1. ニュース

Information

中国運輸局、物流対策本部を設置

中国運輸局、物流対策本部を設置  中国運輸局はこのほど、総合的・一体的な物流体系の推進を図るため「中国運輸局物流対策本部」(本部長=神谷俊広・中国運輸局長)を設置、第1回会合を開続き

博多/釜山間の高速船2社が共同運航

博多/釜山間の高速船2社が共同運航  博多/釜山でジェットフォイルを運航するJR九州高速船(本社=福岡市)と未来高速(本社=釜山市)が共同運航を開始することになった。両社は14日続き

サンオーシャン、本社移転

サンオーシャン、本社移転  サンオーシャン(高林伸行社長)は本社を移転し、27日から新事務所で業務を開始する。電話、FAXは各部門とも変更なし。 ▼新住所=〒552-0021 大続き

九州運輸局、廃FRP船の解体作業を公開

九州運輸局、廃FRP船の解体作業を公開  九州運輸局は24日、廃FRP船の解体作業を公開し、FRP船リサイクルシステムの周知を図る。福岡県地区で廃船処理事業が本格化することを受け続き

セレブリティ、独造船に客船1隻発注

セレブリティ、独造船に客船1隻発注  セレブリティ・クルーズは11万8,000総㌧型客船1隻を、ドイツのマイヤー・ベルフト造船に発注した。16日発表した。昨年7月に発注した客船1続き

神戸港安全戦略研究会が初会合

神戸港安全戦略研究会が初会合  神戸港のセキュリティ向上や海上コンテナの安全な陸送などを研究する、神戸港安全戦略研究会(座長=渡邉豊・東京海洋大学教授、事務局=神戸市みなと総局)続き

関東地方整備局東京港湾事務所、事務所移転

関東地方整備局東京港湾事務所、事務所移転  国土交通省関東地方整備局東京港湾事務所は江東区木場に新庁舎を構え、27日付で業務を開始する。新庁舎の住所、連絡先は次のとおり。 ▼住所続き

ノルウェー商船隊、ガス船、ケミカル船の発注残が拡大

ノルウェー商船隊ガス船、ケミカル船の発注残が拡大自国船籍の減少傾向に歯止めかからず ノルウェー船主協会はこのほど、ノルウェー商船隊の概況をまとめた。ノルウェー船主による発注残は、2続き

こませ網漁業の航行安全問題、海事6団体が海保庁に陳情

こませ網漁業の航行安全問題 海保庁に備讃瀬戸海域の航行安全を陳情 海事6団体、今週は現地で情報・意見交換   日本船主協会、 日本内航海運組合総連合会、日本旅客船協会、 全日本海続き

3月に 海洋セキュリティフォーラム

3月に海洋セキュリティフォーラム  国際海洋政策研究会は3月5日、海洋セキュリティに関するフォーラムを開催する。海洋セキュリティについて国際裁判の最新動向や海賊をめぐる国際法上の続き

航海訓練所、邦船役員を対象に練習船視察会

航海訓練所、邦船役員を対象に練習船視察会   航海訓練所は21日、外航邦船社の役員を対象に練習船の実習訓練視察会を開催する。併 せて教育訓練のあり方をテーマに意見交換する。船員教続き

国交省、安全管理規定ガイドラインを公表

国交省、安全管理規定ガイドラインを公表   国土交通省は、3 日に開催された第3回運輸安全マネジメント態勢構築にかかるガイドライン等検討会でまとまった「安全管理規定にかかるガイド続き

コンテナ保安指針、3月までに取りまとめ

コンテナ保安指針、3月までに取りまとめ 日本経済団体連合会ほか22団体や関係省庁が参画する安全かつ効率的な国際物流施策推進協議会(会長=杉山武彦・一橋大学学長)は、3月までに、国際続き

商船三井、2カ月間の安全総点検、船・船管・船主を訪問

商船三井 2カ月間の安全総点検、船・船管・船主を訪問   商船三井は16日から4月15日までの2カ月間、船舶の安全運航と貨物の安全輸送の向上を目指して、運 航船舶と船舶管理会社、続き

DNV、TMSA対策でトレーニング

DNVTMSA対策でトレーニング DNVは3月27日から30日までの4日間、神戸でTMSA(Tanker Management Self Assessment)対策のリスクマネジメ続き

日光・大洗クルーズ船誘致協議会が発足

日光・大洗クルーズ船誘致協議会が発足 日光観光協会と大洗港振興協会は15日、茨城・大洗町で「日光・大洗クルーズ船誘致協議会」の設立調印式を行った。国内では国土交通省の働きかけで、北続き

内航ケミカル船の構造設備基準適用方針

内航ケミカル船の構造設備基準適用方針 現存船・現存専用船に猶予期間、検討会報告  国土交通省海事局が設置した「内航ケミカル船への新構造設備基準等の適用に関する検討会」はこのほど、続き

キーマックス、船舶管理のシステム化を推進、アクションプラン策定

キーマックス、船舶管理のシステム化を推進中期経営計画達成へアクションプラン策定データ管理一元化などバックアップ体制構築 キーマックスグループ(栢原信郎CEO)は2004〜2006年続き

キーマックス、ケミカル船管理、第三者向け含め3隻

キーマックス ケミカル船管理、第三者向け含め3隻 数年後めどにフィリピン人全乗も  船舶管理・船員配乗業務を手がけるキーマックスグループの管理船舶の中で、多いのはバルカーだが、船続き

横浜港、客船“にっぽん丸”船内見学会

横浜港、客船“にっぽん丸”船内見学会  横浜市は3月28日、客船“にっぽん丸”(2万1,903総㌧)の市民向け船内見学会を実施する。申し込み・問い合わせ先は横浜市港湾局振興事業課続き