業利益ほぼ半減川汽、コンテナ事業部門の採算悪化響く 川崎汽船は16日、2002年3月期の連結・個別決算を発表した。連結業績は円安・バンカー安などが追い風とな続き

川崎近海、近海部門の円安効果などで増収増益

近海部門の円安効果などで増収増益 川崎近海、フェリー部門は苦戦  川崎近海汽船は16日、2002年3月期の連結および単体決算を発表した。連結、単体とも売上高、営業利益、経常利益、続き