《バリシップ2011 国際会議参加受付のお知らせ》 本紙既報(2月22日付)のとおり、「バリシップ2011 国際会議」の“参加受付”はUB…続き
船協、3月10日にIFRSセミナー 日本船主協会は3月10日に「国際会計基準(IFRS)セミナー」を開催する。金融庁は2012年中にIFRSの強制適用の是非・範囲…続き
神戸港カッターレース、参加者募集 神戸港振興協会や神戸市みなと協会などが主催する第33回神戸港カッターレースが5月8日開催される。会場はメリケンパーク東側海上。参…続き
ユニバーサル、81型バルカーを竣工 ユニバーサル造船は23日、舞鶴事業所で建造していた8万1000重量トン型バルカー“Key Frontier(144…続き
郵船歴史博物館、来場者30万人突破 日本郵船は23日、同社が運営する日本郵船歴史博物館(横浜市)の入館者が累計30万人に達したと発表した。同歴史博物館(2003年…続き
郵船、氷川丸でチャリティー蚤の市 横浜市の山下公園前に係留・公開されている日本郵船氷川丸は3月26日に船上で「チャリティー蚤の市」を開催する。収益金はNPO法人「…続き
海保庁、NZ被災地援助に13人派遣 海上保安庁は、ニュージーランドで発生した地震で被災地域の救助活動を行う国際緊急援助隊救助チームが編成されるに当たり、13人の職…続き
川崎近海汽船、組織変更 (4月1日) ▼近海船企画調整部と定航部を合併し、「定航部」(英文呼称:Liner Department)とする。合併後の「定航部」の業務は…続き
川崎近海汽船、役員委嘱業務変更 (3月31日) ▼総務部長委嘱を解く 取締役・上杉芳人
26日に大阪湾フォーラム 大阪湾や関西国際空港での環境再生の取り組みを知ってもらう大阪湾フォーラム「人口島から考える陸と海のつながり」が今週26日、りんくう公園(…続き
昭陽汽船、“房陽丸”就航 昭陽汽船(大阪市、奥野誠社長)は16日、金川造船(神戸市)からタグボート“房陽丸”の引き渡しを受けた…続き
栃木で「いばらきの港・北関東セミナー」 茨城県は22日、宇都宮市内で「いばらきの港・北関東セミナー」を開催する。同県に立地する企業を対象に、茨城港・鹿島港の最新情報、利用企業…続き
日中韓の海上貿易をテーマにセミナー 海事情報サービスなどを手掛けるIHSフェアプレー社は3月16日、日中韓の海上貿易などをテーマにセミナーを開催する。同社発行の「…続き
ニューオリンズ港湾局、極東事務所移転 ニューオリンズ港湾局は極東事務所を移転し、15日から新事務所で営業を開始した。同じビル内での移転(305号室から301号室へ…続き
海洋再生エネルギー技術でフォーラム 海洋政策研究財団は22日、第78回海洋フォーラムを開催する。海洋エネルギー資源利用推進機構会長を務める東京大学生産技術研究所の…続き
内海造船、2535TEU型コンテナ船進水 内海造船は16日、因島工場で建造していた2535TEU型コンテナ船“Hanjin Manzanillo&rd…続き
3月に神戸観光シンポ 神戸の産官学による「神戸観光シンポジウム」が3月8日、神戸夙川学院大学で開催される。主催は同大学、神戸商工会議所、神戸市、神戸運輸監理部。 …続き
都内で北九州港セミナー 北九州港航路集貨対策委員会は16日、都内で「北九州港セミナー in 東京」を開催する。22回目を数える今年は「北九州空港貨物フォーラム」と連携し、「北…続き
鳥取港を考える講演会 鳥取港振興会は3月22日、鳥取産業会館(鳥取市)で「鳥取港の明日を考える講演会」を開催する。講演は「“選択と集中”政策下での地方…続き