川崎汽船、ストックオプション発行 川崎汽船は、24日付でストックオプションとして新株予約権1,930個(普通株式193万株)を 無償発行する。11日の取締役会で決定した。新株…続き
石油海事協会、総会・理事会開催 石油海事協会は10日、第32回総会と第35回理事会も開催し、役員選出などを行った。総会後の懇親会で、鈴木一夫会長(東燃ゼネラル石油代表取締役常務…続き
港湾保安対策 8月から港湾施設管理者対象に保安評価 国交省、きょうから全国で説明会開催 国土交通省港湾局は、8月から港湾施設管理者を対象に仮の保安評価を実施する。来 年7月1…続き
シングルハル規制強化 来週のMEPCで日本は合理的な基準主張へ 来週14日から18日にロンドンの IMO(国際海事機関)本部で開催される第49回海洋環境保護委員会(MEPC)で…続き
大阪府大、海洋分野テクノラボツアー 大阪府立大学工学研究科海洋システム工学分野で8月8日、「第3回テクノラボツアー」が開催される。異業種分野から研究室を訪れてもらい、産官学の連…続き
横浜Mミュージアム、8月に海の地図教室 横浜マリタイムミュージアム(大友晃館長)は、8 月の夏休み期間中に小学生と一般向け(中学生以上)を対象に二つの「海の地図教室」を実施す…続き
6月のPSC結果、処分対象55隻 国土交通省が発表した6月のポート・ステート・コントロール(PSC)結果によると、改 善命令や航行停止の処分対象となった船舶は55隻だった。旗…続き
北海道の流氷観光船、東京で体験乗船 オホーツク海の流氷観光に就航している“ガリンコ号Ⅱ”が19日〜21日の3日間、東京のお台場で乗船体験キャンペーンを実施する。同船には三井造船が氷…続き
台湾のSARS解除で客船が沖縄入港 世界保健機関(WHO)が台湾の新型肺炎SARS(重症急性呼吸器症候群)の流行地域指定を解除したことを受け、寄港を一時中止していたスタークルー…続き
佐川急便 初の決算公表、イメージアップを図る 東京佐川事件の不良債権一掃を機に 佐川急便はこのほど、同社として初の決算を発表した。こ の中で、東京佐川急便事件による不良債権が…続き
SBTタンカー入港料軽減措置 国内の全主要港で実施へ、船協は歓迎 堺泉北が今月、室蘭・苫小牧が来年4月 来年4月から国内全主要港で、分離バラストタンク(SBT)を設置しているタ…続き
海保庁、きょう東京湾海上ハイウェイネットワーク委 海上保安庁はきょう9日、第1回東京湾海上ハイウェイネットワーク委員会を開催する。 同委員会は、東京湾をモデルケースとした新し…続き
構造改革特区推進本部 国際貨物チャーター便規制緩和を 岡山県要望、物流含め297件受付 構造改革特別区域推進本部は4日、6月1日から30日までの規制改革集中受付月間に寄せられた…続き
京セラ 日本IBMのSLC事業を譲渡 IBM野洲事業所内に新会社設立 京セラはこのほど、日本アイビーエムと日本IBM野洲事業所のSLC(ビルドアップ高密度配線基板)事業の譲渡に…続き
“クリスタル・セレニティ”J・アンドリュースが英サザンプトンで命名クリスタル・クルーズ、営業航海へスタンバイ 日本郵船のクルーズ事業会社、クリスタル・クルーズ(本社=ロサンゼルス)…続き
川崎近海汽船 内航RORO船でもISMコード認証取得 川崎近海汽船は2日、 日本海事協会のISMコード認証取得審査を受け、内 航RORO船について任意ISM適合認定書(DOC…続き
IMO、避難場所のガイドライン船主側と沿岸国側の権利バランスを考慮 IMO(国際海事機関)第49回航行安全小委員会(NAV49)が先週開催され、避難場所のガイドラインについて最終案…続き
郵船航空サービス 三菱商事グループほぼ全株式放出 UFJ銀行も計103万株売り出す 郵船航空サビースは、三菱商事など3社の保有株式合計103万株を売り出す。三菱商事および同社物…続き
ユーラシア・グループ 香港の品質管理団体から最優秀品質賞 船舶管理大手の ユーラシア・グループ(本社=香港)はこのほど、香港のNPOである香港管理専業協会( Hong Kong…続き
海産研、28日に中国ロジスティクス調査報告会 海事産業研究所は28日、日本海運倶楽部(海運ビル)で「中国ロジスティクス調査報告会」を 開催する。 同研究所は、2002年度か…続き