タイホーコーザイ、「イチネンケミカルズ」に社名変更 船舶用燃料添加剤・ケミカルを販売するタイホーコーザイ(黒田雄彦社長)が、4月1日付で社名を「イチネンケミカルズ」に変更する。…続き
商船三井、グループ会社社長人事 商船三井は26日、グループ会社の社長人事を内定し、発表した。各社の株主総会後の取締役会で正式決定する。 ▼エム・オー・エル・エルエヌジー輸送社長…続き
川崎重工業、組織改正 川崎重工業は3月1日付で、船舶海洋カンパニー神戸造船工場に「潜水艦プロジェクト室」を新設する。これにより神戸造船工場は安全衛生課、業務部、品質保証部、潜水…続き
日本無線、組織変更 (4月1日) <海上機器事業部> ▼技術サービス部門を「マリンエンジニアリング部」として新設する。
海技研、都内で船舶用CFDセミナー 海上技術安全研究所は3月23日、都内で第10回船舶用CFDセミナーを開催する。開発中のCFDソフトウェアの新機能や適用事例を紹介する。 ▼日…続き
神戸港カッターレースの参加者募集 神戸港振興協会、神戸市みなと総局、神戸市民祭協会、神戸海事広報協会は、5月8日に開催される第38回「神戸港カッターレース」の参加チームを募集し…続き
内海造船、内航自動車船“第三東洋丸”完工 内海造船は24日、瀬戸田工場で建造していた三徳船舶向け630台積み自動車船“第三東洋丸&rdquo…続き
三井造船、巡視船“あぐに”竣工 三井造船は24日、玉野事業所で建造していた海上保安庁向け1000トン型巡視船“あぐに”(第189…続き
JXオーシャン、組織改正 JXオーシャンは4月1日付で本社機構を一部改正する。総務部と人事部を廃止して「総務人事部」を設置し、同部に「総務グループ」「人事グループ」を置く。また…続き
三菱重工舶用、3月に今治でユーザー会議 三菱重工舶用機械エンジン(MHI-MME)は、3月10日に今治市で「第3回今治ユーザー会議」を開催する。セミナーではIMO(国際海事機関…続き
福岡で日・ASEANクルーズ振興シンポ 国土交通省は3月23日に福岡市で「日・ASEANクルーズ振興シンポジウム」を開催する。日本とASEAN地域におけるクルーズ市場の動向や、…続き
大阪港咲洲地区で土地分譲 大阪市港湾局は、大阪港咲洲地区の土地分譲を開始した。概要は次のとおり。 ▼物件番号=S-5 ▼所在地=大阪市住之江区南港東4丁目1番125 ▼面積=8…続き
神戸で係船装置の安全対策キャンペーン 神戸運輸監理部は「係船装置および係船作業の安全対策キャンペーン」を実施する。外国船舶のロープ破断による死亡事故の再発防止が狙い。期間は2月…続き
フェリー“いしかり”で船内見学会 国土交通省中部運輸局は3月10日、太平洋フェリーが運航するフェリー“いしかり”の船内見学会を開…続き
国交省/日舶工、日・インドネシアセミナー 国土交通省と日本舶用工業会は29日、都内で日・インドネシア海事産業セミナーを開催する。急成長が見込まれるインドネシアの海事産業への日本…続き
名村造船、34型バルカー“Audrey-Tracy”竣工 名村造船所は18日、伊万里事業所で建造していた3万4000重量トン型バルカー“Au…続き
神戸港「サンデーナイトフィーバー・クルーズ」 神戸港遊覧を提供している神戸シーバス(早駒運輸)は2月28日、「サンデーナイトフィーバー・クルーズ」を開催する。今回で5回目。 …続き
JMU、省エネ81型バルカー“BTG Matterhorn”竣工 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は18日、津事業所で建造していた8万1000重量ト…続き
古野電気、組織変更 (3月1日) ▼全社ソフトウェア開発力の強化を目的に、ソフトウェアエンジニアリングセンターの機能をR&D統括センターに統合し、「ソフトウェアエンジニアリングセ…続き
JMU、省エネ182型バルカー“Olympic Hope”竣工 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は16日、有明事業所で建造していた18万2000重量…続き