1. ニュース

Information

川崎重工、17万7000立方㍍型LNG船を竣工

川崎重工、17万7000立方㍍型LNG船を竣工      川崎重工業は2日、東京エルエヌジータンカーおよび日本郵船向けの17万7000立方㍍型LNG船&ldqu続き

バラスト水装置の開発・運用で講演会

バラスト水装置の開発・運用で講演会      海洋政策研究財団は22日、都内で「バラスト水処理装置の開発とその賢い運用に関する講演会」を開催する。バラスト水管理続き

GL、広島で船殻設計セミナー

GL、広島で船殻設計セミナー      ドイツ船級協会ゲルマニッシェル・ロイド(GL)は今月、造船設計者などを対象に、広島で「船殻設計セミナー」を開催する。腐食続き

広島で船員に地震津波の講演会

広島で船員に地震津波の講演会      中国運輸局は7日、広島市南消防署水上出張所(広島市南区宇品)で「広島・呉地区船員災害防止大会」を開催する。広島地方気象台続き

三井造船、VLCC竣工

三井造船、VLCC竣工      三井造船は1日、千葉事業所で建造していたVLCC“Chokaisan(1807番船)”を引き渡した。契続き

川崎南通、205型バルカー竣工

川崎南通、205型バルカー竣工    川崎重工は8月31日、中国の南通中遠川崎船舶工程(NACKS)で建造していた20万5000重量トン型バルカー“Cape続き

内海造船、2500TEU型コンテナ船完工

内海造船、2500TEU型コンテナ船完工    内海造船は31日、因島工場で建造していた2535TEU型コンテナ船“Hanjin Manzanillo&rd続き

神戸で“飛鳥Ⅱ”見学会

神戸で“飛鳥Ⅱ”見学会      神戸市客船誘致協議会は、9月21日に開催する郵船クルーズの客船“飛鳥Ⅱ”の船内続き

向島ドック、PR動画を募集

向島ドック、PR動画を募集      向島ドック(尾道市)は「PR動画・ショートムービーコンテスト」を開催している。同社は尾道駅前に立地し、テレビドラマや映画な続き

内海造船、38型貨物船1番船を竣工

内海造船、38型貨物船1番船を竣工      内海造船は29日、瀬戸田工場で建造中の3万7800重量トン型貨物船“Santa Serena&rdqu続き

サンスターライン、東京事務所移転

サンスターライン、東京事務所移転    サンスターラインは東京事務所を移転、9月5日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目続き

大阪で「船舶の津波対策シンポジウム」

大阪で「船舶の津波対策シンポジウム」    近畿運輸局は9月29日、大阪歴史博物館(大阪市)で「船舶の津波対策シンポジウム―東日本大震災で津波に遭遇した船舶のその時の行動続き

海洋教育による防災をテーマに講演会

海洋教育による防災をテーマに講演会    日本財団と東京大学海洋教育促進研究センターは8月27日、第2回シンポジウム「海洋教育がひらく防災への道」を東京大学農学部で開催す続き

江戸の御座船“安宅丸”、納涼船運航

江戸の御座船“安宅丸”、納涼船運航      将軍徳川家光の御座船“安宅丸”(あたけまる、486総トン=写真)が続き

内航の省エネ運航推進セミナー

内航の省エネ運航推進セミナー      国土交通省海事局と日本船舶機関士協会は今月31日に内航海運事業者、フェリー事業者などを対象とした「船舶の低炭素化等推進セ続き

9月2日に神戸ラスキン会

9月2日に神戸ラスキン会    阪神地区の海事関係者の会合「ラスト・フライデー・ミーティング」(略称:神戸ラスキン会)は9月2日、日本海事協会(NK)神戸支部で第31回続き

震災復興への海洋調査でフォーラム

震災復興への海洋調査でフォーラム    海洋政策研究財団は30日、第82回海洋フォーラムを開催する。海の視点による震災からの復興に向けた海洋調査研究の展開について、東京続き

9~12月に東京港見学会

9~12月に東京港見学会    東京都港湾局と東京都港湾振興協会は9~12月に5回にわたり「東京港見学会」を開催する。港湾局所有の行政視察船“新東京丸&rd続き

国交省、海技試験官を募集

国交省、海技試験官を募集  国土交通省は海技試験官を募集する。業務は海技士国家試験、締約国資格証明書の受有者の承認のための英語による試験、水先人試験などにかかわるもの。配属先は続き

内海造船、38型貨物船を進水

内海造船、38型貨物船を進水  内海造船は12日、瀬戸田工場で建造中の3万7800重量トン型貨物船を進水する。38型貨物船シリーズの3隻目で、契約船主はDAISY SHIPPI続き