1. ニュース

Information

中部整備局の松下副局長、港湾産業道路整備で講演

中部整備局の松下副局長、港湾産業道路整備で講演  中部地方整備局の松下敏郎副局長は、11月16日に国際自動車コンプレックス研究会(神野信郎会長)が豊橋で開催する報告総会後に、「港続き

海事振興連盟・総会、「競争力ある海運税制確立」など9項目決議

海事振興連盟・総会「競争力ある海運税制確立」など9項目決議業界団体と懇談、現状・要望の理解深める 超党派議員で構成する海事振興連盟(会長=関谷勝嗣参議院議員<自民>=写真)は27日続き

「 船員就業フェア in FUKUOKA」に海運20社参加

「船員就業フェア in FUKUOKA」に海運20社参加  九州運輸局は12月2日、福岡市の九州ビルディング(福岡市博多区博多駅南1-8-31)で「船員就業フェア in FUKU続き

石田神戸監理部長、経済団体に原油高騰で理解求む

石田神戸監理部長、経済団体に原油高騰で理解求む  神戸運輸監理部の石田郁男部長は26日、兵庫県商工会議所連合会の水越浩士会頭(神戸商工会議所会頭)に対し、原油価格の高騰に伴う内航続き

外国船舶協会、年次総会・パーティー開催

外国船舶協会、年次総会・パーティー開催  外国船舶協会(JFSA=Japan Foreign Steamship Association)は26日、都内のホテルで年次総会・パーテ続き

環境省、環境税を07年1月導入で具体案

環境省 環境税を07年1月導入で具体案 単位当たり2,400円、重油1.80円  環境省は25日、環境税を2007年(平成19年)1月から導入することとし、その具体案を発表した。続き

物流連、環境税導入反対で緊急声明

物流連 環境税導入反対で緊急声明   日本物流団体連合会は25日、環 境省が環境税導入の具体案を発表したことに対し、「かねてより反対してきたものであり、原油価格高騰からガソリン、続き

関東運輸局、原油高騰で関東商議所連合会に協力要請

関東運輸局 原油高騰で関東商議所連合会に協力要請  関東運輸局は原油価格高騰に関して関東商工会議所連合会に対して働きかけを行っている。25日に大藪譲治・関東運輸局長が関東商工会議続き

海員組合、IBF地域交渉開始、大会前の妥結に努力

全日本海員組合 IBF地域交渉開始、組合大会前の妥結に努力 八興運輸船舶占有回収請求控訴で和解受け入れ   全日本海員組合は26日の中央執行委員会後に海事記者との定例懇談会を開催続き

“クリスタル・クルーズ、環境保全で受賞

“クリスタル・ハーモニー”、「クルーズ・シップ・エンバイロメンタル・アワード」を受賞  米国のクリスタル・クルーズ社が運航する客船“クリスタル・ハーモニー”(Crystal Ha続き

近畿運輸局/神戸運輸監理部、近畿商議所連合会に原油高騰で理解要請

近畿運輸局/神戸運輸監理部 近畿商議所連合会に原油高騰で理解要請 荷主団体との話し合いの場を求む  原油価格の高騰による内航海運やトラック業界の窮状について、近畿運輸局の谷口局長続き

香港のアングロ-イースタン、中国本土に法人を設立、CEPA活用

香港のアングロ-イースタン中国本土に法人を設立、CEPA活用 香港に本社を置く船舶管理大手、アングロ-イースタンは25日、中国における海事分野の発展を背景に、中国に法人を設立すると続き

ブレーメン州政府/BLG、都内で晩餐会

ブレーメン州政府/BLG、都内で晩餐会  ブレーメン州政府とBLGロジスティクス・グループは25日、グランドハイアット東京で謝恩晩餐会を開催した。ブレーメン州政府のヨルグ・カステ続き

OCIMF、小型タンカー検船システムを紹介

OCIMF、小型タンカー検船システムを紹介  石油会社国際海事評議会(OCIMF)は11月21日、小型タンカー検船システムを紹介するセミナーを開催する。  OCIMFは外洋タンカ続き

FFIO、11月にベルギー投資セミナー

FFIO、11月にベルギー投資セミナー ベルギー・フランダース政府企業誘致局(FFIO)は11月9日、ベルギーのギー・ヴェルホフスタット首相が訪日するのを機に都内でベルギー投資セミ続き

香港貿易発展局、11月に江門セミナー

香港貿易発展局、11月に江門セミナー   香港貿易発展局は11月29日〜30日、東京と大阪で中国広東省江門市と共催で「香港・江門:中 国ビジネス成功の方程式」を開催する。香港のサ続き

06年2月、香港で 中国海事展

06年2月、香港で中国海事展  国際海事カンファレンス「中国海事2006」が来年2月28日から3月2日まで香港で開催される。既に香港水上警察、香港海事局が後援者として名を連ねてい続き

油濁補償の負担割合見直し問題、IOPCF総会、条約改正は実施せず

油濁補償の負担割合見直し問題 条約改正は実施せず、IOPCF総会で決定 改正推進と反対で意見は二分のまま  先週開催された国際油濁補償基金(IOPCF)の総会で、油濁補償制度の見続き

ガードP&I、日本支店代表者交代

ガードP&I、日本支店代表者交代  ガードP&Iの日本支店、ガードP&Iジャパンアンドファーイーストの代表を務めてきた毛利東洋雄氏がこのほど退任し、新代表に寺町秀雄氏が就任した。続き

日本旅行業協会、06年を「クルーズ年」に 設定

日本旅行業協会06年を「クルーズ年」に設定 JATA(日本旅行業協会)クルーズ旅行推進部会は、17、18日に開催した会合で、2006年を「クルーズ年」に設定することを決めた。クルー続き