1. ニュース

Information

航海訓練所、台風海難事故の再発防止策

航海訓練所、台風海難事故の再発防止策 航海訓練所は昨年10月に発生した練習船“海王丸”の台風海難事故を重く受け止め、事故原因の調査分析、再発防止対策の確立のため、所内に学識経験者を続き

海員組合、14日まで第68次FOCキャンペーン展開

FOCキャンペーン海員組合、14日まで全国で展開 全日本海員組合はITF(国際運輸労連)と連携し、12日〜14日を中心に第68次FOC・マルシップ全国一斉キャンペーン、ITF東アジ続き

構造改革特区、政府方針に水先・カボタージュは含まれず

構造改革特区政府方針に水先・カボタージュは含まれず 政府は11日、今年6月に募集した構造改革特区の第7次提案について対応方針を発表した。規制の特例措置を講じることを可能とした提案の続き

“ダイヤモンド・プリンセス”、大阪に初入港

“ダイヤモンド・プリンセス”、大阪に初入港 アメリカ船社プリンセス・クルーズ社の運航する外航クルーズ客船“ダイヤモンド・プリンセス”(Diamond Princess、11万5,8続き

海運振興会、チリ・メキシコの船員供給体制を把握

海運振興会の船員事情調査 チリ・メキシコの船員供給体制を把握 現時点の船員ソースとしては期待薄  日本海運振興会は加藤俊平・東京理科大学名誉教授を団長として、チリとメキシコにおけ続き

9月の PSC、処分対象32隻

9月のPSC、処分対象32隻  国土交通省海事局が11日発表した9月分のPSC(ポート・ステート・コントロール)結果によると、国 際条約で定める基準に対して重大な不適合があったと続き

海事振興連盟、27日に総会

海事振興連盟、27日に総会  超党派国会議員で構成する海事振興連盟(関谷勝嗣会長)は27日、2005年度通常総会を開催する。昨年度の事業報告と収支決算案、今年度の事業計画と収支予続き

横浜港、大人のための博物館体験講座

横浜港、大人のための博物館体験講座 横浜マリタイムミュージアムは11月12日、「マリタイム 大人のための博物館体験講座—博物館で働く」を開催する。運営する側に立ち実際に働くことによ続き

IBF交渉合意、11月初旬の決着目指し国内地域交渉へ

IBF交渉合意 11月初旬の決着目指し国内地域交渉へ  既報(本紙7日付)のとおり、国際運輸労連(ITF)と船主側の交渉団JNGは6日、国際船員労働協約の改定交渉(IBF交渉)で続き

三井造船、商船三井など、船陸間統合LANシステムの共同実験

三井造船、商船三井など 船陸間統合LANシステムの共同実験 BB環境の実用化を前提に11月末まで   三井造船、 商船三井、エム・オー・シップマネジメントの3社は7日、船 陸間統続き

高知/大阪間のフェリー復活問題、県が大手船社との話し合いや支援固め

高知/大阪間のフェリー復活問題 県、大手船社との話し合いや支援固めへ  高知/大阪間のフェリー航路の復活を目指す高知県は、新たにフェリー事業の継承企業を模索する一方で、地元の支援続き

国交省、阪神地区で物流総合効率化法の説明会

国交省、阪神地区で物流総合効率化法の説明会   国土交通省は今週、大阪と神戸で関係事業者を対象に、1日施行された「 流通業務の総合化および効率化の促進に関する法律」(物流総合効率続き

横浜の桐蔭学園で 「柳原良平展」

横浜の桐蔭学園で「柳原良平展」 「柳原良平展」(船の画家・アンクル船長の世界)が11日12日まで横浜市の桐蔭学園メモリアルアカデミウム・ソフォスホールで開催されている。 展示内容は続き

11月に姫路でクルーズセミナー

11月に姫路でクルーズセミナー  「関西クルーズセミナー in 兵庫・姫路」が11月7日、イーグレひめじ(姫路市本町)で開催される。主催は関西クルーズ振興協議会。同協議会は神戸、続き

九州運輸局、海外PSCと技術交流

九州運輸局、海外PSCと技術交流  九州運輸局は10日〜16日の7日間、ニュージーランドの外国船舶監督ジョンピータ・ホワイトリー氏を受け入れ、PSC(ポートステートコントロール)続き

新刊紹介『日本人船員よどこへ行く』佐藤敬一郎著

新刊紹介 『日本人船員よどこへ行く』佐藤敬一郎著  国際競争、景気動向、技術革新などにより、日本人船員数はピーク時の1割にも満たない状況になっている。本 書はオイルショック以降の続き

国際船員労働協約の改定交渉が妥結、10%アップで合意

国際船員労働協約の改定交渉が妥結 10%アップで合意、2段階で引き上げ 2006年1月からはTCC4万8,478㌦に  IBF(国際団体交渉協議会)で、2006年1月から適用され続き

広島/釜山間のフェリー航路、釜関フェリー、広島県に再開困難と回答

広島/釜山間のフェリー航路 釜関フェリー、広島県に再開困難と回答  広島/釜山を結ぶ国際定期フェリーの運航会社、釜関フェリー(本社=釜山市)は広島県に対し、休止している同航路の再続き

商船三井、客船で学生対象セミナー、CSR活動で

商船三井 客船で学生対象セミナー、CSR活動で   商船三井は船員教育機関の学生を対象に海技者養成・洋上セミナーを商船三井客船が運航する客船“ にっぽん丸”で実施している。同社は続き

日本郵船・宮原社長神戸大学で講義、トップマネジメント講座を開講

日本郵船・宮原社長神戸大学で講義、トップマネジメント講座を開講 日本郵船は5日、神戸大学経営学部でトップマネジメント講座「外航海運と総合物流」を開講した。初日は宮原耕治社長が教壇に続き