国交省・矢部海事局長外航海運政策、国民経済への貢献をさらに議論船体構造基準、低メンテナンス推奨に反対 国土交通省の矢部哲海事局長は26日の定例会見で、日本船主協会との外航海運政策推…続き
衛生用品表検討委員会、告示改正案まとめ 第2回衛生用品表検討会が26日開催され、船舶に備え付けることが義務づけられている「衛生用品表(甲種・乙種・丙種・丁種)」に関する告示改正…続き
川崎汽船、ルクセンブルグの金融子会社清算 川崎汽船は26日の取締役会で、海外子会社「“K” Line Holding Luxembourg S.A.」の会社清算を決議した。同…続き
チャイナエクスプレスライン“燕京”が1,500航海、神戸で歓迎式「関係者の支援の賜物」と市川社長 チャイナエクスプレスライン(CEL)が神戸/天津間で運航する日中国際定期フェリー“…続き
スーパーエコシップ乗組制度の方向性、官公労使で中間まとめ「機関部職員1人」の想定で実証実験 官公労使で構成する「次世代内航船に関する乗組制度検討会」は26日に第3回会合を開催し、電…続き
航海訓練所“海王丸”、ドック入渠は延期 座礁した航海訓練所の練習帆船“海王丸”が24日、事故現場の富山港岩瀬漁港防波堤から富山港内の第7号岸壁に起重機船で吊上げ移動された。26日に…続き
船協/長距離フェリー協会/内航総連 国交省・海事振興連盟にモーダルシフト要望 日本船主協会の草刈隆郎会長、日本長距離フェリー協会の谷口征三会長、日 本内航海運組合総連合会の立…続き
日アセアン交通大臣会合交通連携プロジェクトに5件追加 第2回日アセアン交通大臣会合が24日、カンボジア・プノンペンで開催され、日アセアン交通連携プロジェクトとして5件を追加、計21…続き
全日本海員組合会見 第二船籍議論、船員・船隊構成の実態整理を 全日本海員組合の藤澤洋二副組合長、平山誠一国際汽船局長は24日、記者会見し、日 本船主協会が創設を目指す第二船籍…続き
日本郵船 船舶代理店業の英国子会社を解散 日本郵船は25日開催した取締役会で、NYK Line(UK)Ltd.の解散を承認した。1 2月末をめどに開催する臨時株主総会で解散…続き
神原汽船、HPを全面刷新 神原汽船は24日、Webサイト( http://www.kambara-kisen.co.jp/)を 全面的にリニューアルしたと発表した。今回のリニュ…続き
商船三井、IR優良企業賞に選定 商船三井は25日、日本インベスター・リレーションズ協議会(JIRA)が選定する今年度の「 IR優良企業賞」に選定されたと発表した。同社のほか、…続き
住友商事、船陸間通信で米社の総代理店に 破格の低料金、常時接続で月額400㌦ 陸上からの舶用機関常時監視など可能に 住友商事は船陸間通信で破格な低額サービスを提供する米国ブロー…続き
海難審判庁、12月1日に特殊海難模擬訓練 海難審判庁は12月1日午前、わが国の国益に重大な影響を及ぼす外国籍船が関連する特殊海難が発生したことを想定し、模擬訓練を実施する。日本周辺…続き
関西クルーズ協議会がキャンペーン 関西クルーズ振興協議会は「行こうよ、クルーズ!」キャンペーンを展開する。来春、大阪港に寄港する客船“クリスタル・ハーモニー”を利用したクルーズ…続き
双日マリンアンドエンジニアリング 残油回収システムのエージェント契約を締結 双日マリンアンドエンジニアリング(SOMEC)はこのほど、フランスのJLMDエコロジック・グループ(…続き
日本計画研究所、NIRO水上氏講師にセミナー 日本計画研究所(JPI)は、新産業創造研究機構(NIRO)の水上裕之・研究四部長を講師に招き、12月21日に第8187回JPI特別…続き
通関業連合会、「FTAをめぐる動向」セミナー 日本通関業連合会は24日、財務省関税局の村上和也大臣官房参事官を講師に招き、「 FTA(自由貿易協定)・WTO(世界貿易機関)を…続き
商船三井客船、“にっぽん丸”の新クルーズ発表 商船三井客船は25日、新しいコンセプトに基づいた客船“にっぽん丸”のクルーズ「 Oasis にっぽん丸〜春の楽章〜」を発表した…続き
船協・草刈会長組織改革は来月から着手、総会までに完全実施へ新外航海運政策議論で外航海運産業の特質抽出 日本船主協会の草刈隆郎会長は24日の定例会見で、国土交通省海事局との新外航海運…続き