中国運輸局、マリン・グラン・フェスタ2014 中国運輸局は5日から6日にかけ、広島市でボートショーやプレジャーボートの体験乗船、「海の駅」の紹介などを行うイベント「マリン・グラ…続き
双日マリン、組織変更 双日マリンアンドエンジニアリングは4月1日付で組織変更を実施した。 ・船舶部門船舶第2部を2課体制に変更する。「船舶第2部第1課」は新造船、中古船、用船・…続き
神戸港埠頭、大阪港埠頭と統合へ「統合準備室」 神戸港埠頭会社は1日、大阪港埠頭会社との経営統合を2014年度中に前倒しするため、「統合準備室」を新設する。これまで経営企画室を中…続き
三井造船、航海訓練所向け練習船竣工 三井造船は3月31日、玉野事業所で建造していた航海訓練所向け練習船“大成丸”(1890番船)を引き渡した。航海訓練所…続き
内海造船、38型貨物船を進水 内海造船は3月31日、因島工場で建造していた3万7700重量トン型一般貨物船“African Raven(アフリカン・レイブン)&rd…続き
川崎重工業、組織改正 川崎重工業の船舶海洋カンパニーは4月1日付で技術本部情報システム部を企画本部に編入する。これにより企画本部は人事総務部、管理部、情報システム部による編成と…続き
日本海事協会、組織改正 (4月1日) 【営業本部の体制変更】 ▼営業部および営業企画部を営業本部に編入する。 ▼営業本部内に本部長1人、部長2人を置く。 【検査本部の新設および体…続き
神戸シーバス、撮影クルーズ 早駒運輸が運営する神戸シーバスは4月13日、外国客船“ダイヤモンド・プリンセス”(11万6000総トン)が神戸港に初寄港する…続き
志布志港フェリーターミナルがリニューアル フェリーさんふらわあの就航する「志布志港フェリーターミナル」がリニューアルオープンした。発券窓口の増設やトイレ設備の充実など、ターミナ…続き
名古屋港管理組合、組織改正 名古屋港管理組合は1日付で、港営部管財課に「公有財産活用担当」を設置する。さらなる自主財源確保に向け、公有財産の有効活用に関する企画・調査業務を効率…続き
日立造船、組織改正 (4月1日) ▼海外子会社の増加に伴い、管理体制の強化と競争力強化を支援するために関連企業部を新設する。 ▼全社的なICT活用の推進とITガバナンスの強化を図…続き
第一中央汽船、組織改正 (4月1日) ▼近海不定期船事業を第一中央近海に承継するに伴い、第一中央近海の統括部署として近海不定期船室を新設する。
第一中央汽船、役員業務分担変更 (4月1日) ▼取締役常務執行役員<遠洋不定期船部、近海不定期船室管掌、内航部担当>(遠洋不定期船部、近海不定期船部管掌、内航部担当)小髙宏介 ▼…続き
JMU、省エネ81型バルカー“Three Saskias”竣工 ジャパンマリンユナイテッドは25日、津事業所で建造していた8万1000重量トン型バルカー…続き
JMU、80型バルカー“KM Shanghai”竣工 ジャパンマリンユナイテッドは25日、舞鶴事業所で建造していた8万重量トン型バルカー“K…続き
さんふらわあ、東九州道開通でモニター募集 フェリーさんふらわあは東九州自動車道の日向IC/都農IC間の開通を記念し、同自動車道を利用する乗船モニターを募集している。募集期間は4…続き
三井造船、66型バルク“CLIPPER EXCELSIOR”竣工 三井造船は25日、玉野事業所で建造していた6万6000重量トン型バルカー“…続き
日舶工、ブラジル経済セミナー 日本舶用工業会は27日、都内で「ブラジル経済・ビジネス環境セミナー」を開催する。近年のブラジル経済や自動車産業の動向、ブラジル北部パラー州の港湾・…続き
日阪製作所、組織変更 (3月21日) ▼熱交換器事業本部に海外営業部を新設し、同本部営業部の海外営業部門を移管する。 (4月1日) ▼名古屋支店を新設する。
日阪製作所、役員・部長人事 (3月21日) 【役員人事】 ▼バルブ事業本部本部長を解く、常務取締役技術担当兼事業所所長・川西謙三 ▼名古屋支店管掌(東京支店管掌)常務取締役営業・…続き