フルノ関西販売、ボートショーに出展 古野電気子会社のフルノ関西販売(本社=三重県伊勢市、木村光男社長)は、新西宮ヨットハーバー(しんにしのみや「海の駅」、兵庫県西宮市西宮浜)で…続き
水先制度部会、答申案を審議 交通政策審議会海事分科会第2回水先制度部会(部会長=杉山雅洋・早稲田大学教授)が28日、国土交通省で開催される。水先制度の抜本改革のあり方について答…続き
国交省、副大臣に江崎氏 政府は22日開催した閣議で新内閣の副大臣を決定した。国土交通副大臣は江崎鐵磨氏(衆議院・愛知10区)、国土交通大臣政務官は石田真敏氏(衆議院・和歌山2区)。…続き
カーニバル・コーポレーション伊で大型客船を建造、P&Oに配船 世界最大のクルーズ船社カーニバル・コーポレーション& plcは、11万6,000総㌧の新造客船の建造契約をフィンカンチ…続き
船舶動静情報の流出対策 船舶気象報継続、国交省が暫定措置 世界気象機関(WMO)が実施している自主的気象観測船(VOS)制度で各国気象機関が収集した船位情報、船名などの情報がウ…続き
CSI、ブラジル・サントス港で運用開始 ブラジル・サントス港で米国の海上コンテナ貨物のテロ対策プログラムであるCSI(コンテナ・セキュリティ・イニシアチブ)の運用が開始された。…続き
“ダイヤモンド・プリンセス”、10月に大阪初入港 アメリカ船社プリンセス・クルーズ社の運航する外航クルーズ客船“ダイヤモンド・プリンセス”(Diamond Princess、1…続き
大阪・阪南港でフェリー見学会と南九州観光展 大阪府民にフェリーと南九州の魅力をPRするため、10月30日午前10時30分から宮崎カーフェリー運航の“ひむか”の船内見学会と南九州…続き
第2回海事協議会 バイオメトリクス検討状況などで質疑応答 国土交通省海事局は、ILO(国際労働機関)第144号条約(国際労働基準の実施を促進するための3者間の協議に関する条約)…続き
星野海事局長減価償却制度見直しでトン税と同等の効果もTSL問題、都との役割分担が不可欠 国土交通省の星野茂夫海事局長は22日の定例会見で、税制について「実質的にトン税がもたらす競争…続き
ウェブで船位情報が公表 国交省、気象情報通報の中断を推奨 世界気象機関(WMO)が収集した情報について、一部の船舶の位置情報、船名が当該船舶の了承を得ずにインターネット・ウェブ…続き
商船三井・芦田社長 大連市長と会談、交流強化を確認 このほど中国を訪問した商船三井の芦田昭充社長は12日、夏徳仁・大連市長と大連市政府貴賓室で会談した。商船三井は昨年10月、1…続き
海員組合・第61年度活動方針案人材確保・育成の環境整備は「焦眉の急」 全日本海員組合は20日付の『船員しんぶん』号外で、第61年度活動方針案を発表した。組合員討議を経て、11月8日…続き
シンガポール証券取引所、FFA市場開設 シンガポール証券取引所(SGX)は20日、相対取引のクリアリング(清算)業務に、10社のクリアリング・メンバーが参加すると発表した。SG…続き
大阪で旅行誘致の「See Americaワークショップ」 米国への旅行誘致を目指して最新情報を提供する「See Americaワークショップ」(米国旅行委員会主催)が20日、大…続き
古野電気軽音楽部、敬老会でジャズ演奏 古野電気のフルノ軽音楽部は17日、西宮市内の小学校の体育館で開催された「西宮市北六甲台・敬 老会」でスタンダードジャズなど日ごろの腕前を…続き
「海の駅」PRの関西フローティングボートショー 国土交通省が推進する舟艇利用振興や地域観光振興を目指す「海の駅」のPRも兼ねた、「2005関西フローティングボートショー」が10…続き
海員組合 日本船・船員減少アピールでパンフ作成 全日本海員組合は、外 航分野で働く日本人船員と日本籍外航商船の減少という実態を紹介し危惧を広く問い掛けるため、リーフレットとチ…続き
ノルウェー船主協会 外航船隊、第2船籍NISの減少に歯止め 7月時点で前年比7.8%減の3,880万重量㌧ ノルウェー船主協会(NSA)はこのほど、2005年第2四半期までのノ…続き
川崎汽船 「社会・環境レポート2005」発行 川崎汽船はこのほど、「社会・環境レポート2005」(和文版)を発行した。今 回で4回目の発行となる。同レポートでは企業の社会的責…続き