日本経営協会、6月に貿易実務セミナー 日本経営協会は6月13日〜14日、初心者を対象に貿易実務基礎習得セミナーを開催する。矢崎総業の三倉八市氏(日本貿易学会会員・国際商取引学会…続き
中部空港調査会、航空物流シンポ 財団法人中部空港調査会は26日、名古屋商工会議所で航空物流シンポジウムを開催する。テーマは「発信!航空物流 中部ビジネス〜中部国際空港が創る新た…続き
ユナイテッドクリアランス、東京支店開設 ユナイテッドクリアランスエイジェンシー(本社=千葉県成田市、小松誠代表取締役)はこのほど東京支店を開設し、営業を開始した。 ▽住所=〒1…続き
関西クルーズ協議会、海外クルーズを企画 関西クルーズ振興協議会は、「行こうよ、クルーズ!」キャンペーンとして、商船三井客船の“にっぽん丸”と、三菱重工が建造した11万6,000…続き
国交省、第7回3PL人材育成協議会 国土交通省は19日、第7回3PL人材育成促進事業推進協議会を開催する。今 回は人材育成推進をいかに発展させていくかなどについて検討する予定…続き
大阪市、5月の探鳥会の参加者募集 大阪市はバードウイークにちなんで、5月15日に大阪南港野鳥園で開催する探鳥会の参加者(無料)を募集している。当日、先着150人に記念品を進呈。…続き
国交省港湾局 来年度予算で国内貨物輸送支援を検討 モーダルシフト促進、事業者の要望把握 国土交通省港湾局はモーダルシフトを促進するため、内貿のフェリー、R ORO船などに対す…続き
外航海運政策 国交省、船協に数項目の施策案を提示 国土交通省海事局と 日本船主協会は15日、外航海運政策推進検討会議の実務者級で構成する幹事会を開催した。こ の中で、国交省が…続き
船員教育機関求人・就職/入学状況 大学の海上就職率68%、陸上求人さらに増加 国土交通省海事局は15日、2004年度の船員教育機関卒業生の求人・就 職状況と今年度の入学状況を…続き
日本郵船 地球環境大賞を受賞、海運企業で初 第14回地球環境大賞(フジサンケイグループ主催)の授賞式が14日、東京・元赤坂の明治記念館で行われ、 日本郵船が海運企業として初めて…続き
日本郵船 運航コンテナ船が大西洋上で人命救助 日本郵船が運航するコンテナ船“Sophia Britannia”(5万500総㌧、ミ シリス・ニコラオス船長)がこのほど、北米沖…続き
業務用食品大手のあじかん 中国莱西市から寿司用食材を輸入販売 福岡、神戸、横浜の拠点倉庫経由で配送 業務用食品大手、あじかん(本社=広島市)は来年1月から中国山東省莱西市で、現…続き
丸一鋼管 佛山で鋼管・鋼帯生産、年産能力10万㌧ 来年3月稼働、中国国内や海外へも出荷 溶接鋼管トップの丸一鋼管(本社=大阪市)は、来年3月から中国・佛山市で、各種鋼管と鋼帯の…続き
日本郵船歴史博物館「展示解説書」刊行 日本郵船は今年10月の創立120周年を記念して、同社歴史博物館の「展示解説書」(A4判サイズ、全131ページ、フルカラー)を刊行した。「海運か…続き
東京エムオウユウ、PSCパンフレット作成 東京エムオウユウ事務局はこのほど、ポート・ステート・コントロール(PSC)に関する冊子「PSCって何ですか? 人と海と、安全な航海のた…続き
ロジ・パートナー、中国物流セミナー ロジスティクス・パートナーは22日、東京・大手町で「中国物流戦略セミナー」を開催する。日本貿易振興機構(ジェトロ)の加藤康二・中国北アジア課…続き
新外航海運政策 20日に国交省/船協のトップ会合 国交省案を提示・意見交換 国土交通省海事局と 日本船主協会は20日、外航海運政策推進検討会議のトップ会合を開催する。昨 年か…続き
自動車部品のプレス工業 07年から杭州市で大型車の車軸生産へ 埼玉工場から定常的に生産部品供給 自動車プレス部品最大手のプレス工業(本社=川崎市)は、2007年1月から中国杭州…続き
MSCクルーズ、15万総㌧客船で交渉 海外の報道によると、MSCクルーズのジャンルイギ・アポンテ会長は、欧州メディアのインタビューに対し、15万総㌧型客船(乗客3,000人)1…続き
P&Oクルーズ、新フラッグシップ命名式 P&Oクルーズ(英国)は12日、サザンプトン港で新しいフラッグシップ“Arcadia”(8万2,500総㌧)の命名式を行った。昨年のアテ…続き