三井造船、110型バルカー2番船竣工 三井造船は17日、千葉事業所で建造していた11万重量トン型バルカー“Jubilant Success(1818番船)&rdq…続き
三井造船、56型バルカー竣工 三井造船は17日、玉野事業所で建造していた5万6000重量トン型バルカー“Orchid Halo”(1773番船)を引き…続き
仙台塩釜港、2月10日に東京セミナー 仙台国際貿易港整備利用促進協議会は2月10日、「仙台国際貿易港首都圏セミナー」を都内で開催する。仙台塩釜港は東日本大震災により甚大な被害…続き
敦賀港セミナー、福井と彦根で 福井県と敦賀港国際ターミナルは、敦賀港の利用促進を図るため、福井と彦根でセミナーを開催する。敦賀港の概要をはじめ、釜山トランシップサービスや日韓…続き
国際海事大学連合、事務所移転 国際海事大学連合(IAMU)は事務所を移転し、16日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=東京都港区虎ノ門3-4-10 虎ノ門35森ビル7階…続き
名古屋港、みなと体験ツアー 名古屋港管理組合は、港務艇“ぽーとおぶなごや2”に乗って名古屋港を海上から見学する「みなと体験ツアー」を、3月から11月ま…続き
下関港、都内でセミナー 下関市と下関港湾協会は2月17日、都内で「下関港東京セミナー」を開催する。 ▼日時=2月17日午後5時30分~8時(受付開始4時30分) ▼場所=大手…続き
政府の海洋再生エネ活用方針でフォーラム 海洋政策研究財団は25日、第88回海洋フォーラムを開催する。内閣官房総合海洋政策本部事務局の神門正雄内閣参事官が、海洋再生可能エネルギ…続き
大東通商、事務所移転 大東通商は事務所を移転し、30日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=東京都新宿区市谷台町6番3号、市谷大東ビル ▼電話・FAX=[総務部]03-5…続き
SGSジャパン、中近東・アフリカ向け輸出でセミナー 大手検査・審査登録機関SGSジャパンは2月23日、「製品輸出手続きに関するリスク管理セミナー」を開催する。 SGSはEU…続き
小名浜港、都内でセミナー 福島県小名浜港利用促進協議会、福島県、いわき市は31日、都内で「小名浜港セミナー」を開催する。県内の重要港湾である同港の最新情報を首都圏の荷主企業、…続き
造船政策やLNG船で講習会 神戸運輸監理部と近畿運輸局は19日、神戸海洋博物館で中小造船業・舶用工業経営技術講習会を開催する。講演内容は、「新造船-造船の勝ち残りをかけて」(…続き
日内連、将来の船舶用燃料で講演会 日本内燃機関連合会は2月22日、神戸で「将来の船舶用燃料はどうなるのか?―引き続き残渣油か? 環境規制値の動向とのマッチングは?」と題してセ…続き
四日市港、大阪でセミナー 四日市港利用促進協議会は25日、大阪で貿易関連企業や船社などを対象に「四日市港セミナー」を開催する。 ▼日時=1月25日午後5時30分~7時30分 ▼…続き
海事立国フォーラム、IMOの関水氏ら講演 日本海事センターは2月6日、都内の海運ビルで第11回海事立国フォーラム「発展するアジア市場と海事産業」を開催する。 IMO(国際海…続き
サノヤス、83型バルカーの28番船竣工 サノヤス造船は11日、水島製造所で建造していた8万3000重量トン型バルカー“Spring Aeolian”(…続き
名村、NS海運向け250型鉱石船竣工 名村造船所は11日、伊万里事業所で建造していたNSユナイテッド海運向け25万重量トン型鉄鉱石専用運搬船“Nsu Justic…続き
海技研、ZEUSプロジェクト実験公開 海上技術安全研究所は18日、究極の排ガスゼロ船舶を研究開発する「ZEUSプロジェクト」の一環として、大馬力・高効率で振動の少ない3翼プロ…続き
DNVジャパン、組織変更 (1月1日) ▼従来の各地区事務所(東日本地区、中日本地区、西日本地区)を組織横断的に運営するため、「船級業務統括部」を日本地区本部(神戸)に新設する…続き
LNG燃料船でセミナー 研究者・技術者向けセミナー企画会社のサイエンス&テクノロジー(福嶋邦彦社長)は1月27日、都内で「LNG燃料船の開発動向と今後の展望」と題してセミナー…続き