日光・大洗クルーズ船誘致協議会が発足 日光観光協会と大洗港振興協会は15日、茨城・大洗町で「日光・大洗クルーズ船誘致協議会」の設立調印式を行った。国内では国土交通省の働きかけで、北…続き
内航ケミカル船の構造設備基準適用方針 現存船・現存専用船に猶予期間、検討会報告 国土交通省海事局が設置した「内航ケミカル船への新構造設備基準等の適用に関する検討会」はこのほど、…続き
キーマックス、船舶管理のシステム化を推進中期経営計画達成へアクションプラン策定データ管理一元化などバックアップ体制構築 キーマックスグループ(栢原信郎CEO)は2004〜2006年…続き
キーマックス ケミカル船管理、第三者向け含め3隻 数年後めどにフィリピン人全乗も 船舶管理・船員配乗業務を手がけるキーマックスグループの管理船舶の中で、多いのはバルカーだが、船…続き
横浜港、客船“にっぽん丸”船内見学会 横浜市は3月28日、客船“にっぽん丸”(2万1,903総㌧)の市民向け船内見学会を実施する。申し込み・問い合わせ先は横浜市港湾局振興事業課…続き
世界海事大学教授が資質基準制度で講演 国 国土交通省海事局は世界海事大学の中澤武教授(海事教育訓練主任)を迎え、海 事教育機関における資質基準制度に関する講演会を開催する。 …続き
神戸港フェリーガイドマップをリニューアル 神戸港埠頭公社はこのほど、「神戸港フェリーガイドマップ」を全面改訂した。神戸市と神戸港振興協会の協賛により、神戸港を発着するフェリー各船社…続き
神戸空港 海から見よう!キャンペーン 早駒運輸や神戸クルーザーなど神戸港で観光船を運航する4社は、集 客需要喚起に向けて3月12日に元町商店街で「神戸空港 海から見よう!キャ…続き
みずほコーポレート銀行産業調査部 ケープ市況、2006年平均4.5万㌦を予測 コンテナ船は前年比10%程度の運賃軟化 みずほコーポレート銀行産業調査部はこのほど、「2006年度…続き
国交省の杉山政策統括官 グリーン物流会議、拡大に手応え 国土交通省の杉山篤史政策統括官<国際・貨物流通・危機管理担当>は13日の会見で、グリーン物流パートナーシップ会議について…続き
“飛鳥”、ラストクルーズから帰港 “飛鳥”(2万8,856総㌧)が11日、ラストクルーズとなるアジアグランドクルーズ(1月10日〜)から横浜港に帰港した。これに合わせ、大さん橋客船…続き
1月のPSC結果、処分対象16隻 国土交通省がまとめた1月分のPSC(ポート・ステート・コントロール)結果によると、国 際条約に定める基準に対し重大な不適合があったとして改善…続き
神戸港国産1・2号上屋、文化交流施設に 遊休状態だった神戸港の国産1・2号上屋が文化交流施設として生まれ変わる。神戸市みなと総局と神戸港振興協会が整備していた。施設の名称は「波…続き
3月に香港・華南印刷・包装産業ミッション 香港貿易発展局は3月13日〜16日、「香港・華南印刷・包装産業ミッション2006」を実施する。香港および広東省深せん市で操業する印刷・…続き
大阪みなと観光交流促進協議会が17日設立 大阪港振興協会と大阪市は17日、大阪港の観光交流促進に向けて地元の集客施設企業や関係団体、行 政機関、学識経験者で構成する「大阪みな…続き
近畿運輸局などが物流講演会を開催 近畿運輸局や神戸運輸監理部など主催による今年度物流講演会が9日、大阪市内で開催された。甲南大学の長坂悦敬教授は「物流の効率化/ITとビジネスモ…続き
日本郵船・4〜12月期 経常増益も定期船悪化、通期業績を下方修正 日本郵船が9日発表した2006年3月期4〜12月期連結業績は、売 上高が前年同期比19.8%増の1兆4,23…続き
商船三井・4〜12月期 増収増益もペース鈍化、単体では減益に 商船三井が9日発表した2006年3月期4〜12月期連結業績は、売上高が前年同期比15.5%増 の1兆161億円、…続き
川崎汽船・4〜12月期連結経常利益19%減の695億円 川崎汽船が9日発表した2006年3月期4〜12月期連結業績は、売上高が前年同期比10.8%増の6,889億円、営業利益が19…続き
海保庁・石川長官巡視船艇整備、07年度以降の予算獲得に意欲 海上保安庁の石川裕己長官は9日の記者会見で、巡視船艇、航空機の代替整備が今年度補正予算、来年度予算で要求がすべて認められ…続き