NK、シップリサイクル条約でセミナー 日本海事協会(NK)は25日、日本船舶技術研究協会の協賛を得て、シップリサイクル条約の最新動向に関するセミナーを開催する。 …続き
インターグラフ、横浜でユーザー会議 設計システム大手の日本インターグラフ社は7月21~22日、横浜でユーザ・コンファレンスを開催する。プラント・造船/オフショアの…続き
大阪港、「国際ロジパーク」でシンポ 大阪港振興協会は7月19日午後2時からヴィアーレ大阪(大阪市中央区安土町)で、「関西活性化に向けた大阪港の国際ロジパークの形成…続き
日本財団と東大、共同シンポジウム 日本財団と東京大学海洋アライアンスは8日、東日本大震災からの復興への道筋を探るシンポジウムを共同で開催する。被災地における復興後…続き
大阪で内航グループ化セミナー 近畿運輸局と神戸運輸監理部は8月5日、ホテルプリムローズ大阪(大阪市)で「内航海運グループ化推進セミナー」を開催する。関西大学政策創造…続き
三菱・長崎、Hテンボスで子供体験学習 三菱重工の長崎造船所は8月7日、小学生と保護者を対象に、子ども体験学習を開催する。今年は80人をハウステンボスに招待し、長崎県…続き
櫻島埠頭、役員担当変更 (6月29日) ▼代表取締役社長・物流倉庫ユニット担当・経営企画ユニット担当 森中通裕(代表取締役社長、経営企画ユニット担当) ▼取締役・港運ユニット担…続き
ユニバーサル、81型バルカーを竣工 ユニバーサル造船は1日、舞鶴事業所で建造していた8万1000重量トン型バルカー“Nord Venus(142番船)&rdquo…続き
郵船商事、事務所移転 郵船商事は本社事務所を移転し、7月19日から新事務所で営業を開始する。 ▼移転先=〒105-6134 東京都港区浜松町2丁目4番1号 世界貿易センタービ…続き
GL、緊急事態対応と危機管理でセミナー ドイツ船級GLは「緊急事態への対応と危機管理」をテーマにセミナーを開催する。 ▼日時=7月21日午前10時~午後5時 ▼場所=横浜波止…続き
今治海事法セミナー、8月開催 弁護士法人東町法律事務所は8月4日、愛媛県今治市で船主をはじめとする海事関係者向けの「今治海事セミナー2011年」を開催する。講演内容は、(1)…続き
バラストセミナー、条約動向と開発状況を紹介 日本船舶品質管理協会はバラスト水管理条約と処理装置をテーマにセミナー(日本財団助成)を開催する。国土交通省と日本海事協会が条約の動…続き
IHIMU、56型バルカー竣工 アイ・エイチ・アイマリンユナイテッドは1日、横浜工場で建造していた5万6000重量トン型バルカー“Annikan”を引…続き
川崎重工、180型バルカーの8番船竣工 川崎重工は6月30日、坂出工場で建造していた18万重量トン型バルカー“Frontier Neige(1637番船…続き
船協セミナー、シーレーンめぐる情勢 日本船主協会は7月25日に都内で海上安全セミナー「シーレーンをめぐる国際情勢と航行安全の確保」を開催する。海上交通路をめぐる安…続き
三菱神戸、造船所親子見学会 三菱重工神戸造船所と神戸港振興協会は、造船所親子見学会「三菱しんせんサマースクール」の参加者を募集している。対象は小学4年~6年生とそ…続き
日本水先人会連合会、2011~12年度役員 ▼会長 小野嘉久(東京湾) ▼副会長 福永昭一(同) ▼同 鵜殿 剛(関門)=新任 ▼理事 鈴木良八(北海道・苫小牧)=…続き
滋賀で四日市港セミナー 四日市港利用促進協議会は13日、北ビワコホテル・グラツィエ(滋賀県長浜市)で四日市港セミナーを開催する。同港に関するプレゼンテーションの後…続き
鶴見サンマリン、新社長に馬越氏 鶴見サンマリンの新社長に馬越正文常務取締役が21日付で就任した。広岡兼次前社長は同日付で代表取締役会長に就任。三浦勝・前代表取締役専務は退任し…続き