1. ニュース

Information

ISO、サプライチェーンの保安規格、年内にも発行

ISO サプライチェーンの保安規格、年内にも発行 海事港湾施設の保安規格も来年初頭に  サプライチェーン・セキュリティ規格「ISO28000」シリーズ4本が、今年中に国際規格とし続き

Vシップス/TBS、ブラジルに海運代理業の合弁会社設立

Vシップス/TBSブラジルに海運代理業の合弁会社設立 海運代理店業のVシップス・エージェンシーとバルクやRORO貨物輸送などを展開するTBSコマーシャル・グループは29日、代理店サ続き

商船三井フェリー、大洗/苫小牧で高速夜行便

商船三井フェリー、大洗/苫小牧で高速夜行便   商船三井フェリーは、大洗/苫 小牧航路で4月1日から高速運航サービス「ミッドナイトエクスプレス」を開始する。夜便“さんふらわあしれ続き

京浜港湾事務所、2月13日から新庁舎で業務

京浜港湾事務所、2月13日から新庁舎で業務  関東地方整備局京浜港湾事務所は2月13日から新庁舎で業務を開始する。移転先は次のとおり。 ▼新住所=〒220-0012 神奈川県横浜続き

郵船が“氷川丸”を保存、来春公開へ

郵船が“氷川丸”を保存、来春公開へ  横浜港の看板“氷川丸”存続へ—。日本郵船は30日、昨年12月31日をもって解散した氷川丸マリンタワー社から、3月1日付で氷川丸と付帯する桟橋続き

内航フィーダー輸送推進委社会実験WGが初会合

内航フィーダー輸送推進委社会実験WGが初会合  スーパー中枢港湾の神戸港への集荷策などを探る、内航フィーダー輸送推進委員会の第1回社会実験ワーキンググループが31日に開催される。続き

近畿通関の故 ・米澤三郎会長「お別れの会」

近畿通関の故・米澤三郎会長「お別れの会」  病気療養中のところ、昨年12月14日に86歳で死去した近畿通関(米澤隆弘社長)代表取締役会長、故・米澤三郎氏の「お別れの会」が30日、続き

トン数標準税制、政策テーマ、財務・税務上課題を検討

トン数標準税制 政策テーマ、財務・税務上課題を検討  トン数標準税制(トン税)導入に向けて国土交通省海事局、日本船主協会は政策的議論、財務・税務上の課題などについて議論を継続して続き

船員教育改革、取りまとめ骨子案検討、各場面で議論紛糾

船員教育改革取りまとめ骨子案検討、各場面で議論紛糾最終まとめに向け関係者と調整・文言修正 船員教育のあり方に関する検討会(委員長=宮下國生・大阪産業大学経営学部教授、事務局=国土交続き

IMO・STW38、STCW包括見直し原則議論、2010年目標に

IMO・STW38 STCW包括見直し原則議論、2010年目標に  IMO(国際海事機関)は先週、第38回訓練当直基準小委員会(STW38)を開催し、第82回海上安全委員会(MS続き

港湾技術基準の性能規定化で意見公募

港湾技術基準の性能規定化で意見公募  国土交通省港湾局は「港湾の施設の技術上の基準を定める省令の改正」に関する意見を募集している。「海上物流の基盤強化のための港湾法等の一部を改正続き

国交省、重要港湾22港の津波対応調査

国交省、重要港湾22港の津波対応調査  国土交通省港湾局は13日に発生した千島列島沖の大地震(マグニチュード8.2)を受け、北海道開発局、東北地方整備局管内の重要港湾22港(警報続き

ニチユ、バッテリー式牽引車をモデルチェンジ

ニチユ、バッテリー式牽引車をモデルチェンジ ニチユ(日本輸送機、裏辻俊彦社長)は、バッテリー式小型牽引車「NTTシリーズ」をモデルチェンジし、2月1日から発売する。制御方式やハンド続き

今後の港湾政策新規施策にロジハブ形成、臨海部産業活性化

今後の港湾政策新規施策にロジハブ形成、臨海部産業活性化第21回港湾分科会、港湾局が素案提示・審議 交通政策審議会第21回港湾分科会(分科会長=黒田勝彦・神戸大学名誉教授)が26日開続き

日本郵船/郵船クルーズ、客船“飛鳥Ⅱ”で重大事故対応訓練

日本郵船/郵船クルーズ 客船“飛鳥Ⅱ”で重大事故対応訓練   日本郵船の関連会社である郵船クルーズは25日、海上保安庁など関係機関と共同で客船“ 飛鳥Ⅱ”での火災を想定した事故対続き

川崎汽船、皆川、朝倉、佐伯、村上の4氏が常務昇格

川崎汽船・執行役員人事 皆川、朝倉、佐伯、村上の4氏が常務昇格  川崎汽船は26日、執行役員の異動を発表した。発令は4月1日。現執行役員の皆川、朝倉、佐伯、村上の4氏が常務執行役続き

リベラ、子会社にフェリー事業を継承

リベラ、子会社にフェリー事業を継承  リベラは25日、一般旅客定期航路事業(フェリー事業)を3月1日付で子会社の東日本フェリーへ継承すると発表した。リベラは2005年8月、旧東日続き

ASF、2月に沖縄でSERC会合

ASF、2月に沖縄でSERC会合  アジア船主フォーラム(ASF)は2月28日に沖縄県宜野湾市でシッピング・エコノミックス・レビュー委員会(SERC)の第19回中間会合を開催する続き

商船三井、株価が最高値を更新、一時1292円

商船三井株価が最高値を更新、一時1292円 商船三井の株価が25日、一時1292円と上場来最高値を更新した。終値も1264円と最高値を記録。原油価格の下落や円安、値上げ基調で進むア続き

2006年の海賊事案、日本関係8件、世界は239件で3年連続減少

2006年の海賊事案日本関係8件、世界は239件で3年連続減少バングラデシュ海域の発生が増加 2006年に日本関係船舶(日本籍船、日本の事業者が運航する外国船舶)が受けた海賊、海上続き