四日市港、5月に総会・セミナー 四日市港利用促進協議会は5月21日、四日市市内で2014年度総会とセミナーを開催する。総会では14年度の事業計画や収支予算などを審議。終了後のセ…続き
香川で海の仕事紹介イベント 琴平海洋博物館(香川県仲多度郡琴平町)は来月18日まで、海の仕事を紹介する企画展示「海のしごと~日本の生活を支える人びと」を開催している。日本海事セ…続き
新刊紹介『海上保安大学校・海上保安学校への道』 映画、テレビなどをきっかけに海上保安官の存在が知られ、海上保安官を目指す若者が増えている。海上保安官になるために必須となっている…続き
近畿海事広報協会、「海の写真コンクール」作品募集 近畿海事広報協会は、第36回「海の写真コンクール」の応募作品を募集している。対象は海運、造船、港湾、湖、川、魚など広く海を題材…続き
新刊紹介『櫓櫂船から巨大船へ―海洋民族の素養として』安達直著 櫓と櫂で進むエンジンのない手漕ぎ船に遊び、いつしか外航航路の船長となった著者の安達直氏は、2008年に商船三井を退…続き
新刊紹介『船長・機関長になるには』 第一線で活躍中の船長・機関長に密着し、仕事の全てを分かりやすく説明した職業ガイド『なるにはBOOKS』シリーズの一冊。全日本海員組合と国際船…続き
NYKコンテナライン、東京本店移転 NYKコンテナラインは東京本店を移転し、5月7日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒101-0054 東京都千代田区神田錦町1丁目6…続き
船技協、IMO小委の日本議長就任で特別講演会 IMO(国際海事機関)設計設備小委員会(SSE)の議長に日本の太田進・海上技術安全研究所国際連携センター長が就任するのに伴い、日本…続き
九州運輸局、海技者セミナー参加企業募集 九州運輸局は、6月20日に福岡市で開催予定の「めざせ!海技者セミナー in FUKUOKA」への参加企業を募集している。同セミナーは船員…続き
昭和日タン、組織変更 (4月1日) ▼内航第1グループを「JXマリンセンターチーム」、「運航第1チーム」、「運航第2チーム」に改組する。 ▼内航第2グループを「平水チーム」、「大…続き
さんふらわあ、神戸港六甲乗り場をリニューアル フェリーさんふらわあは11日、神戸港六甲乗り場をリニューアルオープンした。ターミナルをバリアフリー化したのに加え、エレベーター棟や…続き
三井造船、56型バルク“African Puffin”竣工 三井造船は8日、千葉事業所で建造していた5万6000重量トン型バルカー“Afri…続き
燃料油分析のマリテック、東京事務所開設 燃料油分析大手のマリテック(本社=シンガポール)は3日付で東京事務所「マリテック・ジャパン」を設立した。同社は従来から神戸を拠点に岩本成二…続き
名村造船、34型バルカー“Daiwan Ace”竣工 名村造船所は3日、伊万里事業所で建造していた3万4000重量トン型バルカー“Daiwa…続き
海技研、6月に「船舶海洋工学研修」開講 海上技術安全研究所は6月2~20日の15日間(土日除く)、「船舶海洋工学研修」を開講する。三鷹本所で研修を行い、テレビ会議システムで全国…続き
NK、全国5カ所で春季技術セミナー 日本海事協会(NK)は研究開発の成果報告や船舶に関わる規制の最新情報を提供するセミナー「2014 ClassNK春季技術セミナー」を5~6月…続き
内海造船、フェリー“ブルーマーメイド”完工 内海造船は4日、せとうち海運向けに瀬戸田工場で建造していた8860総トン型旅客船兼自動車航送船“…続き
国交省、「第1回船員安全取組大賞」を募集 国土交通省海事局は「第1回船員安全取組大賞」を設け、募集を開始した。対象は船員の労働災害防止に取り組む船舶所有者や船員、関係者。第1回…続き
NK、14年度「ClassNKアカデミー」開催 日本海事協会(NK)は2014年度の「ClassNKアカデミー」を国内3カ所で開催する。アカデミーは新造船、就航船、船舶管理の3…続き
名門大洋フェリー、名古屋営業所廃止 名門大洋フェリーは、名古屋営業所を4月1日付で廃止した。これまで同営業所では中部地区を対象に貨物業務の営業活動を行ってきたが、大阪南港支店に…続き