1. ニュース

Information

JPIセミナー、蛯原氏・舘野氏が講演

JPIセミナー、蛯原氏・舘野氏が講演 日本計画研究所(JPI)は27日、「日本の港湾を取り巻く世界の海運市場と港湾民営化の動向」をテーマに第8894回セミナーを開催する。講 師続き

KDDI、インマルサット「Fleet128Kサービス」開始

KDDI インマルサット「Fleet128Kサービス」開始  KDDIは4日、インマルサットF77設備を用いたインマルサット「Fleet128Kサービス」を今年6月から開始すると続き

海事公益事業の新制度、07年4月に海事財団など3団体を再編

海事公益事業の新制度07年4月に海事財団など3団体を再編 国土交通省は2007年4月から海事関連公益事業における新制度がスタートすることを踏まえて、関係公益法人の統廃合、再編、整理続き

船協/海員組合の政策フォーラム、海事統合条約など意見交換

船協/海員組合の政策フォーラム海事統合条約など意見交換、定期開催へ 日本船主協会と全日本海員組合は3日、第6回政策フォーラムを開催した。今回は、2006年海事労働条約(ILO海事統続き

日立物流・山本社長、攻めと守り両輪に目標に挑戦

日立物流・山本社長 攻めと守り両輪に目標に挑戦  日立物流の山本社長は3日、新入社員研修の冒頭で講話を行い、「攻めと守りを両輪に、情熱と使命感をもって新しい目標に挑戦していこう」続き

川崎汽船、LB港の大気汚染防止に貢献

川崎汽船、LB港の大気汚染防止に貢献   川崎汽船は5日、米 国ロングビーチ港湾局から大気汚染防止に貢献した船社として表彰を受けたと発表した。同港湾局は、船舶からの排気ガス抑制を続き

日通、国際事業拡充で中途採用

日通、国際事業拡充で中途採用  日本通運は国際関連事業の拡充で、中途採用を実施する。日本発着の国際事業拡大、未進出地域の事業化など海外での事業拡大を目指し、収益全体に占める国際関続き

商船三井のコンテナ船“MOL INITIATIVE”火災

商船三井のコンテナ船“MOL INITIATIVE”火災 3日(日本時間)午前5時23分ごろ、根室の南方約45km(北緯42度51.7分、東経145度55.7分)の海上で、米国オー続き

神戸港、“にっぽん丸”と“ザ・ワールド”が相次ぎ入港

神戸港、“にっぽん丸”と“ザ・ワールド”入港  神戸港に7日、クルーズ客船“にっぽん丸”(2万1,903総㌧)と居住型客船“ザ・ワールド”(4万3,188総㌧)が相次いで入港する続き

日本郵船、総合物流グループを新設

日本郵船 総合物流グループを新設   日本郵船は4日、総合物流本部内に「総合物流グループ」を今月1日付で新設したと発表した。中 期経営計画「NEW HORIZON 2007」の中続き

張家港市委員会・黄欽書記、港湾と直結した保税区・物流園区の優位性を強調

中国共産党張家港市委員会・黄欽書記港湾と直結した保税区・物流園区の優位性06年は河川港として初の1億㌧突破へ 来日中の中国共産党張家港市委員会・黄欽書記(写真)は3日、東京で記者会続き

マ・シ海峡、沿岸/利用国が国際協力事業の確認作業

マ・シ海峡 沿岸/利用国会合、国際協力事業の確認作業へ  マラッカ・シンガポール海峡の沿岸3国(シンガポール、マレーシア、インドネシア)技術専門家会合(TTEG)と利用国の協力会続き

船員災害防止モデル事業、模範的取り組みにインセンティブ

船員災害防止モデル事業 模範的取り組みにインセンティブ  国土交通省海事局が有識者、労使関係者をメンバーとして設置した船員災害防止モデル事業検討委員会はこのほど、中間的な取りまと続き

円借款、イラクとスリランカに供与

円借款 イラクとスリランカに供与、港湾整備を実施  政府はこのほど、イラクとスリランカに対する円借款の供与を決定した。  イラクに対しては、約756億円の円借款を供与する方針を決続き

日本通運・川合社長、新たな力に大いに期待

日本通運・川合社長 入社式あいさつ、新たな力に大いに期待   日本通運の川合正矩社長は3日の入社式で、今年4月にスタートした新経営計画に触れ、「 計画達成に向けて、みなさんの新た続き

近鉄エクスプレス・辻本社長、前向きにポジティブ思考で

近鉄エクスプレス・辻本社長 入社式あいさつ、前向きにポジティブ思考で  近鉄エクスプレスの辻本博圭社長は3月31日の入社式で、「国際航空貨物、国際海上貨物は成長産業。仕事は非常に続き

星野海事局長、海事公益法人の再編・統廃合、1年かけ実施

星野海事局長海事公益法人の再編・統廃合、1年かけ実施トン税導入論議、日本経済社会への貢献が鍵 国土交通省の星野茂夫海事局長は4日の記者会見で、2007年4月以降の海事関連公益事業の続き

WTO海運自由化交渉、初の複数国間交渉は成功裏に終了

WTO海運自由化交渉初の複数国間交渉は成功裏に終了 WTO(世界貿易機関)のサービス貿易自由化交渉が先週、スイスで開催された。海運フレンズ(海運関心国非公式会合)、初の海運プルリ交続き

国交相/DHS長官会談、保安分野で協力強化

国交相/DHS長官会談、保安分野で協力強化  国土交通省の北側一雄大臣と米国土安全保障省(DHS)のチャートフ長官がこのほど、国交省で会談し、今 年1月に東京で開催された国際交通続き

中国・張家港政府、投資セミナー開催

中国・張家港政府、投資セミナー開催  中国・張家港市人民政府と江蘇省張家港保税区管理委員会は4日、東京・赤坂プリンスホテルで「2006中国張家港(東京)投資セミナー」を開催した。続き