1. ニュース

Information

大阪港の時空館に海御座船の模型寄贈

大阪港の時空館に海御座船の模型寄贈  帆船模型同好会「ザ・ロープオーサカ」に所属する三宅勝氏が、海御座船と川御座船の模型を大阪港の「なにわの海の時空館」に寄贈した。同氏に対し27続き

船員法改正、次期通常国会に法案提出

船員法改正船員法研究会で外航・水産含め検討10月とりまとめ、次期通常国会に法案提出 国土交通省海事局は船員法研究会を設置、内航船乗組み検討会の中間報告を受けて船員法改正について検討続き

イオン、東北基盤のホームセンターと業務資本提携

イオン東北基盤のホームセンターと業務資本提携共同物流や消耗材の共同調達に取り組む イオンはこのほど、東北地区を地盤とするホームセンター大手のサンデー(本社=青森県八戸市)と、イオン続き

楽天/西濃運輸、受注・出荷管理Sをオンライン化

楽天/西濃運輸 受注・出荷管理Sをオンライン化  インターネット販売大手の 楽天(本社=東京都目黒区、三木谷浩史会長兼社長)と 西濃運輸は、楽 天の受注管理ASPサービスと西濃の続き

プラスの子会社、事務用品で回収物流サービス

プラスの子会社、事務用品で回収物流サービス  プラスの子会社で、大中規模企業を対象に文具やオフィス用品の調達代行を行うビズネット(本社=東京都)は9月21日から、ビ ズネットで購続き

国交省、21日に CT高度化検討会の初会合

国交省CT高度化に向け検討会、21日第1回会合 国土交通省は21日、2003年度第1回「コンテナターミナルの高度化促進に関する調査検討委員会」を開催する。国内主要コンテナターミナル続き

日本郵船が中途採用実施、陸上総合職など11職種

日本郵船 中途採用実施へ、陸上総合職など11職種   日本郵船は19日、陸上総合職など11職種で中途採用を実施すると発表した。多 様な労働市場から、即戦力となる有能な人材を確保す続き

日本船主協会、タスクフォース・小委員会の報告会

日本船主協会 タスクフォース・小委員会の報告会開催   日本船主協会(草刈隆郎会長)は タスクフォースおよび小委員会を設置し各政策課題を集中的に議論しているが、草刈会長は18日に続き

東急エアカーゴ、広州に駐在員事務所開設

東急エアカーゴ、広州に駐在員事務所開設  東急エアカーゴの香港法人、TOKYU WORLD TRANSPORT(HK)LTD.はこのほど、広州に駐在員事務所を開設した。広州におけ続き

香港貿易発展局、香港の輸出は堅調に拡大と展望

香港貿易発展局香港の輸出は堅調に拡大輸出予測を上方修正する可能性も 香港貿易発展局のチーフ・エコノミスト、エドワード・リョン氏は15日、「香港輸出産業の中期的展望」に関する調査結果続き

松下電器の子会社 PAS、GMからカーオーディオ大量受注

松下電器の子会社PAS GMからカーオーディオ大量受注 中国工場中心に北米に出荷へ  松下電器産業の社内分社、パナソニックオートモーティブシステムズ社(本社=東京、略称PAS社)続き

港湾保安対策、保安計画ガイドラインの詳細基準を検討

港湾保安対策 保安計画ガイドライン、詳細基準を検討 施設性質で基準設定、計画数1,000程度に  来年7月1日発効の改正SOLAS条約(国際海上人命安全条約)に基づき、港湾の保安続き

栗林商船、第1Q経常益は2.4億円

栗林商船、第1Q経常益は2.4億円   栗林商船の2003年度第1・四半期業績(連結)は、売 上高が106億5,700万円、営業利益が2億8,900万円、経常利益が2億3,800続き

大阪で 中国長興県投資説明会

大阪で29日に中国長興県投資説明会 中国浙江省長興県人民政府は、29日午後2時30分から「マイドームおおさか」(大阪市中央区)で、長興県投資環境説明会を開催する。現在、同県では日本続き

米国税関、米国発貨物も事前申告必要、航空など対象拡大

米国税関 米国発貨物も事前申告必要、航空など対象拡大 航空は当初案より緩和、米到着4時間前申告に  米国税関がテロリズム対策の一環として昨年12月から導入している海上貨物を対象と続き

みずほ産業調査、海運市況の大幅悪化は当面なし

みずほ産業調査レポート 海運市況の大幅悪化は当面なし  みずほコーポレート銀行産業調査部は、このほどまとめた「みずほ産業調査」報告書の中で、海運市況が定期船部門、不定期船部門とも続き

明治海運、第1Q売上高は32.5億円

明治海運、第1Q売上高は32.5億円   明治海運が15日発表した2003年度第1・四半期決算(連結)は、売 上高が32億5,000万円となった。海運部門は外航不定期船、油送船の続き

海難防止運動、海難船舶140隻で44隻減少

海難防止運動、海難船舶140隻で44隻減少   海上保安庁は、7 月16日から31日までの16日間に全国海難防止強調運動を実施したが、結果は運動期間中の海難船舶隻数が140隻だっ続き

地方港規制緩和、政府は「来年度の実施の可否は判断困難」と再回答

地方港規制緩和 政府「来年度の実施の可否は判断困難」と再回答  政府はこのほど、今年6月の「規制改革集中受付月間」に寄せられた「全国規模での規制改革要望」に対する各省庁の再回答を続き

横浜市港湾局、MM21地区で住宅開発業者募集

横浜市港湾局、MM21地区で住宅開発業者募集   横浜市港湾局は今週初め、みなとみらい21(MM21)地 区における住宅開発事業者を募集すると発表した。12日から受付を開始した。続き