1. ニュース

Information

リベリア船籍セミナー、26日に今治で開催

リベリア船籍セミナー、26日に今治で開催  リスカ(LISCR)のISM/ISPS担当責任者が来日し、26日に愛媛県・今治市で外航船主、外航船の船舶管理担当者を対象としてセミナー続き

国交省、10〜12月にPFIセミナー

国交省、10〜12月にPFIセミナー   国土交通省はPFI(プライベート・ファイナンス・イニシアチブ)事業の推進を図るため、1 0月から12月にかけて、全国9都市でPFIセミナ続き

香港初の海事博物館がオープン

香港初の海事博物館がオープン  香港初の海事博物館が9日開館した。香港特別行政区の曾蔭権政務長官は同日行われた開館式典で、世界の金融・海事センターである香港の発展における海事産業続き

8月のPSC、処分対象31隻

月のPSC、処分対象31隻   国土交通省が12日発表した8月分のPSC(ポート・ステート・コントロール)結果によると、国 際条約で定める基準に対し、重大な不適合があったとして改続き

マ・シ海峡問題、IMOの場で沿岸・利用国が責任分担検討

マ・シ海峡問題 IMOの場で沿岸・利用国が責任分担検討 国交省海事局、「大きな前進」と評価  マラッカ・シンガポール海峡の安全航行、セキュリティ、環境保護のため費用負担のあり方も続き

船・機長配乗要件見直し、検討開始、年内めどに取りまとめ案

船・機長配乗要件見直し検討開始、年内めどに取りまとめ案 官労使と学識経験者をメンバーとして国際船舶制度の船・機長配乗要件の見直しについて検討する「船・機長配乗要件の見直し等に関する続き

にっぽん丸、"感動航海"スケジュール発表

にっぽん丸、"感動航海"スケジュール発表   商船三井客船は9日、"にっぽん丸"(21,903総トン)の 2006年3月のクルーズ商品を発表、予約受付を開始した。  「春の自然続き

山武、事務所移転

山武、事務所移転  山武(小野木聖二社長)は、今年12月の創業100周年を機に、第2世紀に向けて新たな飛躍に挑戦するため、本社を東京・丸の内の東京ビルに移転する。また、ビルシステ続き

郵船と新日石、8月の燃料油価格、305㌦に値上げ

郵船と新日石 8月の燃料油価格、305㌦に値上げ  船舶用の燃料油価格が2カ月連続の値上げ決着となった。日本郵船と新日本石油が8日に合意した8月の燃料油価格は305㌦(C重油、京続き

客船 “おりえんとびいなす”売船、ギリシャ船社が購入

客船“おりえんとびいなす”売船 ギリシャ船社が購入、韓国で改造工事  新日本海フェリー(本社=大阪市、入谷泰生社長)が保有するクルーズ客船“おりえんとびいなす”(2万884総㌧)続き

商船三井、ダウジョーンズのSRI指標に継続採用

商船三井 ダウジョーンズのSRI指標に継続採用   商船三井は8日、世界の代表的なSRI(社会的責任投資)指標の一つであるDow Jones Sustainability Wor続き

日本郵船、SRIの2大指標に3年連続採用

日本郵船 SRIの2大指標に3年連続採用   日本郵船は8日、社会的責任投資(SRI)の2大指標であるDJSI World(Dow Jones Sustainability Wo続き

日本郵船、運航コンテナ船が対馬沖で人命救助

日本郵船運航コンテナ船が対馬沖で人命救助 日本郵船は8日、同社運航のコンテナ船“NYK Prestige”が、台風で荒れる対馬沖海上で人命救助を行ったと発表した。 “NYK Pre続き

大型ハリケーン被災地支援、邦船3社が義援金やコンテナ貸与など

大型ハリケーン被災地支援邦船3社が義援金やコンテナ貸与など 大型ハリケーン「カトリーナ」による被害の拡大を受け、日本郵船、商船三井および川崎汽船の3社は、それぞれ被災地への支援を発続き

船協/海員組合、外航日本人海技者の実需把握に着手

船協/海員組合外航日本人海技者の実需把握に着手第1回作業委員会開催、次回は30日 日本船主協会と全日本海員組合は7日、船員・船籍問題労使協議会の第1回作業委員会を開催した。作業委員続き

郵船商事、浴槽殺菌装置を開発・販売

郵船商事、浴槽殺菌装置を開発・販売  日本郵船グループの郵船商事は、「オゾン・キャビテーション法」によりレジオネラ属菌を殺菌する装置を開発(特許出願中)し、浴槽管理者へのセールス続き

交通エコモ財団、8月分のグリーン経営登録

交通エコモ財団、8月分のグリーン経営登録  交通エコロジー・モビリティ財団は7日、8月にグリーン経営認証制度で登録された運輸事業者を公表した。7月1日から旅客船、内航海運、港湾運続き

世界経済界、WTO交渉推進求め共同声明

世界経済界、WTO交渉推進求め共同声明  日本(日本経済団体連合会)、欧州、米国、カナダ、メキシコ、豪州の経済界首脳は6日、WTO新ラウンド交渉の推進を求める共同声明を発表した。続き

11月から FRP船リサイクルシステム開始

11月からFRP船リサイクルシステム開始  FRP船の製造事業者団体である日本舟艇工業会は11月から廃FRP船のリサイクルを開始する予定だ。8日に廃棄物処理法に基づく一般廃棄物の続き

台風14号、港湾・造船所設備への被害は軽微

台風14号 港湾・造船所設備への被害は軽微  大型の台風14号が上陸し、6日から7日にかけて九州・山口地方が暴風域に入ったが、港湾設備や造船所への深刻な被害は確認されていない。 続き