1. ニュース

Information

日本郵船、来年度からキャデット200人規模に、インドでも2大学と提携

日本郵船、来年度からキャデット200人規模に インドでも2大学と提携、特別クラス開設 訓練カリキュラムの統一化に取り組む   日本郵船は船舶職員の安定的な確保のため、来年度からキ続き

東邦チタニウム・北九州工場、原料は茅ヶ崎工場から海上輸送で供給

東邦チタニウム・北九州工場原料は茅ヶ崎工場から海上輸送で供給 チタン大手の東邦チタニウム(本社=神奈川県茅ヶ崎市)は北九州市に新工場を設け、2008年4月から年間1万㌧のチタンイン続き

日本郵船・“飛鳥Ⅱ”船出へ、船籍港・横浜で命名式を開催

日本郵船・“飛鳥Ⅱ”船籍港・横浜で命名式を開催日本最大の豪華客船、船出へ 日本郵船が、従来の“飛鳥”に代え日本発着クルーズに投入する大型客船“飛鳥Ⅱ”の命名式が26日、横浜港大桟橋続き

リベリア船籍登録の LISCR、日本とビジネス関係再構築へ

リベリア船籍登録のLISCR国内安定を強調、日本とビジネス関係再構築へ リベリア船籍の登録業務を手がける米国のLISCRのヨラム・M・コーヘン最高経営責任者ら首脳陣がこのほど来日し続き

星野海事局長、自民党トン税勉強会、船協と同一認識で

星野海事局長自民党トン税勉強会、船協と同一認識で十分なすり合わせ、意見交換が必要 国土交通省の星野茂夫海事局長は24日の定例会見で、自民党におけるトン数標準税制など海運税制に関する続き

ILO海事統合条約採択、200総㌧未満内航船への適用は各国裁量

ILO海事統合条約採択 200総㌧未満内航船への適用は各国裁量 発効要件は30カ国・世界船腹量の33%  23日までジュネーブで開催されていたILO(国際労働機関)海事総会で、「続き

仲裁人協会、3月1日に社団法人設立祝賀会

仲裁人協会、3月1日に社団法人設立祝賀会 日本仲裁人協会は昨年12月5日付で社団法人として設立許可を得た。2004年3月1日の仲裁法施行にちなんで、3月1日を「仲裁の日」とし、続き

関西汽船・12月期決算、売上高3%増

関西汽船・12月期決算、売上高3%増   関西汽船の2005年12月期連結決算は、売上高が129億3,700万円(前期比3.0%増)、営 業利益が2,000万円(同4,000万円続き

関西汽船、5月から株主優待割引を引き上げ

関西汽船、5月から株主優待割引を引き上げ   関西汽船は5月1日の乗船分から、株主優待割引を現行の3割引から4割引に引き上げる。2 004年度から実施の経営改善計画に伴い、昨年5続き

日本郵船・役員異動、取締役の一部職階を廃止

  日本郵船は23日、役員異動を発表した。4月1日付で専務、常 務など取締役の一部職階を廃止する一方、新たに経営委員に職階を設定する。各部門の業務執行の責任者である経営委員を役付経続き

大阪港コスモスクエアに医療大学が開校

大阪港コスモスクエアに医療大学が開校  大阪市は23日付で、大阪港咲洲コスモスクエア地区に開設される「森ノ宮医療大学」(学校法人森ノ宮医療学園)を、大阪市都市再生重点産業立地促進続き

神戸市、外国籍クルーズ船の給水料半額に

神戸市、外国籍クルーズ船の給水料半額に  神戸市は来年度、外国籍クルーズ客船に対して給水料を半額(規定単価は1立方㍍490円)にするなど客船への優遇策を拡充する方針だ。来年度予算続き

神戸空港/関空間の旅客航路名などを公募

神戸空港/関空間の旅客航路名などを公募  神戸市の海上アクセス会社は、7月13日に開設する神戸空港/関西国際空港間の旅客航路の航路名と2隻の高速双胴船名を公募する。締め切りは3月続き

日本郵船、比・レイテ島地滑り被災に支援

日本郵船 比・レイテ島地滑り被災に支援   日本郵船は、フィリピン中部の南レイテ州(レイテ島)で発生した大規模な地滑り災害に対し、各 グループで義援金募集を開始した。集められた義続き

商船三井、比・レイテ島地滑り被災に支援

商船三井 比・レイテ島地滑り被災に支援   商船三井は、フィリピン・レイテ島の地滑りによる被災に対し、現地法人などとともに支援活動を行う。  同社のフィリピン現地法人であるMOL続き

新外航海運政策、有識者の意見踏まえ方向性を検討、6月めどにまとめ

新外航海運政策 海事局、有識者の意見踏まえ方向性を検討 17日に初会合、6月めどに取りまとめ  国土交通省海事局は「新外航海運政策検討会」を設置して、学識経験者など有識者から意見続き

日本ロジステック、不動産を約8億円で売却

日本ロジステック、不動産を約8億円で売却  倉庫業などを中心に総合物流業を展開する日本ロジステック(本社=東京都)は、賃貸の所有不動産(千代田区)を不動産賃貸業の翔和建設に約8億続き

日本人海技者の確保・育成策、船協/組合が中間報告

日本人海技者の確保・育成策、中間報告船協/組合、育成のあり方、対象で共通認識費用負担や育成人数・期間などは検討継続 日本船主協会と全日本海員組合は16日、第6回船員・船籍問題労使協続き

WTO海運自由化交渉、3月末から複数国交渉

WTO海運自由化交渉 海運フレンズで要求、3月末から複数国交渉  WTO(世界貿易機関)のサービス貿易理事会特別会合などが先週、スイス・ジュネーブで開催された。日本が議長を務める続き

川崎汽船、比・レイテ島地滑り被災に支援活動

川崎汽船 比・レイテ島地滑り被災に支援活動   川崎汽船は、今月17日に発生したフィリピン・レイテ島の地滑りによる被災に対し、現 地法人などを通じた支援活動を開始したと発表した。続き