東京MOU、CIC実施計画を確認 アジア・太平洋地域のPSC(ポート・ステート・コントロール)協力組織である東京MOU(18国・地域加盟)はこのほど、カナダ・ビクトリアでPSC委員…続き
ABSゴルフ大会優勝は尾道造船の中部常務 今年15回目を迎えたABSジャパン・フレンドシップ・ゴルフ・トーナメントが7日、箱根仙石原の大箱根カントリークラブで開催され、尾道造船の中…続き
FOC・POCキャンペーンITF協約締結求め全国29港で実施 全日本海員組合は全国港湾労働組合協議会、全日本港湾運輸労働組合同盟と共同し、10日から13日まで、第71次FOC(便宜…続き
農水省 木材梱包材輸入規制、来年4月から導入 農林水産省は6日、国際木製梱包材検疫基準(ISPM♯15)に準拠した木製梱包材の輸入規制を来年4月1日付で導入すると発表した。同規…続き
商船三井の鉱石船“GIANT STEP”鹿島港沖で座礁、乗組員が死傷・行方不明 商船三井が運航する鉄鉱石専用船“GIANT STEP”(19万7060重量㌧、パナマ船籍、1985年…続き
国際油濁補償基金の新旧事務局長講演 「加盟国とのコンタクトが重要」と強調 国際油濁補償基金(IOPCF、ロンドン)のマンス・ヤコブセン事務局長(スウェーデン法務省出身)と11月…続き
関東運輸局、東海汽船に安全確保で命令書 関東運輸局は東海汽船のジェットフォイル“セブンアイランド虹”の水中翼損傷・乗客負傷事故を受けて、6日付で同社に対して改善命令書を交付する…続き
“サファイア・P”クルーズ紹介ブース 官民合同の関西クルーズ振興協議会はクルーズや客船のPRの一環として、14日(土曜日)にプリンセス・クルーズ社運航の大型クルーズ船“サファイ…続き
香港「世界中小企業エキスポ」で視察ツアー 香港貿易発展局は11月28日から12月1日にかけて、「世界中小企業エキスポ視察ミッション」(香港視察ツアー)を実施する。中国/香港を含…続き
9月のPSC、処分対象30隻 国土交通省がまとめた9月のPSC(ポート・ステート・コントロール)結果によると、国際条約が定める基準に対して重大な不適合があったとして航行停止命令…続き
ニッコウトラベル 欧州で40航海の通年クルーズ “セレナーデⅡ”のリバークルーズ、販売開始 日本の旅行会社によるほぼ通年の欧州リバークルーズが始まる。東証2部上場の旅行会社ニッ…続き
商船三井 ベトナム独資現地法人が営業開始 ハノイとホーチミンで設立記念パーティー 商船三井がベトナムに設立した100%出資の現地法人が1日、営業を開始した。商 船三井はこれを…続き
交通エコモ財団 グリーン経営認証、登録事務所3000超え 国土交通省の外郭団体、交通エコロジー・モビリティ財団(交通エコモ財団)が 6日公表したグリーン経営認証の登録運輸事業…続き
広島港、客船見学会とモニタークルーズ 広島港で客船の船内見学会とモニタークルーズが実施される。船内見学会は、広島港に停泊する“飛鳥Ⅱ”や“にっぽん丸”で行われる。主催は広島港振…続き
南極観測50周年、“宗谷”出航を再現 日本が南極観測を開始して今年50周年となるのを記念して、初代南極観測船“宗谷”の出航式を再現する記念イベントが、11月8日に船の科学館(東…続き
日本郵船、ネイチャーフェローシップ修了式 日本郵船は、「ネイチャーフェローシッププロジェクト」で 世界各国に派遣した学生5人が無事帰国したことから、13日に修了式および学生の…続き
近畿運輸局、原油価格高騰で経済団体に要請 島﨑近畿運輸局長と石丸神戸運輸監理部長は先週5日、関西経済連合会の秋山会長に対し、原油価格の高騰問題でトラックや内航海運など運輸業界の窮状…続き
関西ボートショーに相談窓口開設 近畿運輸局と神戸運輸監理部は、21日と22日に新西宮ヨットハーバー(兵庫県西宮市西宮浜4-16-1)で開催される「2006KANSAIフローティ…続き
大阪で11月に燃料電池セミナー おおさかFCV推進会議と経済産業省、リードエグジビジョンジャパンは11月29日と30日の2日間、大阪国際会議場で「第2回FC EXPOセミナーi…続き
フェリーさんふらわあ 大分港の新ターミナルが10日オープン 大型船対応、待合所バリアフリー化 ダイヤモンドフェリーと 関西汽船の共同営業センター「フェリーさんふらわあ」は大分港…続き