1. ニュース

Information

郵船・根本名誉会長、「イタリア連帯の星」最高位勲章を受章

郵船・根本名誉会長 「イタリア連帯の星」最高位勲章を受章   日本郵船の根本二郎名誉会長は23日、在日イタリア大使館で、マリオ・ボ ーバ駐日イタリア大使から「イタリア連帯の星」勲続き

海難審判庁、海中転落防止で提言

海難審判庁、海中転落防止で提言  高等海難審判庁は、小型船舶からの海中転落による行方不明者の中で漁船からの海中転落が多くを占めていることから、24日、同種の海難防止のため、国土交続き

26日に港湾分科会、港湾政策のあり方審議

26日に港湾分科会、港湾政策のあり方審議  交通政策審議会第21回港湾分科会(分科会長=黒田勝彦・神戸大学名誉教授)が26日、国土交通省で開催される。わが国産業の国際競争力強化な続き

唐津市の1日船員職安、32人が求職相談

唐津市の1日船員職安、32人が求職相談  九州運輸局は23日、今月16日に唐津市で実施した1日船員職安の開設結果を公表した。海運会社5社から求人や相談があり、求職者や海上技術学校続き

海運集会所、船員資質の認証テーマに交流会

海運集会所、船員資質の認証テーマに交流会   日本海運集会所は2月8日、会員を対象とした交流会を開催する。「 多様化する船員資質に関する認証と今後の方向」をテーマに、ノルウェー船続き

船舶投資ファンド運営の新会社が発足、みずほ証券などと連携し事業を推進

船舶投資ファンド運営の新会社が発足 みずほ証券などと連携し事業を推進 邦船オペへの裸用船を軸に船隊を供給  日本で新たな船舶投資ファンドが動き出す。船舶投資ファンドを運営する新た続き

内航フィーダー輸送社会実験、効率化へライブカメラ、偏荷重検査も

内航フィーダー輸送社会実験 効率化へライブカメラ、偏荷重検査も   神戸運輸監理部は22日、内航コンテナフィーダー輸送の活性化に向けて、2 月に実施する神戸港/広島港(海田)間で続き

神戸運輸監理部・石丸部長、人材確保と海事技能伝承を強調

神戸運輸監理部・石丸部長 人材確保と海事技能伝承を強調  神戸運輸監理部の石丸周象部長(写真)は22日記者会見し、船員や造船・関連産業など海事産業の人材確保や海事技能の伝承などに続き

兵機海運、3500万円の債権取立不能の恐れ

兵機海運、3500万円の債権取立不能の恐れ 兵機海運は22日、高砂海運(兵庫県高砂市)に対する売掛金・受取手形の計3500万円の債権が取り立て不能または遅延になる恐れがあると発表し続き

密輸・密航、偽造船員手帳の摘発相次ぐ

密輸・密航、偽造船員手帳の摘発相次ぐ   海上保安庁は2006年の密輸・密航の取り締まり状況をまとめた。それによると、偽 造船員手帳を所持して船員を装った中国人密航者の摘発が相次続き

日本の ヨット、コンテナ船で豪州へ

日本のヨット、コンテナ船で豪州へ  4年に1度、メルボルン/大阪間で競う「メルボルン大阪ダブルハンドヨットレース2007」に出場する日本艇が21日、大阪港でコンテナ船に積み込まれ続き

米国建造で最大船型の 高速船が進水

米国建造で最大船型の高速船が進水  米国のオースタルUSA(アラバマ州)は18日、ハワイ・スーパーフェリー向けカタマラン(双胴)型アルミ高速船を進水させた(写真)。船体の長さは1続き

世界経済界、WTO交渉再開へ共同声明

世界経済界、WTO交渉再開へ共同声明  日本経済団体連合会を含む世界の経済界はこのほど、WTO(世界貿易機関)ドーハ・ラウンドに関する共同声明を発表した。主要なWTO加盟国の交渉続き

商船三井、オデッサ大と提携、キャデット育成・雇用

商船三井 オデッサ大と提携、キャデット育成・雇用   商船三井は22日、ウクライナの国立オデッサ海事大学(オデッサ・ナショナル・マリタイム・ア カデミー)と提携し、幹部船員候補生続き

港湾施設の出入管理高度化、生体認証の導入、共通カード仕様を検討

港湾施設の出入管理高度化 生体認証の導入、共通カード仕様を検討   国土交通省港湾局はこのほど第6回港湾施設の出入管理の高度化に関する検討会(座長=池田龍彦・横 浜国立大学国際社続き

マルカキカイ、インド事業推進、日本などから産機輸出

機械商社のマルカキカイインド事業推進、日本などから産機輸出中古建機、買い取り強化と輸出地域拡大 産業機械・建設機械専門商社のマルカキカイ(本社=大阪府茨木市)の国際物流は、産業機械続き

第72回FOCキャンペーン、23日〜25日実施、港湾労組と連携

第72回FOCキャンペーン 23日〜25日実施、港湾労組と連携   全日本海員組合は23日から25日まで第72回FOC・POCキャンペーン、I TF東アジア第72次FOC・POC続き

神戸ベイ・シャトル、利用促進で3割引

神戸ベイ・シャトル、利用促進で3割引  神戸空港と関空を結ぶ高速旅客船「ベイ・シャトル」の利用促進実証実験が22日から始まった。三宮駅/空港間のポートライナーをPiTaPa(交通続き

海洋政策研究財団、フォーラム開催

海洋政策研究財団、フォーラム開催  海洋政策研究財団は19日、都内の日本財団ビルで海事フォーラム「海事産業の持続ある発展を考える—新たな時代の知財・人材改革とは」を開催し、雇用・続き

MSC、9万総㌧型客船を発注検討

MSC、9万総㌧型客船を発注検討  MSCクルーズは、9万総㌧型客船の発注を検討している。同社国際営業部コマーシャル・マネージャーのアキレ・スタイアノ氏が来日し、19日の記者会見続き