1. ニュース

Information

鹿島港座礁事故、再発防止策で航行安全手引き作成など4提言

鹿島港座礁事故 再発防止策で航行安全手引き作成など4提言 現地連絡会議、今後の検討課題も提案  茨城県鹿島港内と鹿島港沖で外航貨物船の座礁事故が相次いだことを受けて11月に設置さ続き

国際船舶・港湾保安法の入港規制、昨年は検挙5件

国際船舶・港湾保安法の入港規制 昨年は検挙5件、2月から通報項目追加  海上保安庁がこのほど発表した国際船舶・港湾保安法に基づく入港規制の実施状況によると、昨年、外国から国内港(続き

商船三井フェリー、“さんふらわあ ふらの”就航、第2の創業へ

商船三井フェリー “さんふらわあ ふらの”就航、第2の創業へ 大洗/苫小牧航路、単独運航で航路充実   商船三井フェリーの単独運航へと切り替わり、航 路充実が図られている大洗/苫続き

日本郵船韓国法人、三星電子から輸出物流で表彰

日本郵船韓国法人 三星電子から輸出物流で表彰  日本郵船の韓国現地法人NYKライン(コリア)(本社=ソウル、張哲淳社長)はこのほど、三星電子から「2006年ベストパートナー輸出物続き

海事振興連盟、神戸で国会議員/海事関係者の意見交換会

海事振興連盟神戸で国会議員/海事関係者の意見交換会 超党派議員で構成する海事振興連盟(関谷勝嗣会長)は3月17日、地域海事関連産業の振興をテーマとして、神戸でタウンミーティングを開続き

船員教育改革、方向性取りまとめ後、各論検討のステージへ

船員教育改革方向性取りまとめ後、各論検討のステージへ 船員教育のあり方に関する検討会(委員長=宮下國生・大阪産業大学経営学部教授、事務局=国土交通省海事局船員政策課)で船員教育改革続き

センコーの自己株取得、株価上昇のため1月31日で中止

センコーの自己株取得 株価上昇のため1月31日で中止  センコーは1月31日付をもって、上限200万株(普通株式)の自己株式の取得を中止した。当初は上限8億円の取得額(株価平均4続き

海難審判理事所、油送船/原潜事故で調査

海難審判理事所、油送船/原潜事故で調査  海難審判理事所は、今月9日にホルムズ海峡付近で油送船“最上川”と米海軍原子力潜水艦“ニューポートニューズ”が衝突した事件に関して、1月3続き

大阪市帆船「あこがれ」事業検討委が答申

大阪市帆船「あこがれ」事業検討委が答申  大阪市帆船「あこがれ」事業あり方検討委員会は30日、関市長に対し今後の事業のあり方について答申した。大阪港開発技術協会に代わる運航主体に続き

川崎汽船、専門紙の新春懇親会を開催

川崎汽船、専門紙の新春懇親会を開催   川崎汽船は1月30日、専門紙関係者を招き新春懇親会を開催した。前川弘幸社長(写真上)が 冒頭あいさつし、「昨年の大晦日には金毘羅様にお参り続き

神戸市、市民クルーズ参加者募集

神戸市、市民クルーズ参加者募集 神戸市と神戸市客船誘致協議会は、4月に「にっぽん丸」と「阪九フェリー」で実施する神戸市民クルーズの参加者を募集している。 “にっぽん丸”は「神戸横浜続き

外航日本人海技者確保・育成スキーム、第1期生の募集開始、就職斡旋を積極実施

外航日本人海技者確保・育成スキーム 第1期生の募集開始、就職斡旋を積極実施 労使・SECOJら、商船系学校等で説明  日本船主協会、全日本海員組合、国土交通省、財団法人日本船員福続き

ISO、サプライチェーンの保安規格、年内にも発行

ISO サプライチェーンの保安規格、年内にも発行 海事港湾施設の保安規格も来年初頭に  サプライチェーン・セキュリティ規格「ISO28000」シリーズ4本が、今年中に国際規格とし続き

Vシップス/TBS、ブラジルに海運代理業の合弁会社設立

Vシップス/TBSブラジルに海運代理業の合弁会社設立 海運代理店業のVシップス・エージェンシーとバルクやRORO貨物輸送などを展開するTBSコマーシャル・グループは29日、代理店サ続き

商船三井フェリー、大洗/苫小牧で高速夜行便

商船三井フェリー、大洗/苫小牧で高速夜行便   商船三井フェリーは、大洗/苫 小牧航路で4月1日から高速運航サービス「ミッドナイトエクスプレス」を開始する。夜便“さんふらわあしれ続き

京浜港湾事務所、2月13日から新庁舎で業務

京浜港湾事務所、2月13日から新庁舎で業務  関東地方整備局京浜港湾事務所は2月13日から新庁舎で業務を開始する。移転先は次のとおり。 ▼新住所=〒220-0012 神奈川県横浜続き

郵船が“氷川丸”を保存、来春公開へ

郵船が“氷川丸”を保存、来春公開へ  横浜港の看板“氷川丸”存続へ—。日本郵船は30日、昨年12月31日をもって解散した氷川丸マリンタワー社から、3月1日付で氷川丸と付帯する桟橋続き

内航フィーダー輸送推進委社会実験WGが初会合

内航フィーダー輸送推進委社会実験WGが初会合  スーパー中枢港湾の神戸港への集荷策などを探る、内航フィーダー輸送推進委員会の第1回社会実験ワーキンググループが31日に開催される。続き

近畿通関の故 ・米澤三郎会長「お別れの会」

近畿通関の故・米澤三郎会長「お別れの会」  病気療養中のところ、昨年12月14日に86歳で死去した近畿通関(米澤隆弘社長)代表取締役会長、故・米澤三郎氏の「お別れの会」が30日、続き

トン数標準税制、政策テーマ、財務・税務上課題を検討

トン数標準税制 政策テーマ、財務・税務上課題を検討  トン数標準税制(トン税)導入に向けて国土交通省海事局、日本船主協会は政策的議論、財務・税務上の課題などについて議論を継続して続き