リベリア籍船、米国「Qualship 21」に認定 リベリア籍船が、米国沿岸警備隊が高品質な船舶を評価するインセンティブプログラム「Qualship 21」に認定された。同プロ…続き
商船三井タンカー管理、事務所移転 商船三井のタンカーの船舶管理会社である国際エネルギー輸送(町野硯治社長)は4月1日で社名を「商船三井タンカー管理」に変更し、商船三井グループの…続き
“飛鳥Ⅱ”、世界一周で横浜出港 郵船クルーズの客船“飛鳥Ⅱ”が4日、横浜港の大さん橋に集まった大勢の人々に見送られ世界一周クルーズに出発した。乗船者650人のうち、約600人が…続き
商船三井 ベトナム船員育成・雇用拡大で協力を確認 商船三井は1日に国立ベトナム海事大学の創立50周年記念式典に参加した。同 国船員教育に携わる関係者と会見し、同社が実施する同…続き
香港ウォーレム・グループ 創設者のひ孫ら2氏が株式保有、新オーナーに 香港を本拠地として船舶管理業、海運代理店業、ブローカー業、船主業などを展開しているウォーレム・グループは3…続き
商船三井ドバイに「中東総支配人室」を開設中東諸国と関係強化、商権拡大図る 商船三井は3日、本社直轄の組織としてアラブ首長国連邦(UAE)のドバイに「中東総支配人室」を4月1日付で開…続き
商船三井・創業122周年式典 芦田社長、長期的成長に自信 商船三井の芦田昭充社長は3日、創業122周年の記念式典であいさつし、「財務体質の強化とバランスの取れた事業ポートフォリ…続き
日本郵船・宮原社長 入社式あいさつ、フレキシブルな国際人に 日本郵船の宮原耕治社長は3日に開催した入社式で、「人間としての大きな器量を持つ、フ レキシブルな国際人となってほし…続き
商船三井・芦田社長 入社式あいさつ、1人1人の波が世界動かす 商船三井の芦田昭充社長は3日、新入社員27人(陸上社員<総合職>25人、海上社員2人)の 入社式で、「大きな組織…続き
川崎汽船・前川社長入社式あいさつ、企業理念の実現へ 川崎汽船の前川弘幸社長は3日、新入社員23人(全員陸上総合職、男性19人、女性4人)の入社式で、「基礎を養い積極的に物事に取り組…続き
川崎汽船 「燃費管理委員会」を常設委に格上げ バンカー高騰に対応、燃費削減運動を強化 川崎汽船は4月1日付で、これまでコスト構造委員会の下部組織として活動していた「燃費委員会」…続き
鈴与・鈴木社長、積極的に自己研鑽を 鈴与は1日、新入社員入社式を行った。今年の新入社員は68人。鈴木与平社長は「厳しい競争社会で生き残っていくためには、会社も社員も、他社が真似…続き
国交省港湾局 CT整備など重点分野に予算配分 国土交通省はこのほど、2006年度予算配分を発表した。港湾整備事業の配分額は事業費ベースで3,865億円で、重点4分野(「個性と工…続き
3PL人材育成研修06年度は概論研修3回、受講資格は設定せず 3PL人材育成促進事業推進協議会はこのほど、2006年度の3PL(サードパーティロジスティクス)の人材育成研修実施計画…続き
TCM/栗林商会/日立建機 北海道TCMを設立、営業開始 TCMは栗林商会、日立建機との共同出資で、新会社「北海道TCM」を設立、4月1日から営業を開始した。新会社の資本金は9…続き
“飛鳥Ⅱ”と“にっぽん丸”、世界一周クルーズへ 横浜港大さん橋から客船“飛鳥Ⅱ”(5万142総㌧)と“にっぽん丸”(2万1,903総㌧)が、4月4日および6日に世界一周へ出航す…続き
東陽倉庫社長に白石好孝副社長 東陽倉庫は3月31日の取締役会で、白石好孝副社長の社長兼最高執行責任者への就任を内定した。木全英一社長は代表取締役会長兼最高経営責任者に就く。正式…続き
アイメックス/マリンネット 船舶動静・管理システム、利用船舶が150隻突破 「Voyage Watcher」をSEA JAPANに出展 伊藤忠商事グループのアイメックスがマリン…続き
船舶登録とトン数測度事業者負担軽減へ制度見直し、4月から実施 国土交通省海事局はこのほど船舶の登録とトン数測度に伴う事業者の負担を軽減するため、船舶法施行細則と船舶のトン数の測度に…続き
国交省・杉山政策統括官物流施策の進捗状況把握へ指標策定 国土交通省の杉山篤史政策統括官<国際・貨物流通・危機管理担当>は30日、記者会見し、11月15日に閣議決定された総合物流施…続き