第一中央汽船、組織変更 (11月1日) ▼大型不定期グループ大型不定期第一チームと同第二チームを、大型不定期グループ大型不定期チームと同運航チームに改組する。
内海造船、ローリッツェン向け38型進水 内海造船は10月28日、因島工場で建造中の3万7800重量トン型貨物船“ANNE METTE BULKER”を…続き
12年度の海洋予算で講演会 海洋産業研究会は11月21日、都内で第388回海洋産業定例研究会を開催する。2011年度補正予算と2012年度の概算要求の中から、各省庁の海洋関連の…続き
IHIMU、高速警備艇1隻を竣工 アイ・エイチ・アイマリンユナイテッド(IHIMU)は、このほど横浜工場で海上保安庁向け巡視船搭載の7m型高速警備救難艇1隻を竣工した。同船は海…続き
神戸港、11月に客船フェスタ 神戸市客船誘致協議会は11月6日、神戸ポートターミナルで「客船フェスタ2011」を開催する。外国客船“オセアニック”の寄港…続き
日正汽船、役員・理事委嘱業務変更 (11月1日) ▼船舶安全管理グループ、海技グループ管掌兼船員グループ担当 専務取締役・星 宗親(船舶安全管理グループ、海技グループ管掌兼船員グ…続き
機械輸出組合、米SCMセキュリティでセミナー 日本機械輸出組合は来月9日、米国大使館や米国の関税行政に精通した「ピサーニ&ロール」法律事務所から講師を招き、「米国サプライチェー…続き
釜山港セミナー、来月24日東京・25日長野で 釜山港湾公社(BPA)は来月24日に東京都内、25日に長野市内で、釜山港を利用した物流改善を提案するセミナーを開催する。慮基太社長…続き
北九州港、小倉でフェリー・ROROセミナー 北九州港航路集貨対策委員会(事務局=北九州市港湾空港局物流振興課)は来月17日、小倉市内で「国内フェリー・RORO物流セミナー」を開…続き
船舶海洋工学、初の世界フォーラム 日本船舶海洋工学会は11月25日、大阪で「第1回 世界船舶海洋工学フォーラム-2020年に向けた船舶省エネのチャレンジ」(日本財団助成事業)を…続き
NACKS、205型バルカー竣工 川崎重工業は25日、中国の南通中遠川崎船舶工程(NACKS)で建造していた20万5000重量トン型バルカー“Cape Eterni…続き
サノヤス、83型バルカーの26番船竣工 サノヤス・ヒシノ明昌は25日、水島製造所で建造していた8万3000重量トン型バルカー“Hanjin Hirose&rdquo…続き
神戸市役所で海洋画展 海洋画の展示会「船の美術展」が神戸市役所市民ギャラリー(2階)で開催されている。主催は海洋画同好会。油絵や水彩画など海洋画を手掛ける約10人が約50点を出…続き
三菱、潜水艦“ずいりゅう”進水 三菱重工は20日、神戸造船所で防衛省向け潜水艦“ずいりゅう”の命名・進水式を行った。2013年3…続き
長崎総科大、長崎で造船環境技術講演会 長崎総合科学大学と日本船舶海洋工学会は11月26日、長崎市内で「クリーン&エコへ挑戦する造船技術」と題した講演会を開催する。地球温暖化に対…続き
三光汽船、組織変更 (11月1日) ▼海外事務所統括室の業務を営業管理部に編入し、同部に海外事務所統括課を新設する。
三光シップマネージメント、組織変更 (11月1日) ▼船員対策室の業務全般をマニラ市のFil-Star Maritime Corporationに全面移管し、現地で外国人船員を一…続き
共栄タンカー、本社事務所移転 共栄タンカーは本社事務所を移転し、11月14日から新事務所で業務を開始する。固定費の削減と経営の効率化を図るのが目的。移転に伴う費用として380…続き
クリスタルクルーズ、デザイン2部門で金賞 日本郵船は21日、グループ会社のクリスタル・クルーズ社が運航する客船“Crystal Serenity”の全…続き
コーンズ、電子海図サービスのセミナー コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド(本社=東京都港区)は来週24~27日、全国4カ所(東京、大阪、呉、今治)で電子海図をはじめ同社…続き