川崎近海汽船/近海郵船物流 関東/北海道航路再編、東京/苫小牧で共同運航 常陸那珂/苫小牧では輸送スペースを増強 川崎近海汽船(荒木武文社長、写真右)と近海郵船物流(尾崎修一社…続き
冨士原海事局長 新外航海運政策、新船員政策確立へ審議会 船籍・配乗形態、国にとっての意味整理も 国土交通省海事局の冨士原康一局長(写真)は19日の定例会見で、来月中旬から始まる…続き
国交省、「YOKOSO!JAPAN WEEKS 2007」展開 国土交通省は、外国人旅行者の増加を目指す取り組み「ビジット・ジャパン・キャンペーン」の中核事業の1つとして今月2…続き
神商コウベウエルディング、本社移転 神商コウベウエルディング(杉谷隆社長)は、大阪神鋼ビルの建て替えに伴い、本社を移転した。 ▼新住所=〒550-0001 大阪市西区土佐堀1丁…続き
飛鳥Ⅱ”、アクオスを114台設置 郵船クルーズは客船“飛鳥Ⅱ”の改装工事で、客室114室に液晶テレビ「アクオス」(シャープ製)やDVDプレーヤー(ヤマハ製)を設置した。工事は三…続き
MSCのコンテナ船、英仏海峡で遭難 MSCの運航する4734TEU型コンテナ船“MSC Napoli”が18日、英仏海峡で荒天の影響により航行不能になった。英国海上保安部(MC…続き
船協、ラジオで海運の役割、船内生活を紹介 22日放送のNHKラジオ第1の番組「NHKラジオ夕刊」(午後6時〜6時50分)の中で、海運の役割と重要性、船内生活などが紹介される。日…続き
船中労、会長に小杉弁護士 船員中央労働委員会は19日に開催した第739回総会で、会長に小杉丈夫弁護士、会長代理に田付茉莉子・青山学院大学経済学部教授を選出した(委員は1月11日付既…続き
外航カルテル独禁法適用除外見直し国交省、海運振興会の海運経済委で検討 昨年末の公正取引委員会からの申し入れを受け、国土交通省海事局は外航カルテルの独禁法適用除外制度見直しをめぐる議…続き
川崎近海汽船/商船三井フェリー 東京/苫小牧航路を休止、共同運航解消 川崎近海汽船(荒木武文社長)と 商船三井フェリー(中村清次社長)は18日、東京/苫 小牧間の定期航路を今…続き
臨海部産業の国際競争力強化国交省、課題や支援方策を検討 国土交通省港湾局はこのほど第2回「臨海部の産業の国際競争力強化のための港湾政策に関する委員会」を開催し、臨海部産業の動向、臨…続き
商船三井 主要船員拠点で安全管理強化策を周知徹底 商船三井は主要な船員確保拠点で「セーフティ・カンファレンス」を開催し、安 全運航管理体制強化策の周知徹底を行っている。15日…続き
天昇電気工業 米国で液晶TV用外装部品生産 家電機器用外装部品メーカーの天昇電気工業(本社=東京都町田市)は、今年10月から米国カリフォルニア州サンディエゴで、生産拡大の液晶テ…続き
日本経団連物流インフラの戦略的整備を提言 日本経済団体連合会は16日、「日本型成長モデルの確立に向けて」と題する意見書を発表した。官民で中長期的な成長目標のコンセンサスを形成した上…続き
国交省/船協 事務的会合継続、海事局が審議会段取り説明 国土交通省海事局と日本船主協会は17日に会合を開き、海 事局側が安定的な海上輸送の確保に関する交通政策審議会海事分科会…続き
作業船の安全確保対策で指針 日本海上起重技術協会は「作業船による送電線接触事故防止対策指針」を策定した。主な対策として、作業開始前に送電線設置情報を収集し安全運航計画を策定する…続き
神戸運輸監理部、23日に船員就職セミナー 神戸運輸監理部は23日、ヤングジョブスポット神戸( 神戸市中央区東川崎町1-1-3 神戸クリスタルタワー12階、略称=YJS神戸)と…続き
労働契約法制・労働時間法制所定外労働の削減は独自対応を検討海事局検討会、船員対応を中間まとめ 官公労使で構成する「船員にかかる労働契約・労働時間法制検討会」(事務局=国土交通省海事…続き
内航フィーダー活性化 運航効率向上へ神戸/広島間で社会実験 国土交通省はスーパー中枢港湾プロジェクトの一環で内航フィーダー輸送の活性化に関する社会実験を実施する。16日に「内航…続き
IMO加盟国監査スキーム日本、2月に条約履行状況の監査受け入れ 国土交通省は15日、2月19日から26日の期間、IMO(国際海事機関)総会決議A946(23)「任意によるIMO加盟…続き