26日に舞鶴でクルーズセミナー 関西クルーズ振興協議会と京都舞鶴港クルーズ誘致協議会は2月26日、舞鶴市内で「クルーズセミナーin 舞鶴」を実施する。日本外航客船協会(JOPA…続き
名古屋港、“青雲丸”の船内一般公開 名古屋港管理組合は3月2日、航海訓練所の練習汽船“青雲丸”の船内一般公開を実施する。9時~1…続き
郵船歴史博物館、“日本郵船氷川丸”の模型公開 日本郵船歴史博物館は、18日から“日本郵船氷川丸”の模型を一般公開する。同模型は第…続き
舞鶴港、名古屋でセミナー開催 京都府と舞鶴市、京都舞鶴港振興会は2月5日、名古屋市で「京都舞鶴港セミナーin 名古屋」を開催する。京都縦貫自動車道と舞鶴若狭自動車道が2014年…続き
海技研、研究施設を一般公開 海上技術安全研究所は4月20日、科学技術週間の行事の一環として研究施設を一般公開する。交通安全環境研究所と電子航法研究所と合同で行い、同日には各研究…続き
四日市港、2月6日に東京セミナー開催 四日市港利用促進協議会は2月6日、東京都で四日市港セミナーを開催する。関東地区に本社または物流の決定部署を有する貿易関連企業・船会社などを…続き
苫小牧港、2月4日に都内でセミナー 苫小牧港利用促進協議会は2月4日、都内で「苫小牧港セミナー in Tokyo 2014」を開催する。東京開催は3年ぶり。今回は同協議会会員の…続き
【おことわり】「マリタックス法律事務所」は改称せず マリタックス法律会計事務所(東京・六本木)が事務所名を「マックス法律事務所」に変更するとの記事を1月27日付で掲載しましたが…続き
大阪港振興協会、事務所移転 大阪港振興協会は事務所を移転し、2月10日、新事務所で業務を開始する。新住所は〒552-0021 大阪市港区築港2-1-2 第一大阪港ビル7階。電話…続き
来月15日から「横浜港ゆかりの船物語展」 帆船日本丸・横浜みなと博物館は2月15日から4月6日まで展覧会「横浜港ゆかりの船物語展―黒船からクルーズ客船まで」を開催する。 20…続き
関釜フェリー、18きっぷ提示で2等運賃半額 関釜フェリーは、青春18きっぷを利用して下関を訪れる旅行者を対象に、片道9000円のフェリー2等旅客運賃を4500円に割引する「20…続き
マリタックス法律会計事務所、事務所名変更 シップファイナンスや海難事故など海事案件を専門とするマリタックス法律会計事務所(東京・六本木、松井孝之弁護士、秋葉理恵弁護士、赤地茂海…続き
海フェスタ京都、シンボルマークと標語を決定 第11回海フェスタ実行委員会事務局は23日、「海フェスタ京都」のシンボルマークと標語「海フェスタ 京都と結ぶ 海の道」を決めたと発表…続き
“ルミナス神戸2”で市民クルーズと海洋教室 神戸港振興協会と神戸海事広報協会は、神戸港でルミナスクルーズが運航する日本最大級のレストラン船“…続き
日内連、LNG燃料などテーマに講演会 日本内燃機関連合会は3月10日、神戸で「船舶用燃料に関する最新情報」と題して講演会を開催する。サブタイトルは「LNG燃料の現状は? 環境規…続き
仙台塩釜港、2月14日に東京セミナー 仙台国際貿易港整備利用促進協議会は2月14日、「仙台国際貿易港首都圏セミナー」を都内で開催する。貨物取扱量が東日本大震災前の水準近くまで回…続き
神戸で造船舶用技術セミナー 国土交通省、神戸運輸監理部と近畿運輸局は兵庫県学校厚生会館で2月20日、「中小造船業・舶用工業経営技術セミナー」を開催する。第一部で入江啓彰・経済学…続き
MTS研、海事社会の女性進出テーマに講演会 関西の海事関係者で構成する海上交通システム(MTS)研究会は来月14日、神戸大学深江キャンパス(神戸市東灘区)で設立25周年記念とし…続き
近海郵船、本社と大阪支店移転 近海郵船は、本社・東京支店と大阪支店を移転する。本社・東京支店は来月17日から、大阪支店は来月24日からそれぞれ新事務所で業務を開始する。 <本社…続き
国交省、神戸で関西経済と国内船主の動向でセミナー 神戸運輸監理部と近畿運輸局は2月20日、主に造船・舶用工業関係者を対象に今後の経営戦略と技術力の向上を目的とした「経営技術セミ…続き