1. ニュース

Information

船舶事故が連続発生、海事局長、運航事業者団体に安全徹底を通達

船舶事故の連続発生 海事局長、運航事業者団体に安全徹底を通達  国土交通省海事局は15日、局長名で船舶運航事業者団体に対して安全運航の徹底に関する通達を出した。種子島沖で発生した続き

IOPCF総会議長、海事局次長を訪問

IOPCF総会議長、海事局次長を訪問  国際油濁補償基金(IOPCF)のジェリー・ライザネック総会議長(カナダ運輸省外航海運政策課長)が20日、国土交通省海事局の春成誠次長と会談続き

新刊紹介 『ロジスティクス用語辞典』

新刊紹介 『ロジスティクス用語辞典』日通総研[編]  日経文庫の「ロジスティクス用語辞典」は、「物流」および「ロジスティクス」に関する約800語を専門の研究員が初心者にもわかるよ続き

07年度に神戸で海 事クラスターの準備組織設立

海事都市神戸研究会 海事クラスター準備組織設立で最終合意 07年度は神戸大学主導で事業実施に着手  海洋政策研究財団や神戸市、神戸大学をはじめとする産官学の有識者で構成する「国際続き

韓国聖潔大・韓教授、神戸海事クラスターで講演

韓国聖潔大・韓鍾吉教授 神戸海事クラスターの必要性を強調  神戸港埠頭公社は14日、神戸商工貿易センタービルで「海事クラスター講演会」を開催した。講師を務めた韓国聖潔大学校経営学続き

こませ網漁期の航行安全問題、備讃瀬戸海域の航行安全を海保庁に陳情

こませ網漁期の航行安全問題 備讃瀬戸海域の航行安全を海保庁に陳情 海事6団体、来週は現地で意見交換も  日本船主協会、日本内航海運組合総連合会、日本旅客船協会、全日本海員組合、日続き

ILO海事労働条約国内法化勉強会、遵守・執行などで意見交換

ILO海事労働条約国内法化勉強会 遵守・執行などで意見交換、次回は27日  官公労使が出席する第5回ILO海事労働条約国内法化勉強会(座長=野川忍・東京学芸大学教授、事務局=国土続き

日アセアン交通大臣会合、セキュリティ広域連携強化で大臣宣言採択

日アセアン交通大臣会合 セキュリティ広域連携強化で大臣宣言採択  第4回日アセアン交通大臣会合が9日開催され、セキュリティ対策に関する広域連携強化に向けて日アセアン交通大臣共通の続き

FIT、欧州の自動車産業テーマに報告会

FIT、欧州の自動車産業テーマに報告会  ベルギー・フランダース政府貿易投資局(FIT)は20日、都内で「自動車産業投資レポート」調査報告会を開催する。ユーリンプロ(本社=ルクセ続き

16日に 海運業向けIT戦略セミナー

16日に海運業向けIT戦略セミナー  NECネクサソリューションズは16日、都内の三田国際ビルで「海運業向けIT戦略セミナー〜運航管理の安全・効率化を目指して」を開催する。共催は続き

ISOサプライチェーン・セキュリティ規格、DIS投票で承認、前倒し発行へ

ISOサプライチェーン・セキュリティ規格 28000と28004、規格策定のDIS投票で承認 反対票ゼロで早期に国際規格が発行へ  ISO(国際標準化機構)/TC8(船舶および海続き

アジア・ゲートウェー戦略会議、物流検討会が初会合、3月結論へ

アジア・ゲートウェー戦略会議物流検討会が初会合、3月結論へ財務省も参加、C−TPAT構築 アジア・ゲートウェー戦略会議(座長=伊藤元重・東京大学大学院経済学研究科教授)の「物流(貿続き

06年の九州経済圏貿易概況、輸出入額とも初の7兆円突破

06年の九州経済圏貿易概況輸出入額とも初の7兆円突破 九州経済圏の貿易が活況で、昨年は輸出入額とも初の7兆円を突破した。門司税関の貿易速報(表参照)によると、輸出は前年比15.3%続き

日本/タイ/マレーシア海上保安機関が海賊対策訓練

日本/タイ/マレーシア海上保安機関 海賊対策訓練、情報共有センターを活用  日本、タイ、マレーシアの海上保安機関はこのほど、初の3カ国海賊対策連携訓練、情報伝達訓練を実施した。情続き

今後の安定的な海上輸送のあり方、海事分科会で審議開始

交通政策審議会海事分科会今後の安定的な海上輸送のあり方、審議開始海運・造船・荷主・組合など幅広く集い 今後の安定的な海上輸送のあり方について、国土交通大臣の諮問機関である交通政策審続き

トヨタ・稲葉副社長、中国の完成車生産で講演

トヨタ自動車・稲葉副社長 中国の完成車生産、輸出も視野 日中経済シンポジウムで講演  関西学院大学と中国・吉林大学は13日、大阪商工会議所で「日中経済シンポジウム」を開催した。基続き

IMO第51回防火小委員会、ケミカル/プロダクト船の爆発防止対策を検討

IMO第51回防火小委員会 ケミカル/プロダクト船の爆発防止対策を検討  IMO(国際海事機関)の第51回防火小委員会(FP51)が先週、英国で開催された。タンカーの爆発事故防止続き

日本郵船/日本貨物航空、シンガポールの貨物航空会社と提携

日本郵船/日本貨物航空 シンガポールの貨物航空会社と提携   日本郵船は13日、シンガポールの貨物専門航空会社、ジェット8エアラインズ・カーゴ( Jett8 Airlines C続き

エコモ財団のグリーン経営認証、倉庫業10件

エコモ財団のグリーン経営認証、倉庫業10件  交通エコロジー・モビリティ財団は1月にグリーン経営認証に登録された運輸事業者を公表した。倉庫業者10件・22事業所を含めて合計72件続き

海保庁海洋情報部、19日に研究成果発表会

海保庁海洋情報部、19日に研究成果発表会  海上保安庁海洋情報部は19日、研究成果発表会を開催する。航海用電子海図の最近の動向、沿岸海域環境保全情報の整備、漂流予測対応のための2続き