海賊・海上武装強盗対策便宜置籍船からも日本政府に通報国交省/海保庁、年度内に最終まとめ 国土交通省と海上保安庁は27日、第3回海賊・海上武装強盗対策推進会議を開催し、海賊対策の検証…続き
クリスタルヨットクラブ 江見社長ら首脳、現況と展望語る クリスタルヨットクラブは27日、都内で会見し、同社の現況や今後の展望について語った。同社は東京・天王洲でレストラン船“レ…続き
日本人配乗要件 国交省、海技者議論の結論時期を念頭に検討 船協会長と海員組合長が国交相に申入れ 日本船主協会の鈴木邦雄会長と全日本海員組合の井出本榮組合長は27日、国 土交通…続き
スーパー中枢港湾関係者が政策対話“スパチュー”目標達成へ取り組み確認北側大臣、広域連携や管理運営効率化を強調 国土交通省は28日、スーパー中枢港湾の港湾管理者や次世代高規格コンテナ…続き
水先制度改革さらに検討すべき課題提示、第1回水先部会 交通政策審議会海事分科会の第1回水先制度部会が28日開催され、事務局が水先制度のあり方に関する懇談会報告を踏まえて、議論のたた…続き
“QE2”、07年は横浜と大阪に寄港 客船“クイーン・エリザベス2”の2007年ワールド・クルーズが発表され、日本には横浜港と大阪港に寄港することが決まった。横浜港には3月6日…続き
船協・鈴木会長が会見 配乗要件解除、法的整備を国交省に正式要望 来年度税制改正要望、トン税は“早期導入” 日本船主協会の鈴木邦雄会長は27日に記者会見し、会 見後に全日本海員…続き
亀田製菓 中国青島からの米菓輸入拡大へ 天津拠点に現地企業と中国販売も 米菓最大手の亀田製菓(本社=新潟市)は中国事業を強化している。昨年6月に中国・青島工場が稼働、日本向けの…続き
川崎汽船・町田研修所 LNG船の総合操作訓練が可能に タービンプラントシミュレータを導入 川崎汽船は東京の町田研修所に、L NG船の主機関となっているタービンプラントの操作シ…続き
船協の来年度税制改正要望現行制度の維持・延長に取り組み 日本船主協会は27日、2006年度税制改正要望を発表した。海運関連事項として「トン数標準税制の早期導入」を盛ったほか、今年度…続き
郵船クルーズ "飛鳥Ⅱ"で「資生堂サロン&スパ」展開 郵船クルーズは27日、資生堂と共同で、2006年春就航予定のクルーズ客船“ 飛鳥Ⅱ”内に「資生堂サロン&スパ」を展開す…続き
フェリー情報誌「さんふらわあ」創刊 商船三井グループのフェリー運航会社4社(関西汽船、商船三井フェリー、ダイヤモンドフェリー、ブルーハイウェイライン西日本)が、新しくフェリー情…続き
国交省幹部人事海事局長に星野次長、矢部局長は技総審に 国土交通省の幹部人事が26日までに内示された。海事局は局長に星野茂夫次長、次長に冨士原康一技術審議官、技術審議官に伊藤茂中国運…続き
福岡市福岡県、北九州市、九州電力と九州上海事務所 福岡市港湾局は26日、福岡市が福岡県、北九州市、九州電力と共同で中国上海市に「九州上海事務所」を開設したと発表した。今月11日、開…続き
矢部海事局長 TSL問題、“就航断念”を改めて否定 国土交通省の矢部哲海事局長は26日の会見で、テクノスーパーライナー(TSL)就航問題について「一部新聞報道にあるような“TS…続き
船協/組合の船員・船籍問題労使協議会海技者確保・育成策の検討へ作業委員会設置配乗要件解除、国交省に近く申し入れ 日本船主協会と全日本海員組合は26日に第4回船員・船籍問題労使協議会…続き
IBF交渉「予想を超える難航」と国船協・栢原会長ムンバイWG開催、次回会合前に非公式会合も 便宜置籍船に乗り組む外国人船員の労働協約改訂について実質的な交渉を行うIBF(国際団体交…続き
TCM、名証での上場廃止申請 TCMは26日、名古屋証券取引所に上場の廃止申請を行った。同取引所での普通株式の取引がここ数年まったくない状況から、株主や投資家への影響が小さいと…続き
船員保険制度検討会、28日に第5回会合 厚生労働省の船員保険制度のあり方に関する検討会(座長=岩村正彦・東京大学大学院法学政治学研究科教授)の第5回会合が28日に開催される。今…続き
セイル大阪、事務所移転 大阪市所有の帆船“あこがれ”を運航する、セイル大阪(大阪港開発技術協会マリーナ・帆船事業部)がこのほど事務所を移転した。 ▼新住所=〒559-0034 …続き