1. ニュース

Information

鉄道・運輸機構、7都市で共有建造セミナー

鉄道・運輸機構、7都市で共有建造セミナー  鉄道建設・運輸施設整備支援機構は3月から4月にかけて7都市で共有建造支援セミナーを開催する。2014年度の共有建造制度や日本財団の資金続き

エネルギーとサプライチェーンで講演会

エネルギーとサプライチェーンで講演会  大阪商工会議所、日本機械輸出組合大阪支部などが主催し、シェール革命と世界の最新エネルギー事情、サプライチェーンIT化事情などをテーマとする続き

関東運輸局「めざせ!海技者セミナー」参加企業募集

関東運輸局「めざせ!海技者セミナー」参加企業募集  国土交通省関東運輸局は6月10日、船員志望者に海運事業者が企業説明や面接を行う「めざせ!海技者セミナー2014 IN TOKY続き

近畿旅客船協会、ホームページ開設

近畿旅客船協会、ホームページ開設  近畿旅客船協会(会長=興村明仁・フェリーさんふらわあ社長)は10日、ホームページ(http://kinki-ships.com)を開設した。 続き

さんふらわあ、九州の小京都9都市の写真展示

さんふらわあ、九州の小京都9都市の写真展示  フェリーさんふらわあは、大阪/別府航路の大阪南港ATC乗船通路内で九州で「小京都」と呼ばれる9都市の写真を展示している。期間は2月2続き

玉井商船、組織変更

玉井商船、組織変更 (4月1日) ▼外航1部と外航2部を「外航営業部」に改める。

東京大、洋上風力の課題でシンポジウム

東京大、洋上風力の課題でシンポジウム  東京大学生産技術研究所は18日、「美しい日本の洋上風力発電のためのシンポジウム~いかに乗り超えるのか、立ちはだかるコストとアクセプタンス」続き

新潟港、13日にセミナー

新潟港、13日にセミナー  新潟港利用・地域経済活性化実行委員会(新潟市・長岡市・三条市・聖籠町)は13日、新潟市内で「新潟港を活用したマーケット開拓セミナー」を開催する。 ▼日続き

山縣記念財団、「海事交通研究」論文募集

山縣記念財団、「海事交通研究」論文募集  山縣記念財団は学術研究誌「海事交通研究」(年報)第63集への掲載論文を募集する。申請書の提出期限は3月31日、論文の提出期限は8月29日続き

名村造船、鉱石船“Iron Pilbara”竣工

名村造船、鉱石船“Iron Pilbara”竣工  名村造船所は4日、伊万里事業所で建造していた25万重量トン型鉱石船“Iron Pilbar続き

シップオブザイヤーのノミネート船募集

シップオブザイヤーのノミネート船募集  日本船舶海洋工学会は「シップ・オブ・ザ・イヤー2013」の応募を受け付けている。対象は、昨年1月1日~12月31日の間に日本国内で竣工した続き

京都舞鶴港、大型客船受け入れで第2ふ頭増深

京都舞鶴港、大型客船受け入れで第2ふ頭増深  京都府は京都舞鶴港に大型客船を受け入れるため、同港第2ふ頭の整備に着手した。今年4月から10月にかけ、プリンセス・クルーズの運航する続き

神戸運輸監理部、海技者セミナーの参加事業者募集

神戸運輸監理部、海技者セミナーの参加事業者募集  神戸運輸監理部は4月13日に神戸市内で開催する船員の求人者と求職者を集めた就職面接会・企業説明会「めざせ!海技者セミナー in 続き

新刊紹介『なるほど納得!パワーエンジニアリング』杉田英昭著

新刊紹介『なるほど納得!パワーエンジニアリング』杉田英昭著  “マリンエンジニア必読のバイブル”―。著者は杉田英昭氏(神戸大学名誉教授、工学博士)。基礎編続き

船協、他産業従事者向け海運セミナー

船協、他産業従事者向け海運セミナー  日本船主協会は来月、東京と神戸で海運セミナーを開催する。外航海運以外の産業に従事し、異動などによって初めて外航に携わる人などを対象に、業界の続き

17日に北海道産食品輸出セミナー

17日に北海道産食品輸出セミナー  北海道は17日、札幌市内で「サハリンへの生鮮品を中心とした道産食品輸出促進セミナー」を開催する。北海道はこのほど、日本とロシアを結ぶフェリーで続き

茨城港、高崎で常陸那珂港区セミナー

茨城港、高崎で常陸那珂港区セミナー  常陸那珂港振興協会と茨城県は17日、高崎市内で「茨城港常陸那珂港区セミナーIN高崎~常陸那珂港区から拓く物流!」を開催する。茨城港のコンテナ続き

大阪市、北港ヨットハーバーを売却

大阪市、北港ヨットハーバーを売却  大阪市は大阪北港ヨットハーバーを条件付一般競争入札で売却する。建物などの施設を売却し、土地は賃貸する。2月28日まで入札の実施要項を配布し、同続き

船協、3月に海上安全セミナー

船協、3月に海上安全セミナー  日本船主協会は3月5日、海運ビルで「海上安全セミナー」を開催する(共催:日本海事センター)。海上安全をめぐる国際情勢の情報提供や問題意識の共有を目続き

川崎汽船、組織変更

川崎汽船、組織変更 (4月1日) ▼関連事業推進グループに「関連事業推進チーム」を新設し、現在の1グループ体制を1グループ1チーム体制に改める。  チームを新設し権限移譲を進める続き