1. ニュース

Information

シングルウィンドウシステムが23日稼働

輸出入・港湾手続きワンストップ化 シングルウィンドウシステムが23日稼働  輸出入・港湾関連手続きのワンストップサービスを実現するシングルウィンドウシステムが23日に稼働する。関続き

一方井・ 神戸税関長が就任会見

一方井・神戸税関長が就任会見  7月8日付で就任した一方井誠治・神戸税関長(写真)が16日、記者会見し、「神戸税関は131年目、私で71代目となる。良い伝統と歴史に甘んじることな続き

川崎汽船、カジュアルフライデイ導入

川崎汽船、カジュアルフライデイ導入   川崎汽船は16日、カジュアルフライデイを導入することを発表した。毎 週金曜日に社員のドレスコードを緩和し、カジュアルな服装での出勤を認める続き

「海の日」海事関係功労者大臣表彰受賞者

「海の日」海事関係功労者大臣表彰受賞者  国土交通省は15日、2003年「海の日」海事関係功労者大臣表彰の受賞者を発表した。受賞者数は186人・38団体。表彰式(東京会場)は22続き

21日に 「海の日」海と船の体験教室

21日に「海の日」海と船の体験教室  国民の祝日「海の日」海事関係団体連絡会(事務局=日本海事広報協会海事情報部)は21日、「少年・少女『海の日』海と船の体験教室」を実施する。海続き

海難審判庁、「海難レポート2003」刊行

海難審判庁、「海難レポート2003」刊行  海難審判庁は「海難レポート2003」を刊行した。特集に日本沿岸海域で発生した「外国船の海難」を取り上げ、昨年の外国船海難の発生状況や同続き

東京で 大阪市都市再生商談会

東京で大阪市都市再生商談会  大阪市は今月22〜24日までTNプローブ(東京都港区北青山)で「大阪市都市再生商談会」を開く。在京の外資系企業や投資家などに対し、咲 洲コスモスエア続き

神戸海事産業活性化報告書、ロジスティクスパーク形成を

神戸海事産業活性化報告書 ロジパーク形成や24時間ストックヤードを  神戸海運監理部は11日、「神戸地域の海事産業活性化の調査研究報告書」をまとめた。コンテナ物流のコスト削減や集続き

ボパック、米州でケミカル・ターミナル事業拡大

ボパック米州でケミカル・ターミナル事業拡大 オランダの化学品物流最大手、ロイヤル・ボパックは米国、中南米でのケミカル・ターミナル事業を拡大している。米国ではこのほど、ダウ・ケミカル続き

WTO海運自由化交渉、中国は9月までに初期オファー提出

WTO海運自由化交渉中国は9月までに初期オファー提出 WTO(世界貿易機関)サービス貿易理事会が6月30日から7月10日までジュネーブで開催され、日本は13カ国・地域と2国間協議を続き

早駒運輸、高速観光船クルーズ開始

早駒運輸、高速観光船クルーズ開始   早駒運輸(本社=神戸市、渡辺浩美社長)は19日、神戸港で高速双胴船“シーグレース”( 190総㌧、旅客定員200人)により明石海峡大橋付近を続き

“にっぽん丸”、102日ぶり東京に帰港

“にっぽん丸”、102日ぶり東京に帰港  102日間に及ぶ6度目の世界一周クルーズを終えた 商船三井客船の“にっぽん丸”(2万1,903総㌧、旅客定員368人)が14日午前10時続き

ECL、大連ターミナルに出資、中国での営業強化

イースタン・カーライナー大連ターミナルに出資、中国での営業強化吉田新社長語る、新造3,000台積み2隻発注 イースタン・カーライナー(ECL、吉田勝社長)は10日、都内で記者懇談会続き

ABSパシフィック/J・リバーツ社長-アジア地区でトップ船級の地位強化

ABSパシフィック/J・リバーツ社長に聞く アジア・太平洋地区でトップ船級の地位強化 韓国シェアはトップに、日本でも基盤強化へ  ABSパシフィックのジェームズ・リバーツ社長(写続き

岡谷鋼機、中国天津で工作機械の付属品生産

岡谷鋼機中国天津で工作機械の付属品生産材料調達、日本・中国両ルートで 岡谷鋼機(本社=名古屋市)は、工具・軸受大手の不二越など4社共同出資で、中国天津市に工作機械の付属品生産や工作続き

ECL、売上高8%増の372億円、2期連続黒字

ECL 売上高8%増の372億円、2期連続黒字   イースタン・カ ーライナーの2003年3月期業績は売上高が372億3,400万円で前年比8.3%の増収となった。また、経常利益続き

シングルハル規制日本提案、アジア・中南米諸国が一定の支持

徳留海事局長 アジア・中南米諸国から一定の支持 シングルハルタンカー規制日本提案   国土交通省の徳留健二海事局長は11日の定例会見で、14日〜18日開催の IMO(国際海事機関続き

船協の草刈会長、刑法一部改正成立でコメント

草刈船協会長、刑法一部改正成立でコメント   日本船主協会の草刈隆郎会長は11日、パナマ籍タンカー“TAJIMA”号 事件に端を発した刑法の一部改正法成立に関しコメントを発表し、続き

16日から 全国海難防止強調運動

16日から全国海難防止強調運動 海上保安庁、日本海難防止協会、海上保安協会は今月16日から31日までの期間、2003年度「全国海難防止強調運動」を実施する。 今年度の重点事項は、①続き

横浜経済8団体、省エネ・節電キャンペーン

横浜経済8団体、省エネ・節電キャンペーン  横浜市内の経済8団体は9日、「省エネ・節電キャンペーン推進会議」を開き、今夏、首都圏で予想される電力不足に対応するため、省エネ・節電の続き