1. ニュース

Information

明電舎/AEパワー、シンガポールの変圧器工場を増強

明電舎/AEパワーシンガポールの変圧器工場を増強アジア各国や日本にも輸出 明電舎と日本AEパワーシステムズ(略称AEパワー)は、シンガポールにある中小容量変圧器を生産する両社共同出続き

財務省、特定輸出申告、3月1日実施決定

財務省 特定輸出申告、3月1日実施決定 混載貨物形態のULDは対象外  財務省は、コンプライアンス(法令順守)を確保した特定輸出者が保税地域外に貨物を置いたまま輸出通関申告・許可続き

商船三井、情報開示優良企業評価、2年連続で運輸部門トップ

商船三井 情報開示優良企業評価、2年連続で運輸部門トップ   商船三井は9月30日、リサーチ・アナリストによるディスクロージャー(情報開示)優 良企業選定制度の運輸部門でトップの続き

香港貿易発展局、中国・香港自動車産業セミナー

香港貿易発展局、中国・香港自動車産業セミナー 香港貿易発展局は10月31日から、「中国・香港自動車産業情報セミナー」を東京、名古屋、大阪の3都市で順次開催する。31日に東京(会場:続き

九州運輸局、12月に船員就業フェア

九州運輸局、12月に船員就業フェア、参加企業募る  九州運輸局は12月2日、「船員就業フェア in FUKUOKA」を福岡市の九州ビルディング(福岡市博多区博多駅南1-8-31)続き

日通、05年版「環境・社会報告書」発行

日通、05年版「環境・社会報告書」発行 日本通運は2005年度版「環境・社会報告書」を発行した。同社は2000年から「環境報告書」を毎年作成しているが、今年2月に組織改革で「CSR続き

共栄タンカー、大阪証券取引所で上場廃止

共栄タンカー、大阪証券取引所で上場廃止 共栄タンカーは9月30日の取締役会で、大阪証券取引所に上場中の普通株式に関し、上場廃止を申請することを決定した。上場廃止申請の予定日は10月続き

アスベスト対応、過去の被害救済へ法的枠組み

スベスト対応、過去の被害救済へ法的枠組み 政府は9月29日、第3回「アスベスト問題に関する関係閣僚による会合」を開催し、アスベスト問題への当面の対応を再改定した。過去の被害への対応続き

米国 カトリーナ被害、船・プラントが乗り揚げ

米国カトリーナ被害、船・プラントが乗り揚げ 8月下旬のハリケーン「カトリーナ」によって米国メキシコ湾岸域に大きな被害が発生したが、これによる高潮・高波により、船舶や石油掘削プラント続き

神戸市、“飛鳥”と“にっぽん丸”で市民クルーズ

神戸市、“飛鳥”と“にっぽん丸”で市民クルーズ  神戸市と神戸市客船誘致協議会は12月、客船“飛鳥”と“にっぽん丸”の市民クルーズを実施する。  ▼“飛鳥”「瀬戸内海・別府クルー続き

鈴与グループ、25分車検サービス

鈴与グループ、25分車検サービス  鈴与グループの大型車やフォークリフトの車両整備業、オートテックサービス(本社=静岡県清水市)は乗用車スピード車検のクリア25システムを導入した続き

海事関連公益法人改革、船協/国交省、支えるべき事業範囲をまず議論

海事関連公益法人改革 支えるべき事業範囲をまず議論 船協/国交省海事局で早急に検討  国土交通省海事局は、特別会費が2006年度末で全廃された後の2007年度以降維持すべき海事関続き

日本財団、マラッカ海峡問題、官民一体の対応へ

日本財団 マラッカ海峡問題、官民一体の対応へ 日本財団は28日の記者懇談会で、マラッカ海峡の管理体制について、担 当者が説明した。日本の対応については「日本の船会社は将来にわ続き

日本郵船、10月から神戸大学で海運・物流の講座開設

日本郵船10月から神戸大学で海運・物流の講座開設来年1月まで14回、初回は宮原社長が講演 日本郵船は29日、神戸大学経営学部で連続講座を開設すると発表した。期間は10月5日から来年続き

BIMCO、コンテナ船用船契約セミナー

BIMCO、コンテナ船用船契約セミナー  ボルチック国際海運協議会(BIMCO)は10月25日、都内で特別セミナーを開催し、改定書式「BIMCO BOXTIME 2004コンテナ続き

川崎重工、ジェットスキー新製品を発売

川崎重工、ジェットスキー新製品を発売   川崎重工業は「ジェットスキーX-2」をモデルチェンジし、11月15日から販売を開始する。同 製品は1986年から1995年にかけ生産され続き

神戸海洋博物館、10月3日に再オープン

神戸海洋博物館、10月3日に再オープン  神戸海洋博物館は10月3日、再オープンする。同日は無料開放するほか、オープン記念として3日〜12月18日までエントランスホールで、帆船模続き

船協・鈴木会長、公益法人改革、近く国交省と議論開始

船協・鈴木会長公益法人改革、近々国交省と議論開始3月までに新制度方針決定へ、補助実施も 日本船主協会の鈴木邦雄会長は28日の記者会見で、任期2年間で取り組む課題を説明した。①構造改続き

水先制度改革、具体的方策を議論、事務局が原案

水先制度改革 制度改革の具体的方策を議論、事務局が原案 交通政策審議会部会、取りまとめは次回持越し  交通政策審議会海事分科会第2回水先制度部会が28日に国土交通省内で開催され、続き

日本船3隻で 横浜市民クルーズ開催

日本船3隻で横浜市民クルーズ開催  横浜市は12月、日本船3隻での「クリスマスワンナイトクルーズ」を開催する。大さん橋国際客船ターミナルオープン3周年を記念し、特別価格で提供する続き