1. ニュース

Information

EMMF、ヒューストンで販売開始

EMMF、ヒューストンで販売開始  エクソンモービルの船舶用燃料販売部門、エクソンモービル・マリンフュエルズ(EMMF)はこのほど、ヒューストンでのバンカー販売を開始した。180続き

“QE2”、神戸港に寄港、8日に鹿児島へ

“QE2”、神戸港に寄港、8日に鹿児島へ キュナード・ライン社が運航する“クイーンエリザベス2”(QE2=7万327総㌧)が6日、神戸港の新港第4突堤(ポートターミナル)に寄港した続き

関空/神戸海上アクセス利用促進協議会が初会合

関空/神戸海上アクセス利用促進協議会が初会合   国土交通省や兵庫県、神戸市、関西経済連合会などの代表で構成する「関空/神 戸海上アクセス利用促進協議会」の初会合が7日神戸で開催続き

川崎汽船、6月から執行役員制度を導入

川崎汽船 6月から執行役員制度を導入   川崎汽船は3日開催の取締役会で、執行役員制度の導入を決めた。6 月の定時株主総会終結時から導入を予定している。川汽では導入目的について「続き

国交省海事局、4月から航海当直者基準を変更、意見公募

国交省海事局4月から航海当直者基準を変更、意見公募 国土交通省海事局は4月1日から商船の船橋航海当直者に6級海技士以上の海技免状の受有を義務づけるとともに、資格取得の促進策を導入す続き

海洋政策研究財団/国際海事大学連合、海事セキュリティ教育訓練セミナーを開催

海洋政策研究財団/国際海事大学連合海事セキュリティ教育訓練セミナーを開催 海洋政策研究財団(シップ・アンド・オーシャン財団)と国際海事大学連合(IAMU)は2日、都内で海事セキュリ続き

宮崎カーフェリー、貝塚航路、燃油代高騰で再開厳しく

宮崎カーフェリー 貝塚航路、燃油代高騰で再開厳しく 係船料負担あり早期結論の可能性も  宮崎カーフェリー(本社=宮崎市、資本金1,000万円、黒木政典社長)は燃料油価格の高騰を主続き

国交省、船旅の魅力再生で懇談会

国交省、船旅の魅力再生で懇談会   国土交通省は海事局長の私的懇談会「船旅の魅力再生のための懇談会」を設置し、7 日に初会合を開催する。国内旅客航路は観光ニーズの変化、離島の人口続き

川崎汽船、海事人材グループ新設

川崎汽船、海事人材グループ新設  川崎汽船は4月1日付で組織変更を行い、「海事人材グループ」および「経理グループ代理店会計チーム」を新設する。  海事人材グループの新設により、海続き

日本郵船、JR山手線に車両広告

日本郵船、JR山手線に車両広告   日本郵船はJR東日本の山手線(東京)に車両広告を出している。車両の外には、イメージ・キ ャラクターのサザエさんのフネさんと猫のタマが、「車両い続き

古野電気、ホームページ刷新

古野電気、ホームページ刷新   古野電気は1日付で、インターネット・ホームページ( http://www.furuno.co.jp/ )を全面刷新した。企業情報や製品情報、研究開続き

キーマックスマリタイム、COSCO天津と中国で合弁船舶管理事業

キーマックスマリタイム COSCO天津と中国で合弁船舶管理事業 既存管理会社に資本参加、6月に正式発足  キーマックスマリタイム(栢原信郎代表取締役)は2日、2月28日に中国・天続き

06年海事労働条約、国交省「現行船員法で概ねカバー」

06年海事労働条約 国交省「現行船員法で概ねカバー」 関係者の意見踏まえ批准作業  先週まで開催されたILO海事総会で船員の労働基準に関する50以上の条約などを整理統合した「20続き

日本郵船、創業120周年プロジェクト、カタールの教育に協力

日本郵船 創業120周年プロジェクト、カタールの教育に協力   日本郵船は、創業120周年を記念した教育貢献プロジェクトとして、中東・カ タールの初等教育政策に協力する。小学校へ続き

宮崎カーフェリー、4月30日に宮崎/貝塚航路休止へ

宮崎カーフェリー 4月30日に宮崎/貝塚航路休止へ 宮崎/大阪航路で事業安定化図る  宮崎カーフェリー(本社=宮崎市、黒木政典社長)は2日、昨年6月20日に再開した宮崎/貝塚航路続き

VシップスMSI/中国海運、上海に合弁船舶管理会社を設立

VシップスMSI/中国海運上海に合弁船舶管理会社を設立、6月始動9,600TEU型コンテナ船4隻を管理 世界最大の船舶管理会社VシップスがIMCグループと合弁でアジアビジネスを展開続き

WTO海運交渉、共同自由化要望書を提出

WTO海運交渉、共同自由化要望書を提出 WTO(世界貿易機関)の海運自由化交渉で、海運サービスの共同自由化要望書(リクエスト)を海運フレンズ(海運関心国会合)を代表して、日本が続き

S&P、JP&Iの格付評価再開

S&P JP&Iの格付評価再開  米格付け会社のスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は、 日本船主責任相互保険組合(JP&I)の格付評価を従来の「格付せず」(NR=Not r続き

国会提出法案、有害物質の防除措置義務づけ、閣議決定

国会提出法案 有害物質の防除措置義務づけ、閣議決定  有害液体物質(油以外の液体物質のうち海洋環境の保全の見地から有害な物質)、揮発性の高い油について海洋汚染、海上災害に対して迅続き

商船三井、宇徳運輸のTOB完了、7日付で連結子会社化

商船三井宇徳運輸のTOB完了、7日付で連結子会社化 商船三井が進めていたTOB(株式公開買い付け)による宇徳運輸の買収手続きが2月27日で完了した。2月28日発表した。買い付けの結続き